CADの仕事ではたらく派遣社員のインタビュー/夢と仕事を両立できる“いいとこ取り”な派遣|派遣の求人検索・人材派遣会社はテンプスタッフ

スタッフインタビュー

プロのミュージカルダンサーになるために、夢と仕事を両立できる“いいとこ取り”な派遣を選びました。

Aさん

更新日 : 2024.10.03

プロフィール

  • プロのミュージカルダンサーになるために、昨年京都から上京を決意
  • 学生時代に学んだCADのスキルを活かしてはたらきたいと思い、テンプスタッフに登録
  • 都内の企業で就業決定し、未経験からCADオペレーターとして就業中
  • 基本的に7時間勤務だが、ダンスのリハーサルが入る日などは就業時間を調整してはたらいている

仕事内容について

建設会社のCADオペレーターとして、営業の方から受け取るプラン図を見ながら、専用システムで建物の外構図面を作成しています。また、見積計算や書類の管理など、製図した建物に関連する仕事も担当しています。基本的には新規の建物を担当していますが、過去には既存の建物のアフターメンテナンスに携わったこともあります。自己完結する仕事が多いので、黙々と作業していますが、納期によっては営業の方と調整が必要な場面もあり、コミュニケーションも発生します。
はたらき始めてから2年目となった今は仕事にも慣れましたが、企業で勤めるのがはじめてだったこともあり就業開始当初は、リズムをつかむことに必死でした。日中は仕事をして、夜はダンスのレッスンに向かう二足のわらじを履く生活は、今でも体力的に辛いと感じることがありますが、派遣のはたらき方と周りの協力があってこそ実現できているので、感謝しています。

派遣を選んだ理由

時間が固定化され、効率よくはたらける派遣に魅力を感じていました。

ミュージカルダンサーとして全国を飛び回っていたため、以前はすきま時間を利用してはたらける単発の仕事をしていました。プロを目指すために上京を決意した際、正社員やアルバイトなどさまざまな雇用形態を考えましたが、時間が固定化され、効率よくはたらける派遣に魅力を感じていたことから、派遣を選択しました。
仕事は、学生時代に医療系の機械製図を学んでいたので、CADのスキルが活かせる分野に絞って探していました。派遣なら未経験でもチャレンジできる仕事が多くあることも決め手でした。
仕事が決まったとき、派遣は不安定なはたらき方なのでは、と心配する周りの声も実はあったんです。でも実際にはたらいてみると、希望する条件や仕事内容が選べて、今の私にはとても合っていると思います。

       

ブロードウェイミュージカル『おさるのジョージ』日本初演 出演時のAさん

仕事のやりがい

頑張りを評価してもらえている実感が、やりがいにつながっています。

何十回もやり直して製図した建物の完成した姿を写真で見せてもらったり、お客さまが喜ばれている様子を聞いたときは、「頑張ってよかった!」と心から思います。
また、仕事を評価してもらえることも、やりがいに繋がっています。以前、見積件数や製図の実績に応じてインセンティブをいただいたことがありました。普段の頑張りをしっかり見てもらえていることへの驚きとうれしさ、それと同時に「一緒にはたらいている皆さんの役に立ちたい!」と、より強く思うようになりました。

職場環境・人間関係について

大家族のような雰囲気の職場です。ダンスと両立できる環境に感謝しています。

オフィスワークは椅子に座って黙々と仕事をするような、すごくきっちりとした仕事だと思っていましたが、よい意味でギャップがありました。今の職場は、雇用形態や年齢に関係なく仲がよく、すでに異動された以前の上司は、今も変わらず気にかけてくれます。出身地の自慢話や、お気に入りのパン屋さんの話で盛り上がるなど、和気あいあいとした大家族のような雰囲気の中、毎日楽しくはたらいています。
また、勤務時間も日によって調整していただくなど、柔軟なはたらき方のおかげで、ダンスとの両立ができています。ダンスの舞台に出演した際に、上司が職場内に周知してくれたことで、職場の皆さんが応援してくれるようになったんです。正直、理解してもらうことは難しいのかなと思っていたので、驚きました。中には、周知してくださったことをきっかけに舞台を観に来てくれた方もいて、本当にうれしかったです!

       

Aさんと、就業先のK部長

テンプスタッフでよかったこと

求人数が多いことと、とても親身にサポートしてくれる担当の方がいることです。

私の希望は、ダンスと仕事の両立と学生時代に習得したCADのスキルが活かせること。どちらも譲れない条件で、希望に合う仕事が見つかるか心配でしたが、テンプスタッフはCADに特化した専門事業部があり、求人数が多くサイトも見やすかったです。また、長期の仕事も派遣もはじめてで不安があったのですが、サイトのやわらかい雰囲気と分かりやすい説明を見て、「ここなら大丈夫そう」と思って登録しました。

上京する前に登録して仕事に応募したのですが、スムーズに仕事が決まりました。こんなに早く決まると思っていなかったので、とても驚きました。登録後、コーディネーターの方が何度も電話で話を聞いてくれたおかげで、自分では気付けなかった強みを発見できました。営業担当の松岡さんは、私以上に私の強みを理解して就業先企業へアピールしてくれて、「実務経験がなくても大丈夫かな・・」という不安が一気に吹き飛んだのを覚えています。皆さんとても親身にサポートしてくださり、思い切って一歩を踏み出して本当によかったなと思いました。今でも松岡さんは、勤務時間の調整や何かあったときなど、すぐに相談に乗ってくれます。安心してはたらけている理由は、就業先との間に松岡さんが入ってくれることはもちろん、テンプスタッフと就業先企業によい関係性があるからだと思います。

担当者からのメッセージ

A001.jpg

営業担当 松岡

アットホームな環境の企業なので、お人柄が合うと思いAさんをご紹介しました。就業が開始してからは馴染むのも早く、仕事にも人にも壁を作らない、その向き合い方が先方からも高く評価されている理由だと思います。時間の制約がある中でも、仕事や自己管理をきっちりされていて、活き活きとはたらいている姿は本当に素敵です!でも、困ったときはいつでも相談してくださいね。

今後のビジョン

夢を叶えるために、仕事も頑張りたいです。

いつかは夢を叶えて舞台人の仕事に全シフトしたいと思っています。それまでは、今のはたらき方で機械製図や精度の高い見積作成力を身に付けて、CADのスキルも上げていきたいです。これからも夢に向かって頑張ります!

これから登録を考えている方へのメッセージ

派遣のはたらき方の魅力は、"いいとこ取り"なところです。

仕事以外の活動や家庭との両立など、はたらく時間に制限のある方にとって、派遣のはたらき方は”いいとこ取り”だと思います。また、未経験から経験を積めたり、研修制度が充実していたりと、スキルを身に付けてキャリアアップしていけるところも魅力だと思います。 まだ派遣をよく知らない人にも、このことを知ってもらいたいですし、「派遣がはじめてでも、テンプスタッフなら親身にサポートしてくれるから安心してね」と伝えたいです。

1日の流れ

9:00

仕事開始

メールをチェックしたあと、CADを使用して前日の作図の続きを行います。

12:00

昼休憩

お弁当を持参するか、職場近くのお店でランチします。年齢の近い職場の方と一緒に食べることが多いです。

13:00

午後の仕事開始

新規で受け付けた案件を把握し、CADを使用して作図に取りかかります。

17:00

終業

ダンスのレッスンのためダンススタジオへ向かいます。
舞台への出演が決まるとリハーサルがあるため、17:00より前に退社することもあります。

関連インタビュー

この職種をもっと知る