コスメ販売の派遣の仕事|派遣の求人検索・人材派遣会社はテンプスタッフ

コスメ販売

美容のアドバイスをする接客の仕事

コスメ販売の仕事の特徴

  • 未経験可
  • 動きがある
  • コミュニケーション力

コスメ販売の仕事内容

百貨店やドラッグストアなどでコスメやスキンケア商品を販売する仕事です。お客さまの肌悩みに対応するビューティーアドバイス、コスメのデモンストレーション販売、フレグランスの接客販売などがあります。在庫管理、商品の発注や、販促、商品陳列などにも対応します。

人気の理由・魅力

POINT 1

美容の知識が身に付く

未経験でもチャレンジできる仕事が多いコスメ販売では、接客を通じて美容の知識を身に付けることができます。 スキンケアの知識や、メイクの種類、タッチアップ方法など幅広く学ぶことができます。

POINT 2

接客スキルが身に付く

店頭でのアドバイスやタッチアップなど、お客さまと距離感が近いコスメ販売の仕事では、お客さま一人ひとりに合うおもてなしのスキルが身に付きます。また自身がブランドのイメージにもなるので、身だしなみやメイクに常に気を遣う必要があります。

POINT 3

人をきれいにするサポートができる

お客さまのお悩みに沿った商品を販売することで、お客さまがきれいになるためのサポートができます。自身が販売することで喜んでもらえるため、やりがいにつながります。

こんな方におすすめ

  • メイク、コスメが好きな方 メイクやコスメが好きで、流行に敏感な方なら趣味を活かして楽しくはたらけます。店舗によっては社員割引でコスメが買えるのも、うれしいポイントです。
  • コミュニケーションが得意な方 コスメ販売は基礎化粧品からフルメイクまでタッチアップするなど、一人のお客さまとの距離感が近い仕事です。接客の経験があったり、人の話を傾聴し、うまく要望をくみ取ることが得意な方が向いています。
  • 平日休み希望の方 コスメ販売は多くがシフト制で、特にお客さまが多く訪れる土日や祝日はスタッフも増員して配置されます。一方で、平日は休みを取りやすくなります。土日より平日休みの方が都合がよい方におすすめです。

求められる経験・スキル

  • 販売・接客の経験
  • コミュニケーション力
  • スキンケアの基礎知識

あると活かせる

  • 自社商品知識やサービスの理解
  • 化粧品検定
  • カラーコーディネーター

身に付くスキルの例

メイクやコスメの知識

メイクアップにとどまらず、スキンケアの知識、肌や瞳、髪色から似合う色を選ぶメイクやコスメのさまざまな知識やスキルが身に付きます。

接客スキル

お客さまに気持ちよく買いものをしていただくための話し方や雰囲気づくり、適切な距離感や商品の提案など、質の高い接客スキルが身に付きます。

仕事例

業務 業務内容
販売・接客 店内のお客さまに声かけ、カウンセリングや商品の説明、メイクアドバイス、お問い合わせに対応する
在庫管理・発注 在庫管理は自動化されていることもあるが、スタッフが管理する場合は、適切なタイミングで発注する
ディスプレイ調整 本社からの指示書に従いつつ、センスを活かし、見せたい商品を魅力的に見えるように展示する
電話対応 お客さま、メーカー、他店舗からの在庫確認や返品依頼、電話注文などに対応する
レジ業務 レジの開け閉めや会計、ラッピング対応やポイント計上、百貨店ならクレジットカード加入案内も行う

1日の流れ

10:00

仕事開始、開店準備

店内を清掃。店頭ディスプレイを調整し、開店準備。

10:50

朝礼

スタッフ全員で朝礼。店長から昨日の売上報告や、今日の目標や注意点の共有。

11:00

開店、営業開始

店舗オープンに合わせて、お客さまが来店。

13:00

休憩

14:00

接客、メイクアドバイス

笑顔で接客を行う。アイシャドウを試したいお客さまにタッチアップ。

15:00

発注作業、店頭管理

品出しや発注作業を行ったり、店頭のチップやコットンを補充。

18:00

終業

遅番のシフトのスタッフに簡単な引継ぎを行い、退勤。

コスメ販売のキャリアステップ

コスメ販売で培ったコミュニケーション力を活かし、メイクアップアーティストとして活躍できます。メイクブランド広報へのチャレンジも可能です。

コスメ販売

メイクアップアーティスト

メイクブランドの広報

関連職種