国土交通省が推進する3次元設計に対応するCAD技術を習得し、インストラクターとして技術者の指導にあたる

プロフィール

スタッフ名
Iさん
派遣先企業
日本工営株式会社
職種
CAD(CIM)インストラクター
業務内容
3次元CAD研修の講師、教材の作成など

目次

01経歴・得意領域

キャリア形成するうえで長く使えるスキルとしてCADを習得

今回は、日本工営株式会社 中央研究所 CIM推進センターでCAD・CIMソフト*1 のインストラクター業務を担当している派遣スタッフのIさんにお話を伺いました。

*1 建設業界では現在、国土交通省が打ち出している「BIM/CIM」への対応が求められています。「BIM/CIM」はBIM/CIM(Building/Construction Information Modeling, Management)の略。3次元モデルを活用して効率的かつ質の高い建設生産・管理システムを構築する手法で、建築分野では建物などを中心とした構造物、土木分野では道路、橋などの構造物だけでなく地形や地質といった幅広い土木情報を扱います。

私は日本工営で就業するまでに、主にWEBデザイン系の業務に従事していた経験があります。最初の職場では、携帯サービス向けの素材画像の作成を担当しましたが、当時はいわゆるガラケーからスマートフォンへの切り替え時期だったことから、将来を見据え、別の技術を身に付けたいと思うようになりました。

自分のキャリア形成という点で、長く続けられることがしたいと考え、2次元と3次元のCADを学び始め、一時期は派遣でCADオペレーターとしてはたらいていました。その後、個人事業主としてIT関係のWEB広告をつくった時期もありますが、新型コロナウイルス感染症の影響で広告業界が低調になったため、それまで積み重ねてきたWEBデザインに関わる経験を活かしつつ、以前学ぶ機会があったCAD領域の仕事にあらためてチャレンジしたいと思い、派遣での就業を検討し始めました。

私は、社会人の早い段階で、ガラケーに特化したスキルがスマートフォンへの切り替えにより不要なものになってしまった経験があるので、長く継続的に使えるスキルとしてCADを学びました。また、デザイン系の業務を通じてAdobeツールには長く親しんできたので、クリエイティブ系のソフトウエア全般を使いこなすという点は、自分でも得意分野だと思っています。

02パーソルテンプスタッフを選んだ理由

創業者の理念に共感し、CAD研修にも魅力を感じました

CADオペレーターの職を探す際にいくつかの派遣会社を検討しましたが、パーソルテンプスタッフのWEBサイトでたまたま目に留まったのが創業者である篠原欣子さんの記事です。創業当初から女性の社会進出を念頭に置いていた点や、障害者をはじめとする多様性を大切にする考え方など、篠原さんのこれまでの実績や掲げている理念に共感しました。

パーソルテンプスタッフの営業担当である菅原さんとお会いできたこともきっかけの一つで、菅原さんは多くの派遣スタッフの方々を担当されていますが、派遣スタッフ一人ひとりに対し、大勢の中のひとりではなく1対1で親身に接してくださいます。せっかくはたらくならパーソルテンプスタッフがよいと感じました。
また、パーソルテンプスタッフにはCAD・Creative事業部があり、CAD研修*2 が無料で受けられることも魅力の一つでした。

*2 派遣スタッフ向けのCAD研修
CAD、BIM/CIMソフトを使用した仕事を希望する方に向けた少人数制の対面型研修や、自宅など好きな場所で受けられるWEBセミナーの実施、自習用CAD・DTPソフトの開放を行っています。

03就業後のスキルアップの経緯

3次元CADを通して、土木や建物への興味が深まりました

日本工営では最初に、都市空間事業統括本部地域デザイン部(現:日本工営都市空間株式会社)のCADオペレーターとして就業を開始しました。同部門で約2年就業したのち、現在の就業先でもあるCIM推進センターでCAD・CIMソフトのインストラクターとしてはたらくことになりました。

地域デザイン部で私が担当したのが、公園の3次元CGパースです。平面のCAD図面から3Dモデリングを行うSketchUp(R)*3 というソフトウエアがメインでしたが、途中からは高品質な動画レンダリングが可能なTwinmotion(R) *4 というソフトウエアの使い方も教えていただきました。現在、私がインストラクターとして使い方を教えているのもこのTwinmotion(R) です。

地域デザイン部に所属していた当時、私が3次元モデルを作成した遊具が公園に設置されたことがありました。子どもが楽しそうにこの遊具で遊んでいる写真を見る機会があり、大きなやりがいを感じたのを記憶しています。また、普段から図面やCADと近しい環境ではたらいているため、土木構造物を見る解像度が上がり、建物などを鑑賞する楽しみが増えました。

*3 SketchUp(R)(スケッチアップ)
主に建築・建設・インテリア業界で利用されている、デザイン性に特化した3次元モデリングソフト。直観的なパース作成に特化しており、パース作成のために多くの企業で導入されています。
※SketchUp(R) は米Trimble社の登録商標です。

*4 Twinmotion(R) (ツインモーション)
3次元ビジュアライズソフト。BIM/CIMソフトと同期することで、高品質な画像やVRを作成することができます。
※Twinmotion(R) は米Epic Games社の登録商標です。



CIM推進センターで3次元CADのインストラクターへ

CIM推進センターへの就業先変更を考えたのは派遣期間終了のタイミングであったことと、私自身が3次元ソフトウエアをある程度マスターし、CIMについてのスキルを高めたいと思ったからです。国土交通省が推進しているBIM/CIMは、土木建設業界にとっては必須スキルになりつつあります。

日本工営は、こうした業界の潮流に対応するためCIM推進センターを発足させていましたが、私がスキルアップを模索し、とりわけ教育業務に関心を抱いていた時期にたまたまこの部署で求人が出たとのことで、パーソルテンプスタッフにご紹介いただき、就業先変更を決意しました。

04現在の業務内容と職場環境

教材から研修内容まで自分で作成し、わかりやすい指導を行う

CIM推進センターでの仕事は、3次元モデルを作成するソフトウエアの研修インストラクター業務が中心です。社内外を対象とした一般的な研修はもちろん、年に一度の新入社員研修も担当します。
また、研修がない時期には個別の質問や相談に対応したり、教材を作成したり、次年度の講習の準備をしたりしています。これまでの経歴が異なる多様な方々が対象なので、教材の作り方や伝え方、コミュニケーションの仕方などを工夫して、わかりやすく伝えることを心がけています。






英語での指導のほか、3次元が進んでいる海外から情報収集を行う

研修対象者には外国人の方もいます。直近ではウガンダからの研修生に対して講義を行ったケースがありました。私はもともと英語が好きだったので、講義だけでなく教材作成も自分で担当しました。
こうした海外研修生への対応にとどまらず、インストラクターの仕事をするうえで英語スキルはかなり重要だと感じています。3次元CAD関連のソフトウエアは海外のものが多いので、操作に関しても英語ができると理解度が深まりますし、世界中のユーザーが国際的なフォーラムのような場で情報交換をしているので、有益な情報にもアクセスできるからです。当然ながら、世界の土木建設に関する知識や専門用語の英語表現も覚えることができるので、インストラクターとしてスキルを磨くうえで、英語は本当に役立っています。






土木分野と3次元CAD(CIM)のプロフェッショナルが集う職場

日本工営は総合建設コンサルティングの会社なので、多様な土木構造物のプロフェッショナルとして知識も豊富な方が多く、私たちの生活にかかせないインフラを扱っているため、責任感が強い方が多い印象です。
CIM推進センターでは毎日の全体会議に加え、研修業務に関する会議を週に2回実施していますが、それぞれ得意な領域や担当するソフトウエアが違うので、自分で解決できない質問があった際には、インストラクター同士がお互いに助言を求めたり意見交換したりできます。それぞれが得意なことを尊重し合い協力しながらはたらけるので、とても仕事がしやすい環境だと感じています。

05今後のビジョン

スキルをアップデートし、変化を楽しみながらチャレンジを続けたい

挑戦したかったCIMのインストラクターとして就業することで、教育・研修業務も経験できましたし、これまで活かす機会がなかった英語力も活かすことができ充実した日々ですが、一方で土木建設に関する各分野についての専門知識は、まだまだ不足していると感じています。今後はその点も課題として、知識を習得したいと考えています。

土木分野は技術の移り変わりが激しい業界ですが、WEBデザインに携わっていたときに、一生懸命に覚えた知識が時代遅れになってしまった経験をしているので、変化への耐性はあると思っています。
AIなどの最新技術はどんどん出てきますので、むしろ変化が速い時代・業界であることを前提と捉え、自分のスキルをアップデートすることで、変化を楽しみながら新しいことにチャレンジしていきたいという気持ちが強いです。

今後を考えるうえで頼もしいと思うのが、パーソルテンプスタッフ営業担当の菅原さんの存在です。派遣契約更新のタイミングでお会いする機会があるのですが、菅原さんも土木業界やCIMについての情報収集をされていて、業界トレンドやこれから学んでおいたほうがいい技術などを示唆してくれます。
これからもさらにスキルを磨いて、3次元CADを学ぶ方々のお役に立ちたいと思います。

(派遣スタッフIさん:プロフィール)
WEBデザインや広告制作の仕事と並行して2次元と3次元のCADを学び、そのスキルや経験を活かして現在の就業先である日本工営株式会社にて派遣スタッフとして就業を開始。都市空間事業統括本部地域デザイン部でCADオペレーターとして勤務した後、就業先を変更し、現在は同社中央研究所CIM推進センターにて、BIM/CIMソフトウエアのインストラクターとして勤務。BIM/CIMに関する最新技術・ソフトウエアの検証や研修、教材の作成などを行う。

■担当部門のご紹介:CAD事業部
設計やBIM/CIMモデラー、CADオペレーター、トレーサー、GISオペレーター、インテリアコーディネーターなど幅広い職種に対応しています。プロポーザル資料のデザイン・レイアウト業務の請負なども可能です。

06派遣先企業から見た派遣スタッフ

国土交通省が推進する「BIM/CIM」への対応を担うCIM推進センター

坂森様:日本工営株式会社は、ダム、河川、交通運輸、上下水道、都市開発、防災、情報システムなど、日本国内外における土木建設の調査、計画、設計、マネジメントといった事業を展開する総合建設コンサルティング会社です。
BIM/CIMへの対応を求める国土交通省の方針に合わせ、日本工営では2015年7月にいち早くCIM推進センターを設置し、業務に取り組んでいます。

BIM/CIMで使うソフトウエアは、従来の2次元図面のものとは異なるため、社内の環境整備や各部署の受注業務支援など、CIM推進センターの役割は重要です。また、当社では現在「働き方改革」にも取り組んでいますが、CIMによる業務効率化は、残業時間の削減にもつながると期待しています。






3次元CADのスキルと英語力を活かして活躍

坂森様:CIM推進センターのインストラクターに欠員が出たため派遣の依頼を行ったところ、Iさんがマッチしているということで紹介していただきました。 CIM推進センターは2015年に3人でスタートし、BIM/CIM業務の拡大に合わせて増員してきましたが、3次元CADのスキルが必須の部署なので、必要なときにすぐに人材が見つからないという課題があります。
パーソルテンプスタッフとのやり取りは、CIM推進センターから直接求人をかけ、マッチする人材がいたら就業していただく流れですが、今回のIさんは、当グループの前職場で3次元CADオペレーターとして活躍されていた方ですし、日本工営の仕事や風土にも慣れていらっしゃるので、安心でした。

山田様:講義自体はオンラインがメインなので、私たちがIさんの仕事ぶりを直接見る機会は少ないのですが、受講者アンケートを見ても評判が良く、英語力を活かして海外受講生の対応もしっかりやっていただけています。また、インストラクターとして非常に向上心が高く、日々前向きに取り組んでいただけているという印象があります。BIM/CIMで使うソフトウエアは、常に新しい技術に対応してアップデートしていく必要があるため、海外のフォーラムで最新情報をチェックするなどの姿勢で業務と向き合っているIさんには、信頼して仕事をお任せできると感じています。






最新のソフトウエアに対応したCAD研修に期待

山田様:CIM推進センターでは今後も人材の増員が考えられます。Iさんの場合は、都市空間事業統括本部地域デザイン部に派遣就業されてからSketchUp(R) やTwinmotion(R) といった3次元CADのソフトウエアを習得していただき、今後はCAD作業を自動化するDynamoというツールも覚えていただこうと考えています。

3次元CAD経験が浅い方の場合、まずはソフトウエアを覚えるところからのスタートになるため、パーソルテンプスタッフでも派遣スタッフの就業開始前に、ソフトウエアの使い方や活用について研修実施などでフォローをいただけると、業務での高いパフォーマンス発揮につながると思っています。CADの領域においては、新技術への適用が必要不可欠ですので、ぜひそのようなご支援をいただけるとうれしく思います。

(企業ご担当者様:中央研究所 CIM推進センター センター長 坂森様、担当課長 山田様)



※左から パーソルテンプスタッフ CAD四課/山田(マネージャー)、菅原(営業担当)、日本工営株式会社 人事・総務部/烏山様、星野様、派遣スタッフ/Iさん、中央研究所CIM推進センター/山田様、坂森様

07日本工営様の最新情報がわかる!

※2023年12月時点の取材にもとづき掲載しています。

サービス資料のご案内

資料3点セット!

よくわかる!人材派遣サービス

人材派遣サービスをご検討・ご活用される方向けにおすすめな資料セットです。人材派遣サービスの仕組み・活用の流れなど分かりやすくご紹介します。

他のスタッフ紹介はこちら