アウトソーシング・BPO(業務委託)は、人材派遣や請負とどのような点が異なりますか?

Q.アウトソーシング・BPO(業務委託)は、人材派遣や請負とどのような点が異なりますか?

A.

アウトソーシング(業務委託)と人材派遣との最も大きな違いは、企業から労働者への指揮命令の有無です。人材派遣の場合、労働者(派遣スタッフ)は企業(派遣先)の指揮命令によって業務を遂行しますが、業務委託の場合は企業(委託元)が労働者に直接指揮命令を行うことはできず、労働者は受託会社の指揮命令にしたがって業務を遂行します。

アウトソーシング(業務委託)と請負との最も大きな違いは、その目的です。請負の場合は仕事の完成を目的としており、業務委託の場合は業務の処理を行うことを目的としています。

アウトソーシング(業務委託)と人材派遣の違い

最も大きな違いは、企業から労働者への指揮命令の有無です。
人材派遣の場合、労働者(派遣スタッフ)は企業(派遣先)の指揮命令によって業務を遂行しますが、業務委託の場合は企業(委託元)が労働者に直接指揮命令を行うことはできず、労働者は受託会社の指揮命令にしたがって業務を遂行します。

《業務委託》

《人材派遣》

アウトソーシング(業務委託)と請負の違い

最も大きな違いは、その目的です。
請負の場合は仕事の完成を目的としており、業務委託の場合は業務の処理を行うことを目的としています。
企業(委託元)が労働者に直接指揮命令を行うことができない、という点については、請負・業務委託ともに同じです。

なお、契約の種類でわけた場合、請負は「請負契約」、業務委託は「委任契約」または「準委任契約」となります。例えば税理士の業務のような法律行為にあたる場合は「委任契約」、それ以外の法律行為にあたらない場合は「準委任契約」となります。

《業務委託》

《請負》

各サービスによって、指揮命令の有無や業務の目的に違いがあります。法令違反やトラブルを避けるためにも、違いを理解したうえで各サービスを利用することが大切です。

アウトソーシング活用の注意点

委託元である企業が直接的な指揮命令権を持たないアウトソーシング(委任・準委任契約、請負契約)をしているにも関わらず、人材派遣のように労働者に対して細かな命令や管理を行う状態を偽装請負といい、違法行為にあたります。

「アウトソーシング・BPO」について詳しく知りたい方へ

もっとサービスを知る

アウトソーシング・BPO サービスのご紹介

アウトソーシング・BPOサービスについて、「概要」「運用実績」「分野別のソリューション」などをまとめました。サービスの比較検討時、社内稟議時の参考資料などにお役立てください。

各契約形態の特長

各契約形態の特長について、詳しくは以下のとおりです。

アウトソーシング(業務委託)の特長

アウトソーシング(業務委託)とは、特定の業務を外部の企業や個人に委託する契約のことを指します。
契約形態のうち、請負は一般的にはアウトソーシングの契約形態のひとつとして扱われますが、契約の受託企業に完成責任が伴います。業務委託(委任契約・準委任契約)では、業務の処理を行うことが求められます。

近年、アウトソーシング(業務委託)は注目を集めています。企業を運営するうえでのビジネスプロセス(総務・経理・人事など)を切りだして外部に委託するBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービスも多く活用されています。

アウトソーシングは、雇用契約を結ばず特定業務の依頼に限り締結する契約のため、請負か業務委託かに関わらず、発注元の企業は委託先企業の労働者に対する指揮命令権はありません。

また、アウトソーシング(業務委託)ではノウハウやリソースの不足といった業務単位の課題への対応だけでなく、コールセンターや物流倉庫など施設の運営全体にも対応することが可能です。

アウトソーシング(業務委託)の活用メリット

①経営資源をコア業務へ集中

定型業務などを委託することで工数を削減することができるため、企業の限られた経営資源をコア業務に集中させ、コストの最適化を図ることができます。

②業務品質と生産性の向上

アウトソーシングの受託側企業には専門的な技術やノウハウ、品質を維持するためのしくみ(マネジメントサイクル・業務フロー・マニュアル・ルール・教育など)があるため、業務品質と生産性の向上が可能です。
受託側企業では常に最新の知識やツールを取り入れているため、制度や法律改正などの変化にも柔軟に対応します。

③業務管理負担の軽減

対応人員の採用・教育から運用管理まで一括して委託することで、企業の業務管理負荷を大幅に軽減します。

④業務量の変動に対応

繁忙期と閑散期に応じた体制を構築することで、必要な期間や業務量に合わせた運用が可能になります。

人材派遣の特長

人材派遣は、派遣会社と雇用関係にある派遣スタッフが、派遣先企業の指揮命令のもと業務を行うサービスです。
派遣スタッフの実働時間に応じて派遣料金が発生します。指揮命令権は派遣先企業にあり、業務の内容や処理方法なども含めて直接細かな指示をすることができることが特長です。
そのため、頻繁にイレギュラーな事象が起こる業務などに就いてもらった場合にも、都度対応しやすいといえるでしょう。

人材派遣の活用メリット

①必要な時に、必要なスキルを持つ人材を活用

短期から長期まで、また業務の繁閑にあわせて短時間勤務や週3日だけなど、柔軟 にご利用いただけます。社員の育児休業や介護休業時の代替としての利用も可能です。さまざまな経験・スキルをもつスタッフが登録しており、即戦力となる人材を、迅速に確保することができます。

②募集や採用にかかる工数・コストの削減

自社で採用活動を行う必要がなく、応募対応や選考など採用にかかる工数を削減できます。求人広告の出稿などのコストも不要です。

③労務管理の負荷軽減

派遣スタッフの給与計算や支払い、社会保険の加入手続きなどは派遣元が対応します。人事部門の労務管理負荷を軽減することができます。

各契約形態の特長とおもな利用シーン

特長 おもな利用シーン
アウトソーシング(業務委託) 業務の運用そのものをお任せいただくサービスです。受託企業が必要な人員の採用や教育、業務の指示・管理などを行い、責任を持って業務を遂行・完了させるため、管理工数を大幅に削減することができます。
  • 定型業務の効率化に
  • 外部のノウハウを活用した業務の品質向上に
  • 処理量の変動が大きい業務への対応に
人材派遣 必要な時に、必要な期間、必要なスキルを持つ人材を活用することができるサービスです。即戦力となる人材を、迅速に確保することができます。
  • 社員の育児休業期間などの代替補充に
  • 繁忙期の一時的な増員に
  • 大量の業務処理への対応に
  • 専門スキルが必要な職種での増員に

「アウトソーシング・BPO」について詳しく知りたい方へ

もっとサービスを知る

アウトソーシング・BPO サービスのご紹介

アウトソーシング・BPOサービスについて、「概要」「運用実績」「分野別のソリューション」などをまとめました。サービスの比較検討時、社内稟議時の参考資料などにお役立てください。