フォークリフト・クレーン
免許や技能を活かして安定してはたらける、需要の高い重機オペレーター
フォークリフト・クレーンの仕事の特徴
専門性高
資格を活かせる
動きがある
フォークリフト・クレーンの仕事内容
フォークリフトは工場や港、物流倉庫などで、クレーンは工場や建設現場、湾岸などで活躍する、さまざまなものを運ぶ仕事です。重機の運転・操作には免許が必要なものが多く、現場での経験値が上がるほど、待遇も上がりやすい特徴があります。
フォークリフト
荷物の運搬・移動 |
|
---|---|
入出庫・仕分け |
|
リーチ・カウンターフォーク操作 |
|
製品管理・在庫管理 |
|
クレーン
移動式クレーン運転 |
|
---|---|
天井クレーン操作 |
|
クレーン設置・解体補助 |
|
クレーン整備・点検 |
|
運搬・積荷作業 |
|
現場管理・監督サポート |
|
フォークリフト・クレーンの平均収入
フォークリフトの場合
平均時給 | 平均月収 | 平均年収 |
---|---|---|
1,550円 | 約24,8万円 | 約297,6万円 |
- 2024・2025年度パーソルテンプスタッフ(株)求人掲載実績
クレーンの場合
平均時給 | 平均月収 | 平均年収 |
---|---|---|
1,542円 | 約24,7万円 | 約296,1万円 |
- 2024・2025年度パーソルテンプスタッフ(株)求人掲載実績
人気の理由・魅力
資格を活かしてはたらける
取得しやすいフォークリフト運転技能から、国家試験であるクレーン・デリック(原動機によるワイヤー)運転免許まで、作業の種類や扱う重量などにより、さまざまな免許や技能試験があります。資格を活かしてはたらけることはもちろん、経験を積むことでレベルアップでき、仕事の幅が広げられます。
需要が高く、長くはたらける
さまざまな業種で需要があり、一度免許を取得して経験を積むと長くはたらけます。力仕事ではないため、年齢を気にせずはたらけることも魅力です。
こんな方におすすめ
- 運転や機械操作が好きな方 フォークリフトもクレーンも、1日中車両に乗って作業をすることが多いため、普段から車の運転や機械操作が好きな方に向いています。
- 注意力がある方 重機の運転・操作に集中しながらも、同時に周囲を見て安全確認をすることが求められます。ミスが事故につながることもある仕事なので、自己判断ではなく、ルールやマニュアルをしっかり守って作業に取り組むことが大切です。
求められる経験・スキル
フォークリフト
- フォークリフト運転技能講習
- 小型特殊免許や大型特殊免許
クレーン
- クレーン・デリック運転士免許
- 移動式クレーン運転士免許
あると活かせる
- 玉かけ技能講習修了
- 揚貨装置運転士免許
身に付くスキルの例
運転・操作スキル
同じフォークリフトやクレーンの作業でも、倉庫・工場・工事現場など、はたらく場所により周囲の環境や仕事の内容は変わってきます。現場での経験を積むことで、どんな場所でも対応できるようになります。
集中力
気の緩みが事故になりかねない、重機を扱う仕事です。現場での作業経験を通し、事故防止のために集中して運転・操作することで、集中力が身に付きます。
1日の流れ
クレーンの場合
8:00
仕事開始、朝礼
作業員同士で作業内容や安全対策について確認し、不備がないように重機や設備を点検する。
8:30
作業開始
クレーンのフックに積荷を載せる玉かけ作業員と、無線で連絡を取りながら作業を進める。
12:00
休憩
13:00
作業再開
作業を再開する。安全に作業するには集中力が必要なため、休憩をはさみながら行う。
16:30
作業終了・片付け
安全に配慮して片付けを行い、作業完了の報告を行う。
17:00
終業
フォークリフト・クレーンのキャリアステップ
フォークリフト・クレーンは技術を磨きながら長くはたらける仕事です。上級の免許を取得しながら管理職を目指す方もいます。
フォークリフト・クレーン
管理職