
RPAのツール選定から導入・開発・定着までを一貫してご支援。各部門での業務改善を推進
総合商社/DX推進部門
- 記事をシェアする
目次
01サービスを利用した背景
社員の残業や業務の属人化が全社的な課題になっており、DX推進により改善ができるのではと考えていた。社内体制として、IT推進部が事務局となってRPA推進をしたいと考えたが、自社にあったツール選びやどのような推進体制がいいのか、現場で活用を進めるための人材確保など課題が多く進められないでいた。
02当社のご支援
継続的な業務改善をしていくために、RPA導入準備から保守・運用・定着までワンストップでご支援するパーソルグループのRPAソリューション 「パーソルのRPA」 をご提案。業務可視化やRPA導入対象となる業務の洗い出し、実際に導入可能かどうかの検証をはじめ、RPAの導入にいたるまでをサポート。
また導入後は業務改善の伴走者として、豊富な業務経験と専門スキルを持つ当社の「RPAアソシエイツ」人材を派遣。
特に改善の必要な4部署から人材を配置し、業務課題の抽出から導入準備、運用定着までを一貫して対応することでスピード感を持った業務効率化と継続的な業務改善を支援。現場にRPA人材がいることで社員の理解が進み、業務改善の風土が醸成された。

03導入した成果
業務改善を行うためのいくつかの選択肢の中から、RPAの導入を検討していたものの、社員育成が課題となり社内で内製化することは難しいと考えていたが、RPAをスムーズに導入するだけでなく、事務派遣スタッフ同様に現場に専門スキルを持った人材が入って開発・運用・定着まで支援いただけるという点に魅力を感じ、サービスを利用することに。
導入後は、まずはじめに改善の必要性が高いと判断した4部署を対象に、RPAアソシエイツを配置。実務担当から直接業務ヒアリングを行い、要件についてのすり合わせ、開発~確認を繰り返し、候補の中から自動化の向き・不向きを判断をしながら優先順位をつけ、RPAやExcelVBAなどのツールを使った業務改善を実施することができた。
月平均3業務の自動化を実現したことで、社員の残業削減にもつなげることができた。
- 記事をシェアする
「RPAアソシエイツ」について詳しく知りたい方へ