ITサポート・NWエンジニア
ネットワークの構築から運用まで手がける専門性の高い仕事
ITサポート・NWエンジニアの仕事の特徴
デスクワーク
ニーズ高
専門性高
ITサポート・NWエンジニアの仕事内容
サポートエンジニアは、企業もしくは一般ユーザー向けシステムの利用において困ったときのサポートを行う仕事です。NWエンジニアは、ネットワークを設計・構築し、お客さまごとにセキュリティや権限の設定をし、運用する仕事です。
ヘルプデスク・ITサポート |
|
---|---|
ネットワーク監視・運用 |
|
サーバー管理・保守 |
|
IT資産管理 |
|
セキュリティ対応 |
|
社内システム運用 |
|
構成変更・設定作業 |
|
ITサポート・NWエンジニアの平均収入
平均時給 | 平均月収 | 平均年収 |
---|---|---|
2,375円 | 約38,0万円 | 約456,0万円 |
- 2024・2025年度パーソルテンプスタッフ(株)求人掲載実績
人気の理由・魅力
ネットワークの知識が身に付く
業務を通して学ぶことができ、就業先によっては資格取得のサポートがあります。SEやプログラマーが作成したプログラムが複数の情報端末で稼働するのはネットワークがあってこそ。仕事を通じてネットワークの知識を身に付けることができます。
ニーズが高く、仕事を見つけやすい
企業のIT化は年々進化を遂げており、ITサポート・NWエンジニアは今後もさらに需要が見込まれるため、比較的仕事を見つけやすいです。
求められるスキルが高い分、時給が高め
専門職であるITサポート・NWエンジニアは求められるスキルが高い分、給与が高めの案件が少なくありません。上流工程に携われる職場に転職したり、ネットワークスペシャリストのような資格を取得するなどの方法でよりスキルを高められます。
こんな方におすすめ
- あたらしい技術に興味がある方 ネットワーク技術は日々進化しています。常に最新の動向に敏感になる必要があるため、好奇心旺盛で、あたらしい技術が好きな方におすすめです。
- コミュニケーションが得意な方 サポートエンジニアは、システム操作に困っているお客さまのニーズをくみ取り、解決策を提示できる力が求められます。NWエンジニアも、お客さまに限らず、SEやプログラマーなどとのコミュニケーションが欠かせません。
求められる経験・スキル
- コミュニケーション力
- プログラミングの経験
- サーバーやネットワーク関連の知識
あると活かせる
- CCNA
身に付くスキルの例
担当するお客さまの業務知識
システムの知識だけを知っていればよいわけではありません。担当するお客さまの業務知識についても理解することが求められます。
臨機応変な対応力
お客さまからの思いがけないお問い合わせを受けたり、トラブル対応をすることが少なくありません。トラブル時にいかに臨機応変な対応力を見せられるかが、ITサポート・NWエンジニアの腕の見せ所です。
スケジュール遂行能力
NWエンジニアは、決められたタイミングでネットワークの構築、更新などを行うケースが多くあります。スケジュール通りに構築や更新作業が滞りなくできるよう、遂行する能力が身に付きます。
1日の流れ
9:00
仕事開始
メールやチャットを確認。サポート業務開始。
10:00
サポート記録の作成・共有
お問い合わせ対応後は、記録を作成し、サポートエンジニア全体に共有。
12:00
休憩
13:00
業務再開
サポート業務再開。
17:00
サポートマニュアルの更改作業
お問い合わせ内容に応じて、サポートエンジニアが使うマニュアルを都度更新。
18:00
終業
ITサポート・NWエンジニアのキャリアステップ
ITサポート・NWエンジニアで培ったITスキルを活かして、テクニカルサポートやより専門性が求めら れるネットワークスペシャリストにもチャレンジできます。
ITサポート・NWエンジニア
テクニカルサポート
ネットワークスペシャリスト