紹介予定派遣とは | 派遣から正社員になるならテンプスタッフ

紹介予定派遣ではたらく

実際にはたらいてから
自分にフィットしているかを
見極められる安心感

紹介予定派遣とは

紹介予定派遣のしくみ

紹介予定派遣とは、派遣スタッフとしてはたらきながら正社員や契約社員を目指せるはたらき方です。仕事内容や職場環境など、自分に合うかどうかを見極めてから決められるので、納得のいく転職活動ができます。

紹介予定派遣ではたらく3つのメリット

1.自分に合う仕事か見極められる

一定期間、派遣ではたらくことで実際の仕事内容や職場の環境、雰囲気が自分に合うかを見極められます。また、自分だけでは探し出せなかった企業に出会え、転職活動にかかる労力や時間も抑えることができます。

2.派遣会社のサポートがあって安心

一人での転職活動とは違い、履歴書や面接では伝えきれないあなたの強みを、派遣会社がアピールします。派遣期間には、はたらきながらやる気やスキルも見てもらえるので、時間をかけてアピールができます。
加えて、派遣就業中は派遣会社が定期的な面談などのサポートをするので、慣れない環境でも安心してはたらけます。

3.自分では探せないような優良企業に出会える

紹介予定派遣では、誰でも知っている大手・有名企業ではたらくチャンスがあります。
中でもテンプスタッフは、長年にわたる派遣の実績や、業界最大級の取引社数があります。多くの求人数があるため大手・有名企業だけではなく、自分では探せないような優良企業に出会うことができます。

  • メーカー
  • 商社
  • マスコミ
  • 金融
  • IT
  • 官公庁など
    公的機関

紹介予定派遣で社員になった人たちの声

次の企業では、長くはたらきたいと思っていました。実際にはたらいてから仕事内容や会社の雰囲気を見極められるので、私にぴったりでした。

派遣ではたらいてきた期間が長く、いきなり正社員になるのはハードルが高いと思っていたので、紹介予定派遣を利用してよかったです。

派遣と紹介予定派遣の違い

派遣と紹介予定派遣の違いは、派遣期間後に就業先企業への直接雇用を前提としているかどうかです。
大きく以下の3点の違いがあります。

1.派遣期間

派遣の派遣期間は最長3年ですが、紹介予定派遣は最長6ヶ月です。最長6ヶ月の派遣期間中、もしくは派遣契約終了時に、就業先企業と派遣スタッフ双方で直接雇用について協議します。

2.事前書類選考や面談の有無

派遣は、労働者派遣法の定めにより書類選考や面接が認められていません。一方紹介予定派遣は、直接雇用を前提にしているため、就業前の書類選考や面接が認められています。

3.派遣期間中の直接雇用手続き

派遣は、派遣期間中に就業先企業と雇用契約を結ぶことはできません。紹介予定派遣は、就業先企業への直接雇用を前提としているため、双方の合意があれば契約期間の途中で直接雇用へ切り替えることができます。

紹介予定派遣 派遣
雇用主 派遣期間:テンプスタッフ
直接雇用後:就業先企業
テンプスタッフ
派遣期間 最長6ヶ月 最長3年
書類選考 あり なし
面接 あり なし

スタッフインタビュー

よくあるご質問

登録から就業までの流れ

登録する
仕事のご案内には、テンプスタッフへの登録が必要です。
仕事エントリー・仕事案内
求人検索 ジョブチェキより希望の仕事へエントリーしてください。また希望に合った仕事がある場合は、コーディネーターより仕事をご案内します。
書類選考・面接
就業先企業による書類選考と面接があります。中には筆記試験がある場合もあります。
就業決定・開始
選考が通ったら、就業決定です。まずは派遣スタッフとして一定期間はたらき、仕事内容や職場を見極めることができます。その間はテンプスタッフがサポートに入りますので、ご安心ください。
双方の合意・入社
最長6ヶ月の派遣期間中、もしくは派遣契約終了時に、就業先企業とあなたの合意が得られたら、正式採用・入社となります。

関連リンク