ここから本文です
薬剤師・看護師・保健師
薬剤師

調剤薬局やドラッグストアだけに限らず、近年では特定保健用食品に力を入れている食品メーカーなどからも派遣の求人が寄せられ、薬剤師の需要はますます高まっています。
薬剤師として仕事を続ける方もいれば、薬剤師資格を活かして別の仕事に就く方も多くいます。
<薬剤師資格を活かした仕事例>
・病院での調剤と服薬指導
・調剤薬局、ドラッグストア
・研究開発
・営業(MR)
・治験(CRA)など
<薬剤師資格を活かした仕事例>
就業先 | 雇用形態 | 仕事内容 | 給与 |
---|---|---|---|
大手医薬品卸会社 | 正社員 | 支社内の学術担当兼管理薬剤師業務 | 年収380万円〜450万円 |
大手製薬会社 | 派遣 | 社内外からの製品に関する学術的なお問い合わせ対応 | 時給 1,900円〜2,000円 |
医薬品メーカー | 派遣 | CRA業務 | 時給3,000円以上 |
大手医薬品企業 | 契約社員 | 医薬品管理(在庫管理・本社への受発注業務) | 年収360万〜500万 |
看護師

派遣の看護師としてのはたらき方
看護師資格のある人材を必要としている企業は医療関係に限らずさまざまです。そのため仕事やはたらき方を見直したいとき資格があると大きな武器となります。
派遣というはたらき方は正社員と異なり、勤務時間や勤務地、職場を選べることが強み。例えばライフスタイルの変化によりフルタイムではたらくことが困難になった場合、派遣という選択をするとはたらき方の幅が拡がります。
派遣なら、資格を活用しながらライフスタイルに合わせてはたらくことが叶います。
派遣としてはたらける期間
派遣では期間が定められている業種とそうでない業種があります。製造、軽作業、一般事務などは原則1年。26業務と言われている開発系や通訳、秘書などは派遣期間が無期限となっています。看護師はもともと1年間でしたが、2004年の法改正により3年へと期間が延長されました。そのため、長期ではたらきたい人という方にもおすすめです。
看護師派遣の特徴
看護師派遣で仕事を選ぶ際は「雇用形態」×「勤務先」×「勤務スタイル」の3つのポイントが重要です。「雇用形態」=常勤・派遣など、「勤務先」=医療機関・社会福祉施設・学校・企業など、「勤務スタイル」=日勤、単発、短期、長期などさまざまです。
1.派遣としてはたらくメリット
・ 勤務時間、勤務日数の相談が可能・ さまざまな職場を経験することで、キャリアアップができ医療機関以外など勤務先の選択肢が広がる
・ 残業がない職場もあるので、プライベートと両立ができる
・ 空いている時間、期間を有効活用しながらはたらける
・ ブランクがあっても月数回の仕事からスタートし、徐々に復帰できる
・ キャリアチェンジのため、まずは数日の仕事から希望の業界へチャレンジできる
2.シフト制だから、好きな時間にはたらける
・趣味との両立ができ、プライベートを充実できる・スキルアップの時間に使える
Aさんの場合)

正社員で総合病院への看護師として4年就業。その後、結婚を機に退職。子育ても落ち着き再就職をしたがフルタイム希望ではなかったため、テンプスタッフへ登録。9:00〜15:00の短時間で看護師としてデイサービスで勤務し、家庭と仕事のバランスを保ちながらはたらいている。
3.資格を持ってなければできない専門的な業務
・国家資格で高時給・患者さんの役に立てるという点で、やりがいを感じながらはたらける
・資格保持者として医療機関だけでなく、さまざまな業界でのニーズがある
Bさんの場合)

医療機関で長年勤務をしていたが、事務に興味を持ちテンプスタッフへ登録。資格を活かして製薬会社での事務へ転職。
4.業務内容が明確&さまざまな経験が積める
・契約時に業務範囲が明確になるため、はたらきやすい・勤務先によって業務内容が変わるため、医療に限らずさまざまな知識や経験が身に付く
・患者や医師と向き合うためコミュニケーション力が磨かれる
Cさんの場合)

学校教育へ興味を持ち、臨床現場から転職。大学の健康管理室にて学生・教職員の健康管理業務を担う。
5.はたらきながら学べる
・ブランクがあっても研修でしっかり復習できる
・未経験でも研修で現場の業務や雰囲気を学習できる
よくあるご質問
Q.看護師の派遣ってどんなはたらき方をするの?
A.日勤や単発の仕事などさまざまです。また正社員を目指せる紹介予定派遣の仕事もあります。
Q.ブランクがあるけど大丈夫?
A.資格さえあればブランクは問わない仕事もあります。テンプスタッフに相談すれば、ブランクOKの仕事や看護師の資格を活かした事務の仕事なども紹介してくれます。
<看護師資格を活かした仕事例>
就業先 | 勤務スタイル/勤務時間 | 給与 |
---|---|---|
大手企業内の医務室 保険会社の事務 |
【日勤】 9:00〜18:00(8時間)/週5日 |
時給2,100円 月給336,000円 |
クリニック | 【単発】10:00〜13:00(3時間) | 時給2,500円 |
学校(遠足などのイベント) | 【単発】 8:00〜17:00(8時間) 10:00〜15:30(4.5時間) |
時給2,100円 日給10,000円 |
企業(診療所) | 【単発】 9:00〜18:00(8時間) |
時給2,100〜2,200円 |
企業・学校 (健康診断・健診サポート) |
【単発】 9:00〜13:00(4時間) |
日給10,000〜12,000円 |
保健師

看護系の資格の中でも人気の資格である保健師。保健師は病気やケガを予防するための「保健指導」や「健康相談」などを行う仕事です。医療現場だけにとどまらず、学校、企業・自治体などさまざまな場所で活躍の場が広がっています。
<保健師資格を活かした仕事例>
就業先 | 雇用形態 | 仕事内容 | 給与 |
---|---|---|---|
医療サービス | 派遣 | 生活習慣病などの疾病発症リスクの高い方に向けた保健指導などの特定保健指導業務 | 時給2,300円〜2,450円 |
企業 | 派遣 | 企業内健康管理室(従業員の健康管理・保健指導) | 時給2,000円〜2,500円 |
製薬メーカー | 派遣 | 治験のデータマネジメント運用業務 | 時給2,000円以上 |
企業 | 派遣 | コールセンター(各種相談業務) | 時給2,450円 |
登録をお考えの方へ
はじめて派遣の仕事をお探しの方や、テンプスタッフへの登録・ご利用がはじめての方に向けたコンテンツをご紹介します。
まずは相談だけでもOK
登録方法は 面談付き登録(来社/WEB/電話)と 面談なしのオンライン登録があり、
実施状況はエリアにより異なります。
詳しい希望を伺うためにも、面談付き登録をおすすめします。