ここから本文です
官公庁特集

官公庁の仕事は地域密着度が高く、住民の方々のサポートにつながる業務が多いことから、生活の基盤を支えていることや社会貢献を実感できます。土日祝休みで残業も少ないので、ワークライフバランスの取りやすさも魅力です。基本的なOA操作でできる仕事が多く、事務未経験の方も多く就業しています。事務の仕事にチャレンジしたい方や人の役に立ちたいという方におすすめです。
官公庁の仕事とは
官公庁とは、国と地方公共団体の役所のことで、区役所や市役所、県庁などがあります。仕事内容は窓口業務やデータ入力、コールセンターなどさまざまです。共通する業務やシステムなどが多いので、一度就業いただくと他部署や他の市区町村の役所でも経験を活かしてはたらけます。また、社会情勢に影響されにくく安定・安心してはたらけるところも魅力です。
テンプスタッフでは、全国各地の官公庁と取り引きがあるため求人も豊富で、毎年多くの方に就業いただいています。
官公庁の魅力
さまざまなはたらき方が選べる
土日祝休み×8:30〜17:15の定時が多く残業も少ないため、ワークライフバランスを重視したい方に人気です。またフルタイム・長期の仕事はもちろん、期間限定などさまざまなはたらき方があり、ライフスタイルに合わせてはたらけます。
事務未経験からでもチャレンジできる
入力などの基本操作で対応できる業務が多く、職員の方の補助が中心なので、未経験からチャレンジしやすいです。複数名募集の仕事では一緒にスタートする仲間がいたり、優しい職員の方が多く質問もしやすい環境なので安心して就業できます。
やりがいを感じられる
子育てや給付金など身近なことに関係する業務が多く、人の役に立てることに加えて、興味を持って仕事に取り組めます。また住民の方々から直接お礼の言葉をもらえるなど、やりがいを感じる場面が多くあります。
仕事例
窓口事務
窓口(対面)での住民や業者の方からの各種申請や納付受付、お問い合わせ対応
データ入力
文書管理システム・会計システムへの入力、資料作成サポート
一般事務
申請書の受付・内容確認、電話対応、主催するイベントの資料作成、運営準備・サポート
コールセンター
電話での住民の方からの相談やお問い合わせ対応、案内
はたらくスタッフの声
事務未経験の方
穏やかな職員の方が多く、質問しやすい雰囲気のため安心して就業できました。Excel・Wordの使用頻度が少なく難しい操作もないため、パソコン操作が苦手な私でも業務ができています。
子育て中の方
育児に専念していたため約2年ぶり、かつフルタイムでの就業に不安を感じていましたが、職員の方があたたかく、丁寧に教えてくれるので安心してはたらけています。急な休みなどもフォローしてくれるので家庭との両立もできています。
官公庁経験者の方
雰囲気が落ち着いているため、はたらきやすいです。また官公庁の仕事は、どの自治体でも共通する業務が多いので、培った経験が今の就業先でも活かせています。
よくある質問
Q.どんな服装で就業すればよいですか。
A.シンプルなオフィスカジュアルで問題ありません。不安があれば担当営業やコーディネーターへお尋ねください。
Q.OAスキルは必要ですか。
A.難しいOAスキルがなくても就業可能な仕事が多いです。OA操作に不安な方は、自宅で利用できる無料eラーニングL-TEMPを活用することで、OA講座など必要なスキルが学べます。
登録をお考えの方へ
はじめて派遣の仕事をお探しの方や、テンプスタッフへの登録・ご利用がはじめての方に向けたコンテンツをご紹介します。
まずは相談だけでもOK
登録方法は 面談付き登録(来社/WEB/電話)と 面談なしのオンライン登録があり、
実施状況はエリアにより異なります。
詳しい希望を伺うためにも、面談付き登録をおすすめします。