ページの先頭です
ページ内を移動するためのリンクです

ここから本文です

仕事とキャリアのプチまなび:ビジネス文書

ビジネスシーンにおける頻出単語の確認です。あなたのビジネススキルが今すぐチェックできます。

問題

***に入る読みかたを入力してください。(※全角のひらがなで入力してください。)

1. 稟議書の提出
2. 催し物会場の下見
3. 規則に則り運用する
4. 扶養控除対象者を申請する
5. ご指導を賜る

2つのうち正しい方を番号で選択してください。

6.前略の結びは
7.拝啓の結びは
8.オープニングセレモニーで胸像の「***」を行います。
9.セミナーの「***」を作成してください。
10.この案件を進めるには部長の「***」が必要です。

解答の選択が全て終わりましたら、「答え合わせへ進む」をクリックしてください。

答え合わせへ進む

答え合わせ

採点結果 問中 正解 
問題 あなたの回答 判定 正解
1.稟議書の提出 りんぎ
2.催し物会場の下見 もよおしもの
3.規則に則り運用する のっと
4.扶養控除対象者を申請する ふようこうじょ
5.ご指導を賜る たまわ
6.前略の結びは 草々
7.拝啓の結びは 敬具
8.オープニングセレモニーで胸像の「***」を行います。 除幕式
9.セミナーの「***」を作成してください。 招待状
10.この案件を進めるには部長の「***」が必要です。 決裁

答え合わせ

1.稟議書の提出。
(りんぎ。通常は会議を開いて承認を得るところを起案文書を作り、関係者に回して承認を得る手続きのこと。)
2.催し物会場の下見。
(もよおしもの。「う」ではなく「お」)
3.規則に則り運用する。
(のっとり。基準、規範に従うこと。)
4.扶養控除対象者を申請する。
(ふようこうじょ。扶養・・・養うこと。控除・・・差し引くこと。「扶養控除申告書」は自分が養う家族を申請をして税金の控除を受ける為に年に一度手続きする書類。)
5.今後ともご指導を賜りたく宜しくお願い致します。
(たまわ。もらう、受けるの謙譲語。「いただく」より敬意が高い。使い方によって「与える」「くださる」の尊敬語。例「訓示を賜る」)
6.前略の結びは「草々」
どちらも急ぐ様子をあらわしています。前略の結語は「草々」で、走り書きをして十分に意をつくせず手短で失礼します、の意の挨拶語となります。早々は「早々に帰る」または、すぐにという意味で「開店早々」となります。
7.拝啓の結びは「敬具」
拝啓の結語。漢字は「具」が正解です。「慎んで述べました」の意の挨拶語となります。
8.オープニングセレモニーで胸像の「除幕式」を行います。
記念碑や銅像にかけてある布をとりはらう儀式です。「序幕」は、芝居のはじめ第一幕という意味とともに、物事のはじまりとの意味があります。
9.セミナーの「招待状」を作成してください。
「招」と「紹」は偏(漢字の左側)が違いますが、つくりが同じです。また音も「ショウ」と同じ。読み違いはなくても筆記する際には迷うことがあります。
10.この案件を進めるには部長の「決裁」が必要です。
「決裁」は案に対して決定権をもつ仕事に責任のある人が決めることの意、「決済」は売買の取り引きを終え支払を済ませることの意となります。

ここからカテゴリ内の共通メニューです

登録情報の変更・追加

仕事紹介希望の受け付け、登録情報の変更・追加ができます。最新の情報に更新することで、適切な仕事案内や状況に合わせたサービスが受けられます。

紹介した人も、された人もうれしい お友達紹介
スマホで学習できる無料eラーニング
キャリア情報サイト まなびCampanera(新しいウィンドウが開きます)
自分のスキルをチェック アドバイス&チェック