金融・証券事務の派遣の仕事|派遣の求人検索・人材派遣会社はテンプスタッフ

金融・証券事務

銀行、証券会社などではたらく金融業界の事務職

金融・証券事務の仕事の特徴

  • 専門性高
  • デスクワーク
  • 正確性

金融・証券事務の仕事内容

銀行・証券会社などの金融機関における事務の仕事です。主な業務は、銀行なら新規口座開設、定期預金などの各種申込書の確認作業、入金処理、振込など。証券会社なら、主に営業やトレーダーのサポート業務を行います。いずれも、データ入力、電話対応などの一般的な事務スキルは必須になります。

人気の理由・魅力

POINT 1

金融の知識が身に付く

専門性の高い金融系の知識が身に付きます。窓口業務から始めて、難易度の高い資格を取得して業務の幅を広げるなど、ステップアップも可能です。一度経験すると金融業界内で仕事が見つかりやすく、プライベートでも一生使えるお金の知識が身に付くのも魅力です。

POINT 2

ブランクがあっても仕事が見つかりやすい

専門性の高い仕事のため、仕事が見つかりやすいのが特徴です。加えて、ブランクがあっても安心してはたらける環境や制度を整えている企業が多くあります。金融業界経験者を歓迎している企業も多くあり、一度経験すると仕事の選択肢が増えることも魅力です。

POINT 3

未経験からチャレンジできる仕事も

金融・証券事務は専門性の高い仕事ですが、事務センターなどでのバックオフィス業務は未経験からチャレンジできる仕事もあります。数字に強い方や、大量のデータを扱うこと、細かい作業に苦手意識がなければ、実務未経験でも挑戦可能です。何らかの金融系資格を持っていると、大きな強みになります。

こんな方におすすめ

  • 正確に仕事ができる方 金融・証券事務の仕事は、お客さまの資産状況をはじめとするデリケートで機密性の高いデータや個人情報を取り扱うため、正確に仕事ができる人に向いています。
  • 金融の知識を身に付けたい方 専門性の高い金融・証券事務は、実務未経験でも応募可能な仕事が多く、ゼロからはじめて金融系の専門職を目指したい人にも向いています。また、仕事を通して身に付けた金融系の知識は、今後のキャリアプランに活かせます。

求められる経験・スキル

  • ビジネスマナー
  • 数字を扱うスキル
  • OAスキル

あると活かせる

  • FP技能検定
  • 証券外務員資格
  • 簿記検定

身に付くスキルの例

金融の知識

金融商品全般の知識が身に付くので、今後のキャリアの選択肢が一段と広がります。同時に、プライベートでも活かせるお金の知識も身に付きます。

素早く正確に対応するスキル

日々大量の情報を扱うため、スピード感は必須ですが、資産情報のようなデリケートな情報も扱うため、同時に慎重さも求められます。正確に、素早く対応するスキルが身に付きます。

コンプライアンスの知識

金融・証券事務の仕事はお客さまの資産状況をはじめとしたデリケートな内容を扱うため、コンプライアンス遵守が必須です。これらの知識は、あらゆる仕事で役立ちます。

仕事例

業務 業務内容
電話・メール対応 電話やメールの対応、担当者への取り次ぎ、キャッシュカード喪失などの対応をする
申込書確認・入力 銀行であれば預金口座開設・定期預金など、証券であれば証券口座の各種申込書の確認・入力処理を行う
金融商品の説明・販売 顧客へのクレジットカードやインターネットバンキングなどのセールスや、説明を行う
入出金オペレーション 銀行の場合、顧客から指示を受け、預金の入出金対応を実施する
外貨への両替 外国通貨への両替や、海外送金手続きを実施する

1日の流れ

8:00

仕事開始

今日の業務内容を確認し、部署の朝礼に参加。その後は開店の準備。

9:00

開店、窓口業務開始

窓口業務開始。窓口で預金の受け入れや払い戻し、公共機関への支払い依頼に対応。

10:30

口座開設サポート、電話対応

口座開設の申込書を確認し、システムに入力。

12:00

休憩

13:00

窓口業務

融資やローン相談の対応サポート。

15:00

窓口クローズ

窓口クローズ。店内にお客さまの忘れ物がないか確認。

16:00

伝票集計・照合作業

入金伝票と出金伝票の集計、照合作業を行う。

17:00

終業

金融・証券事務のキャリアステップ

金融・証券事務で培った数字を扱うスキルをさらに活かして、経理・財務などの専門事務にチャレンジしたり、事務センター勤務の場合はデータ入力や一般事務へのキャリアチェンジも可能です。

金融・証券事務(事務センター)

一般事務・データ入力

経理・財務

関連職種