食品販売
未経験でもできる、食品業界に興味のある人にぴったりな接客の仕事
食品販売の仕事の特徴
未経験可
動きがある
コミュニケーション力
食品販売の仕事内容
デパ地下や駅構内などでスイーツや老舗の和菓子、惣菜、お酒などの食品を販売する仕事です。日頃目にしている商品ばかりなので、親しみやすく、未経験でもチャレンジしやすいです。マニュアルを見ながら簡単な調理補助を行うこともあります。レジ、棚への陳列や値引き処理、在庫管理などの幅広い仕事があります。
人気の理由・魅力
時間の調整が効きやすい
食品販売の仕事はシフト制となるため、はたらく時間の調整が効きやすいのが魅力です。ライフスタイルに合わせてはたらくことができます。
未経験でも仕事が見つかりやすい
食品販売は未経験から応募可能な仕事が多くあり、必須の資格もありません。食品衛生や調理、陳列、食品の名前や種類など覚えることは多々ありますが、丁寧な指導を受けられたり、マニュアルがある場合も多いので、一度流れを覚えれば一人でも対処できるようになります。
食品衛生スキルが身に付く
すべてのスタッフが衛生管理の教育、指導を受けるため、食品の取り扱いや衛生状態を厳しく管理する意識が身に付きます。食品衛生責任者資格を取得したい方、飲食関係の仕事を目指している方は、はたらきながら学ぶことができます。
こんな方におすすめ
- 食への関心が高い方 お客さまに食品を提案する上で食への関心が高いことは重要な適性です。自身が食に関心があることで、お客さまのニーズを適切に把握することができます。
- 食品衛生の意識が高い方 食品に変化がないかなどの、食品衛生への意識が高い方は重宝されます。加えて、身だしなみや衛生面でも気が配れる方におすすめです。
- 販売・接客業務に挑戦したい方 食品販売は身近なものを扱うことから未経験でも始めやすく、コスメやアパレルなどの専門職の販売と比較すると、挑戦しやすいのが魅力です。
求められる経験・スキル
- 販売・接客の経験
- コミュニケーション力
- 食品の知識
あると活かせる
- 調理師(国家資格)
- 食品衛生責任者
身に付くスキルの例
食品衛生の知識
食品を取り扱う仕事柄、食品衛生についての指導や研修を受けることがあります。今後飲食業界に転職するときや、私生活でも役立つ衛生管理の知識が得られます。
接客スキル
お客さまに気持ちよく買いものをしていただくための話し方や雰囲気づくり、適切な距離感や商品提案など、接客スキルが身に付きます。
仕事例
業務 | 業務内容 |
---|---|
販売・接客 | 商品を見ているお客さまに声かけしたり、お問い合わせへ対応する |
商品陳列 | おいしそうに見えるよう盛り付けや配置に工夫、商品の魅力が伝わるよう陳列したり、補充や売り切れの対応 |
調理 | 食品を切ってパッキングするなど、簡単な調理、食品衛生責任者の指導を受けて行う |
レジ業務 | レジの開け閉めや会計、商品の計量、梱包やドライアイスの用意、持ち帰りや保存の注意点を伝える |
1日の流れ
10:00
仕事開始、開店準備
制服に着替えて身支度を整える。商品を陳列し、開店準備。
10:50
朝礼
スタッフ全員で朝礼。店長から昨日の売上の報告、今日の目標や注意点の共有。
11:00
開店、営業開始、接客
お客さまに笑顔で接客し、商品の説明や会計を行う。
13:00
休憩
14:00
商品補充
おいしそうに見えるよう盛り付ける。
16:00
調理
少なくなってきた商品を補充するため調理とパッキングをする。
18:00
終業
遅番のシフトのスタッフに簡単な引継ぎを行い、業務終了。
食品販売のキャリアステップ
食品販売で培ったコミュニケーション力を活かし、より責任のある仕事にチャレンジできます。
食品販売
食品管理責任者