人事・総務の派遣の仕事内容や給与事情、必要なスキル|派遣の求人検索・人材 派遣会社はテンプスタッフ

人事・総務

社内ではたらく人のサポートや、採用から教育まで携わることで会社の組織づくりにもつながる仕事

人事・総務の仕事の特徴

  • コミュニケーション力
  • デスクワーク
  • 需要が高い

人事・総務の仕事内容

人事は、求人掲載、面接、教育、配置転換、労働環境整備まで採用関連業務中心に幅広く対応します。
総務は、社内ではたらく人がスムーズに担当業務に専念できるよう、電話の取り次ぎ、来客接待の他、出張手配、備品管理、社内行事の運営などさまざまなサポートを行います。

採用業務
  • 求人票の作成と掲載、応募者の管理
  • 面接日程の調整
  • 内定通知や入社手続きの準備
  • 採用イベントや会社説明会の運営補助
労務管理
  • 勤怠データの確認とシステム入力
  • 社会保険、雇用保険の加入・喪失手続き
  • 年末調整や給与計算の補助
  • 社員の異動、退職に伴う手続き
人事制度・教育サポート
  • 人事評価制度の運用補助
  • 研修の準備、受講者管理
  • 社内アンケートや面談のサポート
総務業務(庶務含む)
  • 備品の発注、在庫管理
  • 社内設備の管理
  • 郵便物の受け取りや発送
  • 社内行事の準備、運営
文書・契約書管理
  • 契約書の作成、チェック、ファイリング
  • 社内文書の作成、配布
  • 機密文書の管理と保存
来客・電話対応
  • 来訪者の受付や案内
  • 代表電話の取り次ぎ、お問い合わせ対応

人事・総務の平均収入

 
平均時給 平均月収 平均年収
1,615円 約27,9万円 約334,9万円
  • 2024年度 パーソルテンプスタッフ(株)求人掲載実績

人気の理由・魅力

POINT 1

多くの人をサポートできる

直接人とコミュニケーションを取りながら業務を行うため、多くの人をサポートしている実感があります。部署を問わず、社内の多くの人々をサポートできる仕事です。

POINT 2

ワークライフバランスを維持しやすい

残業のない仕事も多く、子育てや介護などプライベートの時間を確保したい方に人気があります。ただし繁忙期もあり、採用活動時期、入社時期、査定時期など特定の時期は忙しくなります。

POINT 3

未経験でも仕事が見つかりやすい

事務系の仕事の中でも、実務未経験でも挑戦可能としている会社が多くあります。基本的なOAスキル、コミュニケーション力、ホスピタリティなどに自信があれば、挑戦することができます。未経験からステップアップのイメージが描きやすい職種です。

こんな方におすすめ

  • 臨機応変に対応できる方 人事・総務は、さまざまな仕事内容を同時進行しなければならないことが多い仕事です。一つのことに集中するだけでなく、優先順位を付けて複数の業務を同時にこなす臨機応変な対応が求められます。
  • コミュニケーション能力が高い方 人事・総務は、日常的に社内外の人々からのお問い合わせに対応するため、人と話すことが好きだったり、コミュニケーションが得意な方におすすめです。
  • 人のサポートが好きな方 人事・総務は、必然的に多くの人とかかわります。採用では、短時間で初対面の人を採用するかどうかを見極める必要があるため、洞察力が必要となります。人に興味があり、日ごろから人をよく観察し、サポートすることが好きな方に向いています。

求められる経験・スキル

  • ビジネスマナー
  • OAスキル
  • コミュニケーション力

あると活かせる

  • 法律の知識
  • 社労士資格
  • キャリアコンサルタント

身に付くスキルの例

労務の実務経験

勤怠管理や給与計算の他、社会保険・健康保険の加入手続きの労務関連業務を行うため、保険や年金、税金などの労務の幅広い知識と実務経験が身に付きます。

人を見る目

人事・総務は、日ごろから社内外問わず多くの人とかかわる仕事です。採用活動にかかわると、短時間で人の本質を見抜く力が鍛えられます。

1日の流れ

9:00

仕事開始

1日の業務内容を確認。急ぎの対応が必要なメールがないか確認。

10:00

応募者チェック

応募者のエントリーシート、履歴書、職務経歴書を確認。

12:00

休憩

13:00

面接日程調整

中途採用応募者と役員の最終面接の日程を調整。

14:00

採用計画の策定サポート

年間採用計画の策定と報告用レポート作成をサポート。

15:00

デスクワーク

労務関連手続きや求人広告媒体の求人掲載業務を中心に行う。

18:00

終業

人事・総務のキャリアステップ

人事・総務で基本的なOAスキルやビジネスマナーを身に付けた後は、経理や社労士などの専門職にチャレンジできます。

総務・人事

経理

社労士

スタッフインタビュー

関連職種