ここから本文です
活用事例
作業 アウトソーシングの活用事例
倉庫内作業、作業手順と人員配置の見直しでコスト削減
- 医薬品商社/物流部門
自由化業務に該当するため、抵触日以降の対応に困っている
物流センター業務にて派遣スタッフを活用して運用していたが、抵触日が近づいており運営体制の見直しを迫られている。内製化またはアウトソーシングのどちらかを検討。効率化によるコスト削減を希望しているが、繁閑差の大きい業務のため、アウトソーシングの場合は固定費によりコストが高くつくことを懸念している。
ムダの削減と物流量予測に基づく人員配置でコスト削減
作業そのものを分析し、ムダを削減することによる生産性の向上と物流量に合わせた人員配置によるコスト削減を提案。
1)作業のムダの削減
最初に全ての作業を定義し、実際の作業で定義から外れる「ムダ」がどこにあるのかを洗い出した。
例:ピッキングの定義 「リストを確認」→「陳列棚へ移動」→「該当商品を取り出す」→・・・
実際の作業 「リストを確認」→「陳列棚を探す」→「陳列棚へ移動」→・・・
また、定義した作業を定義どおりに行った場合にかかる作業時間と実際の作業時間の平均とを比較することで、削減余地がどのくらいあるかを明確にした。
2)物流量に合わせた人員配置
過去のデータより月・週・曜日の物流量の変動を指数化して物流量の予測を立て、その予測に基づいた人員配置計画を作成。さらに、内製化では対応が難しい、予測と異なる突発的な物流量の増加への対応として、テンプグループの供給力により迅速に増員できる仕組みを作った。
2つの施策により、内製化した場合よりもコスト削減を実現。ムダの削減については、運用メンバー全員が常に改善を考える環境ができ、継続的な活動を行っている。
テンプグループのアウトソーシングなら
- 豊富な実績に基づくノウハウで最適な体制を構築!
- 要員手配、シフト調整から運営管理まで一括対応、管理工数を大幅に削減!
- 懸念される法的留意事項にも適切なアドバイスが可能!
こんなサービスもテンプグループ
- 即戦力を必要な時に必要な期間ご活用いただける人材派遣も行っています。
人材派遣 - 企業の課題に合わせた教育・研修サービスも行っています。
教育・研修・キャリアカウンセリング
ここからカテゴリ内の共通メニューです