ここから本文です
スタッフインタビュー:宣伝・編集 浜田さん
たくさんの人と力を合わせて創り上げる仕事。大好きな「出版」の世界で一生頑張りたい!

宣伝・編集
浜田さん
テンプスタッフ・クリエイティブ株式会社
- プロフィール
- 1998年大学2年生のとき、出版社で編集アシスタントのアルバイトを始める。卒業後も、契約社員・派遣社員として数社で編集業務を経験。2003年テンプスタッフ・クリエイティブに登録。現在、大手出版社の宣伝課で、広報誌の編集業務とPR活動を行っている。
宣伝部での仕事内容について教えてください
所属する部署では、雑誌・書籍など、「本」にまつわるあらゆるPR業務を担当しています。主な仕事は月に一度発行される、書店向けの広報誌(新刊案内)の編集・制作です。毎月発行される50誌近い新刊を掲載するにあたり、各編集部やデザイナー、印刷会社とやり取りを行いながら原稿の制作を進行していきます。そのほか、広告原稿の送稿、電車の中吊り広告や新聞広告の進行管理のサポート、取材依頼の対応、記者懇談会やプレスリリースの準備なども担当しています。
「クリエイティブワーク」の醍醐味について教えてください
「自分の仕事は自分で責任を持って管理をする」というスタイルなので、正社員・派遣社員の区別はありません。原稿の締め切り日は特に忙しく残業も多いですし、たくさんの人がかかわってくる仕事なので、多少のトラブルは日常茶飯事(笑)。けれど、人の力を合わせて作ったものが形となり、読者の方から「こんな本を待っていたよ」と感謝の電話を受けたり「本の売り上げが伸びた」という反響を聞いたりすると、日頃の苦労なんてすぐに吹き飛んでしまいます。作り手や読者、たくさんの人たちの"喜ぶ顔"を見られるのがこの仕事の一番の醍醐味ですね。
この仕事を目指す方へアドバイスをお願いします。
前職の先輩からのアドバイスで今でも心に残っているのが、「この業界でずっと仕事を続けていきたいのなら、世の中で言われているように同じ職場で最低3年は頑張って!」という言葉。私自身も今の職場で3年が経過し、ようやく仕事への自信がついてきたところです。出版業界は人気が高いですし、「今までの自分のキャリアで通用するのだろうか」という不安は誰にでもあると思います。しかし「自分はこの仕事がしたい!」というこだわりを捨てずに、「好きなこと」にまっすぐ突き進めば、必ずチャンスはつかめるはずです。
求人検索(テンプスタッフの求人検索「ジョブチェキ!」へリンクします)
仕事探しはこちらからスタート。業界最大級の求人数!テンプスタッフの求人検索「ジョブチェキ!」でいつでも検索・エントリーができます。
勤務地と働き方・職種から仕事を探す
おすすめの優良企業から探す
登録をお考えの方へ
はじめて派遣の仕事をお探しの方や、テンプスタッフへの登録・ご利用がはじめての方に向けたコンテンツをご紹介します。