専門知識を身に付けてキャリアアップ(貿易)
貿易事務の仕事に興味のある方、貿易事務に必要なスキルを学びたい方のための講座を多数開催しています。
貿易事務ガイダンス(入門)
はじめて貿易事務を学ぶ方向けのガイダンスです。貿易の基本知識や仕事内容などを分かりやすく説明します。30分と気軽に参加できるので、少しでも興味があればぜひご参加ください。
貿易事務ガイダンス(初級)
これから貿易事務の仕事に就く方やチャレンジを考えている方向けに、経験豊かな講師を招いて開催するガイダンスです。貿易取引の基本知識や商品の流れ、輸送方法など具体的な貿易実務について学べます。
通関士試験ガイダンス
通関士に興味をお持ちの方、目指している方におすすめのガイダンスです。通関士の仕事内容、試験のポイント、通関士の将来像まで幅広く解説します。
貿易実務基礎(入門)
貿易事務未経験の方向けに、貿易取引や輸出・輸入業務などの基本的な知識を2日間で集中的にゼロから学ぶ(ゼロまな)講座です。語学を活かせる仕事がしたい方や専門知識を短期間で身に付けたい方におすすめです。
貿易実務基礎(輸出・輸入)
貿易事務を目指す方、就業して日が浅い方におすすめのスキルアップ講座です。実務全体の流れを学ぶので、資格検定試験や実際の仕事でも役に立ちます。
貿易実務(通関手続き)
通関業者とのやり取りに特化した講座です。対応がスムーズにできるよう、通関業務の作業を順を追って解説します。
貿易実務(フォワーダー)
貿易事務を目指す方、就業して日が浅い方におすすめのスキルアップ講座です。貿易取引の中で重要な役割を担うフォワーダーの具体的な業務内容などを分かりやすく解説します。
貿易実務(輸入)
貿易事務を目指す方、就業して日が浅い方におすすめのスキルアップ講座です。輸入者と専門業者の業務内容を分かりやすくご説明します。
貿易実務(輸入・応用)
輸入に関する応用編として、ボトルワインの輸入事例をもとに、日本の輸入事情や具体的な輸入手続きなどについて詳しく解説します。
貿易実務(商社・メーカー)
貿易事務を目指す方、就業して日が浅い方におすすめのスキルアップ講座です。貿易ビジネスの中心的な存在である商社・メーカーを取り上げて、具体的な業務内容や求められるスキルなどを分かりやすく解説します。
貿易実務(複合一貫輸送)
いろいろな輸送手段を組み合わせて最終目的地まで輸送する、ドア・ツー・ドアのサービス複合一貫輸送について、国内から米国の内陸ポイントまで詳しく解説します。
貿易実務(貨物明細)
貿易事務を目指す方、就業して日が浅い方におすすめのスキルアップ講座です。貿易関連書類を扱う方にとって、基礎知識として必要な品名、価格、個数、重量、容積について詳しく解説します。
貿易実務(国際輸送)
貿易事務を目指す方、就業して日が浅い方におすすめのスキルアップ講座です。貿易取引における国際輸送について、国際輸送の種類とその重要性など、詳しく解説します。
貿易書類(B/L)
貿易事務を目指す方、就業して日が浅い方におすすめのスキルアップ講座です。貿易取引において重要な書類の1つといわれるBill of Lading(船荷証券)について、詳しく解説します。
貿易書類(L/C)
貿易事務を目指す方、就業して日が浅い方におすすめのスキルアップ講座です。貿易取引における決済条件の一つである信用状(L/C)について、決済方法の種類や買取手続きの流れなど、詳しく解説します。