ここから本文です
仕事とキャリアのプチまなび:身だしなみ
オフィスで仕事をする上で、きちんとした身だしなみには常に気を配りたいものです。ここでは、テンプスタッフ登録スタッフの方の身だしなみの基準をご紹介します。
女性の身だしなみ例

髪
清潔で自然な色、あいさつでおじぎをするときに邪魔にならないよう工夫しましょう。
メイク
ナチュラルが基本。健康的で明るい印象を心がけましょう。
アクセサリー
控えめに。仕事の邪魔にならないものを。
爪
意外と手元に目がいきます。華美になり過ぎないよう注意しましょう。マニキュアはナチュラルな色を。
服装
清潔な印象のスーツなど、ビジネスシーンにふさわしいものを。スカート丈は極端に長いものや座ったときに気になるような短いものは避けます。また香水なども控えめにしましょう。
持ち物
バックは旅行カバンのような大きなものは避けましょう。買い物帰りのような印象を与えるものはタブーです。また、筆記用具は必ず携帯しましょう。
ストッキング
自然な調和のとれた色を。模様入りや網タイツは避けましょう。
靴
シンプルな色・形がベストです。きれいに磨いておきましょう。夏季のサンダル・冬季のブーツなどは避けましょう。
男性の身だしなみ例

髪
清潔で自然な色、あいさつや仕事の邪魔にならないように整えましょう。また、髭などもきちんと手入れしましょう。
アクセサリー
結婚指輪以外の指輪や、ピアスなどの装飾品は控えましょう。
爪
意外と手元に目がいきます。爪を整え、清潔を心がけましょう。
服装
ビジネスシーンにふさわしい清潔な印象のスーツを着用しましょう。紺やグレーのものが一般的です。きちんとした着こなしを心がけましょう。スーツの上着やYシャツの一番上、袖口などのボタンはそれぞれきちんととめ、ネクタイはきっちり結びます。ズボンにはプレスをしましょう。
持ち物
旅行カバンのような大きいものは避け、ビジネスシーンにふさわしいものを選びましょう。また、筆記用具は必ず持参し、メモをとる習慣を身に付けましょう。
靴
シンプルな色・形がベストです。きれいに磨いておきましょう。
靴下
スーツと同系色がよいでしょう。
テンプの心得
いつも「明るく元気」でいるよう努力しましょう。身だしなみと雰囲気で、印象は大きく変わります!
ここからカテゴリ内の共通メニューです