一般事務
どんな会社でも必要とされ、みんなに頼られる、縁の下の力持ち
一般事務の仕事の特徴
- デスクワーク
- 未経験可
- 在宅あり
一般事務の仕事内容
電話対応や来客対応、データ入力、文書作成、郵便物発送、ファイリングなど、デスクワークを中心とした庶務・事務を行います。
仕事内容は企業によってさまざまですが、備品の補充や簡単な片付けなどを行うこともあり、一緒にはたらく周りの人が円滑に、快適に仕事ができるようにサポートします。
人気の理由・魅力
未経験でも仕事が見つかりやすい
一般事務は、業種問わずあらゆる仕事の中で基本的な役割を担うため、求人数も多く未経験でも応募できる仕事が多くあります。例えば接客の仕事で多くの人とコミュニケーションを取っていたことなど、今までの経験を活かせる仕事も多く、はじめての事務にもおすすめです。
ワークライフバランスが取りやすい
残業が少ない仕事が多いのも一般事務の特徴です。繁忙期や決算期など時期によっては残業が必要なこともありますが、通常は定時に退勤しやすいです。週に数日は在宅勤務ができる職場や、中にはフルリモートが可能な職場もあり、ワークライフバランスを重視したい方に人気があります。
OAスキルが身に付く
タイピングやメールをはじめとしたパソコンの基本操作はもちろん、OAソフト(ExcelやWordなど)を使用することが多くスキルを身に付けることができます。仕事によってはPowerPointやAccessなどを使う場合もあります。
長く続けやすい
ライフステージが変わっても長くはたらき続けることができるのが一般事務の魅力です。また、どの企業においても欠かせない仕事のため、経験やスキルが身に付くと、さまざまな企業で活躍できます。
こんな方におすすめ
- 人のサポートが好きな方 一般事務は周りの人が快適にはたらけるように立ち回る、影の立役者です。そのため、人の役に立ちたい方、自分が表に立つより人のサポートをしたい方におすすめです。
- コミュニケーションが得意な方 日常的に社内外の人とコミュニケーションが発生するため、コミュニケーションが得意な方・人と話すことが好きな方に向いています。
- 細かいところに気が付く方 デスクワークだけでなく、さまざまな庶務業務やオフィスのサポートを行う場合もあるため、周りへの気配りを欠かさず細かいところに気が付く方に向いています。
求められる経験・スキル
- ビジネスマナー
- OAスキル
あると活かせる
- PowerPointを使った資料作成
- MOS検定
- 簿記検定
身に付くスキルの例
Word、Excelなどの基礎スキル
Wordで文書を作成するスキルや、Excelでの四則演算などの簡単な関数や、ピボットテーブル、グラフや表の作成スキルが身に付きます。
コミュニケーション力
社内外の人々からのお問い合わせなどへの対応が必要なため、コミュニケーション力や臨機応変な対応力が身に付きます。
OAソフトスキル
Word、ExcelだけでなくPowerPointによるプレゼン資料作成やAccessを使用することもあります。
仕事例
業務 | 業務内容 |
---|---|
電話・メール対応 | 電話やメールの対応、担当者への取り次ぎなどを行う |
文書作成 | 伝票や見積書などの書類を作成する |
ファイリング | 社内で使用する書類の分類や整理をする |
郵便物発送 | 社内外への郵便物の発送、届いた郵便物の配布、宅急便の手配などを行う |
備品の補充や購入 | 文房具や消耗品の不足確認、補充や発注をする |
1日の流れ
9:00
仕事開始
今日の業務内容を確認。
10:00
電話対応、メールの返信
お問い合わせに対するメールの返信や電話対応を行う。
12:00
休憩
13:00
伝票作成、会議用資料作成、翌日の準備
会議資料の作成など、パソコンを使ったデスクワークを中心に行う。
16:00
ファイリング業務
営業から受け取った書類を分類してファイリング。
17:00
終業
一般事務のキャリアステップ
一般事務で基本的なOAスキルやビジネスマナーを身に付けた後は、専門事務にチャレンジできます。
一般事務
専門事務(経理・総務・人事・貿易)