医療事務の派遣の仕事内容や給与、必要なスキル|派遣の求人検索・人材派遣会社はテンプスタッフ

医療事務

受付からレセプト業務まで、医療の現場で患者の方と医師をつなげる仕事

医療事務の仕事の特徴

  • 人と接する
  • コツコツ
  • 正確性

医療事務の仕事内容

受付・予約業務や、カルテ・処方箋に基づく診療費の計算・精算などの会計業務を行います。その他、カルテに基づき診療報酬請求明細書を作成し、医師会や健保組合などに提出するレセプト業務などを行います。レセプト作成は、カルテの内容理解が必要な専門性の高い業務です。

受付
  • 患者の来院受け付け
  • 診察券の発行と証明書確認
  • 電話対応、予約管理
  • 患者の誘導
会計
  • 診療費の計算と請求処理
  • 窓口での会計、領収書発行
  • 助成金申請書類の作成
レセプト
  • 診療報酬請求書(レセプト)の作成
  • 医療保険や介護保険の請求処理
  • 返戻対応、再請求処理
  • 診療内容の点検
カルテ管理・入力
  • 電子カルテへの情報入力
  • 診療記録の整理と保管
  • 診断書、紹介状などの文書作成サポート
データ入力・事務処理
  • 患者情報、診療情報の入力
  • 各種書類の作成とファイリング
  • 統計、報告資料の作成サポート
医師・看護師のサポート
  • 診療準備、備品管理
  • 検査依頼書と処方箋の確認
  • 患者誘導、診療サポート

医療事務の仕事を探す

医療事務の平均収入

平均時給 平均月収 平均年収
1,489円 約23,8万円 約285,6万円
  • 2024・2025年度パーソルテンプスタッフ(株)求人掲載実績

人気の理由・魅力

POINT 1

需要が高いため、求人数が多い

医療機関は全国に数多くあり、そこではたらく医療事務は今後も需要は減ることがなく、求人数が多い職種です。また、一度経験すると他の医療機関にも応用が可能なため、転職しやすい点も魅力です。

POINT 2

ワークライフバランスが取りやすい

医療事務には短時間や週4日など、さまざまなワークスタイルがあります。専門的な仕事なのでブランクがあっても戻りやすく、子育てしながら時間を選んではたらくこともできるので、ライフステージに合わせたはたらき方が叶います。

POINT 3

多くの人の役に立てる

直接医療行為に携わることはありませんが、多くの患者の方々をサポートする仕事です。また、医師や看護師をサポートする仕事でもあるため、多くの人の役に立ちやりがいを感じられます。

こんな方におすすめ

  • 思いやりのあるコミュニケーションができる方 窓口対応では、さまざまな状況の患者の方への対応が必要です。状況に応じ、思いやりのあるコミュニケーションが求められます。
  • 数字や細かいデータを扱うことが好きな方 日々の会計業務では、細かい数字を迅速かつ正確に処理するスキルが必要です。またカルテや証明書の情報など多くの個人情報を扱うため、情報漏洩などがないように、細心の注意も求められます。

求められる経験・スキル

  • 基本的なOAスキル
  • 数字を扱う仕事の経験

あると活かせる

  • 医療事務能力検定試験資格
  • 保険請求事務技能検定試験資格

身に付くスキルの例

医療保険制度の知識

保険制度による医療費の個人負担の割合や額はもちろん、負担額の上限や給付金など、さまざまな保険医療制度の知識が身に付きます。

臨機応変な対応力

さまざまな状況の患者の方への対応が必要なため、臨機応変な対応ができるようになります。ときには安心感を与えられるようなコミュニケーションも求められます。

医事会計ソフトのOAスキル

医療事務に特化した、医事会計のシステムやソフトが使えるようになります。

1日の流れ

8:00

仕事開始

着替え、カルテチェック、朝礼などを行う。

8:30

受付開始

受付を順番に開始。証明書の確認を行い、初診の方には問診票の記入を依頼しカルテを作成。

12:00

休憩

13:00

午後受付開始

午後の患者の方々の受付を順番に開始。予約の対応や会計事務を行う。

15:00

レセプト業務

受付業務の終了後、月初にはレセプト業務を行う。

17:00

終業

受付周りを片付け、翌日の予約分のカルテを準備。受付周りや待合室などを掃除して、業務を終える。

医療事務のキャリアステップ

医療機関の経験を活かし、調剤薬局の事務などの他、企業の受付や一般事務、テレマーケティングなどにも挑戦できます。

医療事務

調剤薬局事務

一般事務・受付・テレマーケティングなど

関連職種