官公庁|派遣の求人検索・人材派遣会社はテンプスタッフ

官公庁

官公庁とは、国と地方公共団体の役所のことで、区役所や市役所、県庁などがあります。社会情勢に影響されにくく、安定・安心してはたらけるところが魅力です。

更新日:2025.1.31

官公庁とは

官公庁とは、市役所や区役所など、国や地方自治体が運営する行政機関を指します。公共サービスの提供や政策の企画・実施、法令の執行などを行っています。官公庁の活動目的は社会的な課題の解決や公益で、国民や地域住民の生活の質を向上させることを目指しています。

官公庁の職種を知る

官公庁には一般事務の仕事が豊富にあり、他に受付やテレマーケティングなど、さまざまな職種があります。未経験からチャレンジできるデータ入力や窓口対応の仕事も多く、仕事を通して公共サービスの提供・国や地域の政策に携わることができます。

  • 2023年度パーソルテンプスタッフ(株)求人掲載実績 

求人検索 ジョブチェキ

官公庁が人気の理由・魅力

POINT 1

ワークライフバランスが取りやすい

土日祝日休み、8:30-17:15定時が多く、残業も少ないため、ワークライフバランスを重視したい方に人気です。またフルタイム、長期の仕事はもちろん、短期、期間限定などさまざまなはたらき方があり、その人のライフスタイルに合わせてはたらけます。

POINT 2

人の役に立つやりがいを感じられる

地域住民の方々のサポートとなる仕事が多く、直接お礼の言葉をもらえるなど、やりがいを感じられる場面が多いです。また、生活の基盤を支えていることで社会貢献につながっていると実感できることも、やりがいの一つです。

POINT 3

事務未経験でもチャレンジできる

データ入力などのパソコンの基本操作で対応できる仕事が多く、職員の方の補助が中心なので、未経験からチャレンジしやすいです。複数名応募の仕事では一緒にスタートする仲間がいたり、穏やかな職員の方に質問しやすい環境なので、安心して就業できます。

官公庁はこんな方におすすめ

コミュニケーションが得意な方

窓口事務など、住民や業者の方と直接会話をする機会がある仕事も多く、コミュニケーションが得意な方におすすめです。

同じ業界で長くはたらきたい方

さまざまな官公庁で業務やシステムが共通していることが多く、一度官公庁に就業すると他部署や他の市区町村の役所でも経験を活かしてはたらけます。そのため同じ業界で長くはたらきたい方におすすめです。

官公庁の仕事例

業務 業務内容
一般事務 申請書類の受付・確認、電話対応、主催するイベントの資料作成、運営準備・サポート
データ入力 書類の仕分け・確認・ファイリング、専用システムへのデータ入力
窓口事務 窓口での住民や業者の方からの各種申請や納付受付、お問い合わせ対応
テレマーケティング 電話での住民や業者からの相談やお問い合わせ対応、各種ご案内

はたらくスタッフの声

育児に専念していたため約2年ぶり、かつフルタイムでの就業に不安を感じていましたが、職員の方があたたかく、丁寧に教えてくれるので安心してはたらけています。急な休みなどもフォローしてくれるので家庭との両立もできています。

(子育て中の方)

雰囲気が落ち着いているため、はたらきやすいです。また官公庁の仕事は、どの自治体でも共通する仕事が多いので、培った経験が今の就業先でも活かせています。

(官公庁経験者の方)

穏やかな職員の方が多く、質問しやすい雰囲気のため安心して就業できました。Excel・Wordの使用頻度が少なく難しい操作もないため、パソコン操作が苦手な私でも業務ができています。

(事務未経験の方)

担当者からのメッセージ

営業担当 肥田野

テンプスタッフでは、官公庁・自治体専門の専任担当者があなたをサポートします(専門部署は地域限定です)。一般企業とは違う特有の悩みなども、経験・知識が豊富な担当者がおうかがいするので、気軽にご相談ください。
一度、官公庁で就業いただくと、その後も官公庁ではたらきたいと希望する方が多くいらっしゃいます。はじめての方にも、継続してはたらきたい方にも安心して就業いただけるよう、面談や仕事のご案内に努めています。

官公庁の職種をもっと知る