週5・フルタイムであることよりも
「プロモーションスキル」を重視
フレキシブルキャリアのハイスキルスタッフが活躍

NTTアドバンステクノロジ株式会社様

事例概要

【活用前の課題】
RPAツール「WinActor®」がどのようなシーンで役立つのか、
エンドユーザーに分かりやすく資料で伝えることに課題
【導入サービス】
ハイスキルな人材派遣「FlexibleCAREER(フレキシブルキャリア)」
【経験・スキル】
・広報業務、広告デザイン制作、プレゼン/提案資料の作成
・フリーランス経験あり
【活用後の成果】
・クリエイティブ作成経験の豊富な派遣スタッフをご紹介
・ユースケースを踏まえた、エンドユーザー視点のプロモーション資料が提供できるようになった

目次

01企業/部門紹介

NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下 NTT-AT)は、コーポレートミッションに「未来を拓くチカラと技術。」を掲げるICT企業。コンサルティングから、ネットワークシステムの設計、構築、開発、検証、運用・保守までをワンストップで行うトータルソリューションを提供しています。

今回、パーソルテンプスタッフの「FlexibleCAREER(フレキシブルキャリア)」*1を導入していただいたのは、同社のアプリケーション・ビジネス本部WinActorビジネス部門です。アプリケーション・ビジネス本部は、AI技術やRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)といった先進的なデジタル技術を駆使し、DX(デジタルトランスフォーメーション)やエネルギー分野などのデータ流通ビジネスで活用されるアプリケーションやサービスを開発・販売。その主力商品のひとつにRPAツール「WinActor®」*2があります。

「WinActor」のプロモーションなどを担う同部門カスタマ担当の堀田健太郎様に、フレキシブルキャリア導入の経緯や就業スタッフの活躍による効果などを伺いました。


*1 FlexibleCAREER(フレキシブルキャリア)

「フレキシブルキャリア」は即戦力となるスキルの高い人材を短時間勤務で採用することで、パフォーマンスを保ちつつ人事コストの最適化の実現にもつながる採用手法です。

*2 WinActor®
WinActorはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。

02部門が抱えていた課題

販売戦略の変化に伴い、効果的なプロモーション資料の作成が課題に


12184_01

堀田様:まず当社のRPAツール「WinActor」を取り巻く状況についてお話しします。製品化当初は、RPAという言葉自体が社会に浸透していませんでしたが、自動化技術が注目され始めた2019年頃から急激に「WinActor」の導入社数が増え、2025年3月末時点で8,500社を突破しました。

導入社数が急激に増えた大きな要因は、ロボティクスによる自動化という考え方が世の中に定着したことで「このツールを商材として扱いたい」と考える販売代理店数が増えたことにあります。販売代理店数は1,000社に近づく勢いです。当社と販売代理店とで販売方法を模索していた時期もありましたが、これだけの販売網が構築されてくると、当社サイドで汎用性あるプロモーション資料を用意し、エンドユーザーへの販売は販売代理店にお任せするほうが効果的かつ効率的です。そこで課題として浮かび上がってきたのが、「プロモーションや販促にあたってどのような資料を用意すればいいのか」でした。


プロモーション戦略の変化期に、スキルを重視した経験者の増員を検討

堀田様:以前のプロモーション資料は機能面をアピールする内容のものがメインでしたが、RPAが浸透し競合製品が増えてくると、機能面での差別化が徐々に困難になってきました。最近では生成AIとの連携を強化するなど、機能面でのアップデートを続けていますが、これは他社製品も同様です。そこで、2023年頃から従来のような機能説明ではなく、エンドユーザーの具体的なお困りごとに対して、どのような便益性があるのか、導入することでどのようなメリットがあるのかを分かりやすく訴求するプロモーションに転換する必要が出てきました。

実はこの点が、当社にとっては大きな課題でした。というのも、当社は技術の会社なので、技術についての説明、とりわけバージョンアップ時の機能の差分を説明することは得意なのですが、実際の活用シーンでエンドユーザーにどのような便益があるのかを伝えることは不得手です。そこで、具体的にどのようなシーンでツールが役立つのか、要点や訴求点を分かりやすく可視化するスキルを持つ、プロモーション業務経験の豊富な人材を求めていました。

03フレキシブルキャリア導入の経緯と決め手

クリエイティブ制作に長けたプロモーション業務経験者を「フレキシブルキャリア」で紹介

堀田様:「WinActor」のプロモーション資料を作成していただける人材が不足しているという課題を解決してくれたのが、専門スキルを持った短時間勤務の人材をご紹介いただけるパーソルテンプスタッフの「フレキシブルキャリア」です。ただ、最初から「フレキシブルキャリア」を活用しようと考えていたわけではなく、パーソルテンプスタッフからのご提案で決まったという経緯があります。

当社のWinActorビジネス部門には、私が所属するカスタマ担当の中にプロモーション担当チームと営業担当チームが、カスタマ担当以外では開発担当組織と戦略担当組織があります。営業担当チームでは、以前からパーソルテンプスタッフのRPA人材派遣サービス「RPAアソシエイツ」のスタッフが就業しており、営業ワークのルーチンとなるシナリオづくりで活躍していただいていました。こうした背景からパーソルテンプスタッフの人材なら安心できると考え、営業担当の方に相談しました。


12184_02

パーソルテンプスタッフ 平松(以下 平松):ご相談いただいた当時は私の前任者が対応させていただきました。「WinActorに精通していればありがたいがマストではない」というスキル条件から、プロモーションやマーケティングに広げてマッチングの検討を進めたと聞いております。その結果、専門スキルに強みがある「フレキシブルキャリア」に適した人材がいたことから、フリー雑誌の編集経験を持ち、NTT-AT様が求めるような“分かりやすく伝えるスキル”に長けたWさんをご紹介することになりました。


ツールの知識・勤務形態にこだわらない「経験」「スキル」を重視したマッチング

堀田様:必ずしも「WinActor」への知識やスキルにこだわらなかったのには理由があります。プロモーション資料というのは、販売代理店がエンドユーザーに説明する際にも使いますが、販売代理店の営業担当者が理解を深めるうえでも活用します。しかし、多機能である製品のマニュアルは膨大なページ数で、ベテランの営業担当者なら必要な情報を読み取ることができますが、配属されたばかりの担当者にとってはハードルが高い。そこで、短時間でツールの概要を理解できるようなプロモーション資料が必要でした。例えば、機能を羅列するのではなく、項目に優先順位をつけたり、ポイントを的確にまとめたり、機能から実際の活用シーンへと視点を変えて分かりやすく説明できることが重要です。部門にはそのスキルを有した人材が不足しており、ご紹介いただいたWさんは雑誌の編集経験があり、こうしたスキルが備わっていたため、とてもよいマッチングになったと感じています。

また、「フレキシブルキャリア」は、ハイスキルの短時間勤務なのでフル勤務ではありませんが、この点についての不安もありませんでした。当社は以前から多様な人材が活躍できる職場づくりに取り組んでおり、短時間勤務やフレックスなど、さまざまなはたらき方ができるダイバーシティ推進体制を進めています。フルタイムではなくても、専門スキルを持ってメリハリのあるはたらき方でしっかり成果を出していただけるのなら問題ないという考えでした。

04フレキシブルキャリア・スタッフの運用と成果

プロモーションに関わる多様な媒体を、驚くほど分かりやすく洗練された表現に


堀田様:Wさんには、資料はもちろん、「WinActor」公式サイトのバナー、事例紹介ページの図解やイラストなど、エンドユーザーの目に触れるプロモーションに関わるアウトプット全般に携わっていただいています。 アイキャッチなデザインやレイアウト、配色、ユーザーのお困りごとに共感するキャッチコピーなど、多岐にわたって高いセンスとユーザーに寄り添う力を発揮したサポートをお願いしています。初めてWさんが作成した資料を見たときに、「これほどきれいに分かりやすくなるものか」と驚いた記憶があります。

もともと「WinActor」の知識やスキルがなかったことも、結果的によい方向になりました。製品に精通している当社スタッフはどうしても暗黙知に陥って、必要な説明が抜け落ちてしまうこともあるのですが、Wさんは技術者ではなく、ある意味“素人”であることからユーザー側の目線や感性で考えることができ、それを分かりやすく伝える表現力が身に付いているのだと考えています。


12184_03

出勤日数や時間に左右されない質の高いアウトプット

堀田様:勤務形態は、就業開始当初は週3日、その後いったん2日になり、現在は2.5日勤務です。「WinActor」のバージョンアップの時期は作成するプロモーション資料が増えるので出勤日を増やして対応していただく場合もあります。

Wさんの手が空かないときには当社のスタッフだけで作業することもありますが、クオリティに大きな差が出ますので最後にチェックしていただいて改善アドバイスをもらうこともあります。そうした際にも、フラットな観点で見ていただけるので、「この書き方では伝わりにくいと思います」と的確な指摘をしていただけています。また、Wさんは主体的に行動してくださり、ひとつの仕事をお願いすると必ずプラスアルファの提案をしてくれます。品質面で仕事の価値を引き上げてくれることに加え、仕事への意識という点でも当社のスタッフにとってよい刺激になっています。

平松:就業中のWさんからは、勤務日数の変更で気づかいをいただいたり、意見を取り入れていただいたりと、はたらきやすい環境だと聞いています。また、堀田様がおっしゃるように、Wさんの主体性ある仕事については、当社でも高い評価を得ています。

05まとめ/今後の展望

AI時代の新しいRPAへと進化して、日本企業の変革や成長に貢献したい


堀田様:おかげさまで当社が提供しているプロモーション資料は現在、販売代理店からも高い評価をいただいています。販売代理店の営業担当者も常にエンドユーザーの状況がわかっているわけではないため、ユースケースを想定してお困りごとに対する解決方法をストーリーで説明できる資料があることは、提案のしやすさに直結しますし、デザイン的にも内容的にも分かりやすいプロモーション資料なら、その効果もなおさらです。

「WinActor」はこれからもバージョンアップを続けていきますし、AIが進化すればRPAも新しい形になっていくはずです。約1,000社の販売代理店と8,500社以上の導入実績があるツールなので、これからも日本企業のビジネス変革や成長に貢献していきたいと考えています。今後もWさんにはフレッシュな感性でプロモーションのお手伝いをしていただければと思いますし、パーソルテンプスタッフには人材面での更なるサポートを期待しています。


12184_04

左から パーソルテンプスタッフ RPA営業推進課 平松、NTTアドバンステクノロジ 堀田様


今回、「フレキシブルキャリア」のスタッフがNTT-AT様のご要望に合致したように、企業の課題に対して、幅広く豊富なサービスを生かした柔軟な人材紹介 がパーソルテンプスタッフの強みです。今後もお声がけがあった際には最適なスタッフを紹介してご期待にお応えしたいと思います。

取材協力

NTTアドバンステクノロジ株式会社
アプリケーション・ビジネス本部
WinActorビジネス部門 カスタマ担当
担当課長(チームマネージャ)
堀田 健太郎 様

1995年、日本電信電話株式会社に入社。NTTアクセスサービスシステム研究所にて、社内設備系システム構築などDB応用技術研究、2009年よりWinActorの研究所開発名である”UMS”の開発に従事し、NTTグループ会社各社へ導入展開。2021年7月より現職。プロモーションチームのチームマネージャとして、WinActorのプロモーション活動を推進。

「FlexibleCAREER」について詳しく知りたい方へ

その他のスペシャルインタビュー

採用難易度が高く
人材不足が課題であった外為業務
解決に導いた「採用・育成・定着」の3つの取り組み

株式会社みずほ銀行

ひとつでも多く地域ニーズに応えたい
協業で広がる地域活性・地域共創の可能性

JCOM株式会社

飲食業界大手が迎えた変革期。
社員への思いと人的資本投資の具体に迫る

株式会社松屋フーズホールディングス

派遣管理デスクが人事機能の一部を担い、企業文化・社風を踏まえ最適な外部人材活用を実現

オリンパス株式会社

キャリアプランを導き出すマネープランセミナー
受講者満足度88%の金融教育支援
「Finansta(フィナンスタ)」

出光興産株式会社

コネクタを中心とするソリューションの展開において、 人材派遣サービスは弊社の事業成長を支える重要な存在になっています

イリソ電子工業株式会社

接客経験者だけでなく個性や創造性ある派遣スタッフを活用することで、人材不足を解消しつつ地域を活性化するホテルを目指したい

野村不動産ホテルズ株式会社

育成型無期雇用派遣「funtable(ファンタブル)」仕事に向き合う真摯な姿勢と、高い成長意欲を持った人材の活用は組織の活性化にもつながりました

サントリービバレッジソリューション株式会社