事務職のやりがいって?向いている人の特徴やメリットを紹介

2024.10.24更新
事務職に興味があっても、未経験の方にとっては敷居が高く感じるかもしれません。しかし事務職は未経験OKの求人も多く、未経験からチャレンジするのに最適な職種の一つです。
ここでは事務職の仕事内容ややりがい、事務職としてはたらくメリットや事務職からのキャリアステップについてご紹介します。
事務職の仕事内容と種類
まずは事務職の仕事内容や種類を知り、事務職に対して具体的なイメージを持てるようにしましょう。
事務職の仕事とは?
事務職はオフィス内でさまざまな方の業務を事務的な面から幅広くサポートをする仕事です。最も基本的な一般事務を例に挙げると、以下のような業務があります。
書類作成・管理
Word、Excelなどを使って文書や資料を作成します。各書類は必要なときにすぐに見られるよう、整理して保管します。
データ入力
顧客情報など、業務に用いるさまざまなデータをパソコンに入力する業務です。
領収書・伝票処理
経費精算や会計処理に必要な領収書の管理や、伝票の作成、処理をする業務です。
郵便物の発送・仕分け
社内の郵便物をまとめて発送し、届いた郵便物を宛先ごとに仕分けます。
電話・メール対応
社内外からかかってくる電話に対応し、適切な部署や担当者へ取り次ぎます。また、お問い合わせなどのメールにも対応します。
来客対応
訪問者を迎え、応接室などにご案内したり飲みものを出したりします。
入出金管理
現金や預金の移動や変動を記録し、管理します。
備品管理
オフィス用品や消耗品の在庫を管理し、発注・補充します。
事務職は、周りの人々が業務に集中できる環境を整え、円滑に進めていく上で欠かせないポジションです。
事務職の種類
一般事務
書類作成やデータ入力、電話対応、来客対応など、基本的な事務業務を幅広く担当します。
営業事務
見積書や契約書の作成、受発注業務など、営業担当者が営業活動に集中できるようにサポートします。
金融・証券事務
銀行や証券会社などでの窓口対応、口座開設や入出金処理、データ入力などを担当します。
英文事務
海外企業とのメールや電話対応、英文書類の作成、翻訳など、英語を使用する事務業務を幅広く行います。
事務職はさまざまな業界・業種で必要とされており、学校事務、旅行事務、保険事務、医療事務などがあります。
このように事務職の種類は多様で求人数も多く、未経験からできるものも多いため、あたらしい職種にチャレンジする際にも選択肢に入れやすいです。

事務職のやりがいと向いている人の特徴
事務職のやりがいや、事務職に向いている人にはどのような特徴があるのでしょうか。
事務職のやりがい
サポートを通して業務に貢献できる
業務全体がスムーズに運ぶようバックオフィスの業務を事務職がサポートすることで、周囲の人は安心して自分の仕事に集中できるでしょう。同僚や上司を支えることで、プロジェクトが上手く進行するなどの成果に貢献できることは、事務職の大きなやりがいです。
感謝される機会が多い
事務職は他の社員から感謝される機会が多い職種です。事務職のはたらきによって業務全体がスムーズに運べば、感謝の言葉をかけられます。また、感謝されることで仕事へのモチベーションがさらに高まります。
自ら業務を効率化し達成感を得られる
事務職は一人で作業をする中で、多岐にわたる業務をどのように行うか、自分なりに工夫し効率化が図れます。業務にかかる時間を削減できたときや、処理できる業務量が増えてスキルアップにつながったときなど、成長を実感でき達成感にもつながるでしょう。
業界問わず必要とされている
事務職は、業界を問わず広く必要とされる職種です。ほとんどの企業には事務職が存在し、大手・中小を問わず求人があります。企業に欠かせない存在として、やりがいを感じながらはたらけるでしょう。
キャリアアップの幅が広い
事務職は、営業、経理、人事、医療など、さまざまな分野で活躍の場があります。多くの仕事で必要とされるパソコンスキルやコミュニケーションスキルに加えて、専門的なスキルも身に付けることで、多方面へのキャリアアップが可能となります。
事務職に向いている人の特徴
人の役に立つことが好き
人の役に立つことに喜びを感じられる人、困っている人をサポートすることが好きな人は、事務職に向いていると言えます。自分の仕事によって上司や同僚の役に立つことへのやりがいはもちろん、仕事を通じた充実感や成長を感じることもできるでしょう。
ルーティンワークが得意
データ入力や書類整理、ファイリングなど、手順を守りながら作業を進めることやくり返し作業が得意な人は、事務職で高いパフォーマンスを発揮できるでしょう。
正確に作業することが得意
数字を扱うデータ入力や、情報の管理などは、特に正確さが必要とされます。慎重さや正確さが求められる作業が得意な人は、事務職で力を発揮できます。
臨機応変で柔軟な対応ができる
仕事をしていると予期しない問題や急な依頼が発生することも多く、状況に応じて優先順位を見直し、柔軟に対応するスキルが求められます。周囲の状況をよく見て、必要な書類の準備や連絡をしておくなどの気配りができる方は、活躍の場が広がります。
事務職でやりがいを感じられず、悩む人の理由と特徴
事務職に向いている人がいる一方で、やりがいを感じられず悩んでしまう人も中にはいます。自分が事務職に向いているかの参考に、悩む人の理由を見てみましょう。
ルーティンワークが多い
事務職は決まった作業をくり返し行うことが多いため、パターンが決まっている作業が苦手な人は、一度業務を覚えてしまうと、変化が少なくて単調に感じてしまうことがあります。
貢献度が分かりにくい
事務職の仕事は、会社の売上や利益に直接的には結びつくものが少なく、貢献できているかどうかが分かりにくい一面があります。貢献が数値などで分かりやすく目に見えないと実感がわかない、という人にとっては物足りないかもしれません。
会社全体やチームの成功が自分の喜びであるというマインドを持つことや、上司や同僚に自らフィードバックをもらい成長の糧にすることで、モチベーションを保つことが重要です。

やりがいにもつながる事務職のメリットやキャリアステップを把握
多岐にわたる業務を担当する事務職には、多くのメリットがあります。また、スキルを身に付けることで、あらたな仕事へキャリアステップを踏むこともできます。
事務職のメリット
ワークライフバランスが取りやすい
事務職は一般的に定時での退社が可能な場合が多いため、家庭やプライベートとの両立もしやすいです。また、異動や転勤が少ない傾向にあるため、安定した環境ではたらくことができます。
コミュニケーション力が上がる
事務職は指示を正確に理解し、必要な情報を相手に伝える力が求められます。そのため、自然とコミュニケーション力が培われます。相手の意図を汲み取り、質問力を養うことで、より的確なアウトプットができるようになるでしょう。
OAスキルを高められる
事務の仕事を通じてWord、Excel、PowerPointなどのOAスキルを高めることができます。OAスキルが高まることで業務範囲も広がり、より多くの仕事を任されるようになります。
ノルマによるストレスを受けにくい
事務職にはノルマがないのが一般的です。そのためノルマによるストレスもなく、自分のペースで落ち着いて業務に取り組むことができます。
未経験から挑戦しやすい
事務職の仕事である、データ入力や書類作成、電話対応などの業務は、未経験からチャレンジしやすいのが特徴です。特別なスキルを必要としないため、多くの企業が未経験OKの求人を出しています。
事務職でやりがいを持ってはたらくコツ
事務職のスキルを磨きスペシャリストを目指す
自分のスキルを磨けば、スペシャリストとして頼られるようになり、よりやりがいを持ってはたらけるようになるでしょう。OAスキルの資格を取得する、社内外の研修に参加するなど、自分の専門性を高めていくことが大切です。
積極的に周囲のサポートを行う
自分の業務だけでなく、同僚などを積極的にサポートすることでチームの成果が上がれば、やりがいにもつながります。また感謝の言葉が得られると、自分の役割の再認識や存在価値を感じることができます。
事務職のキャリアステップ
専門性を高めてキャリアを築く
事務職で培ったスキルを基盤として、専門性も身に付けることで、あらたなキャリアへの道を開くこともできるでしょう。
- データ入力での正確性を活かしながら簿記の知識も身に付けて経理・財務へ
- データ管理能力や対人スキルを活かしながら、SNSや広告運用の知識も身に付けてマーケティング・広報へ
関連業務へのキャリアチェンジ
所属する部署の業務に関連するスキルを高めたり、積極的に習得したりすることで、職域を拡大していくこともできます。
- 営業事務から、商品の理解力やコミュニケーションスキルを応用して、営業職へ
- 一般事務から、計画力や法律、労務に関する知識を身に付け、人事・採用担当へ
キャリアチェンジを希望する場合、事務職として成長をしながら、徐々にあたらしい業務につながる知識を積極的に習得する姿勢が大切です。
マネジメント職に就く
事務職での仕事が認められれば、マネジメント職への昇格もあるかもしれません。
- 事務職のチームをまとめ、進捗管理や指導を行うチームリーダー
- 幅広い事務業務や業務効率化、スタッフ育成など、運営全般のマネジメントを担うオフィスマネージャー
業務改善、後輩の育成、上司の補佐など、実績が評価されることで、マネジメント職へステップアップができるかもしれません。

事務職の仕事を探すなら、テンプスタッフにご相談ください
ここまで事務職のやりがいやメリット、事務職に向いている人の特徴についてまとめてきました。
事務職は業界を問わず広く必要とされる職種で、求人数が多く未経験OKの仕事も多いため、安心してスタートできる職種です。
業界最大級の求人数を誇るテンプスタッフは、事務派遣に強みを持ち、未経験から事務職にチャレンジする多くの方々の支援をしてきました。
派遣社員なら未経験から事務職を目指せる仕事が多くあります。
- 派遣社員としてはたらきながら、正社員や契約社員を目指せる紹介予定派遣
- 派遣社員として未経験から事務職にチャレンジし、正社員を目指せるファンタブル
事務職に必要なスキルを身に付けたり、専門知識を身に付けてキャリアアップを目指せる講座や研修も充実しているため、スキルが不安な方でも安心です。
テンプスタッフなら事務職の経験がない方も、コーディネーターが丁寧にアドバイスし、一人ひとりの希望や目指したいキャリアに向けた仕事のご提案をします。
事務職を検討するなら、テンプスタッフにまずは気軽に相談してみませんか。