派遣社員とは?正社員との違いやメリットを解説|派遣の求人検索・人材派遣会社はテンプスタッフ

派遣社員とは?正社員との違いやメリットを解説

2025.01.28更新

派遣社員とは、どのようなはたらき方なのでしょうか。正社員との違いや派遣社員としてはたらく魅力について、詳しく分からない人も多いのではないでしょうか。

ここでは、派遣社員のはたらき方の特徴や魅力についてご紹介します。

派遣社員とは?正社員や他の雇用形態との違い

派遣社員は正社員やアルバイトと何が違うのか、それぞれの雇用形態のしくみについて説明します。

派遣社員とは?

派遣社員は、派遣元企業である派遣会社と雇用契約を結んではたらきます。そのため給与も派遣会社から支払われます。しかし、就業先は派遣先企業となり、仕事の指示は派遣先企業から直接受けます。

派遣社員は派遣法で雇用期間が定められており、原則として同じ就業先に勤められるのは最長3年となります。3年ルールとも呼ばれるこの決まりは、あらたな仕事へのチャレンジを促進し、雇用の安定やキャリアアップを目的としています。

また、さまざまな条件で仕事を選べるため、未経験からチャレンジしたいなど自分の希望に合った仕事に出会える機会が豊富にあります。また派遣会社は仕事探しから、就業中までをサポートしてくれるため、一人ではない安心感が得られます。

このように柔軟なはたらき方と派遣会社による手厚いサポートを受けられる点が派遣社員の特徴です。

派遣ではたらく

他の雇用形態との違い

正社員との違い

派遣社員は派遣会社と雇用契約を結ぶのに対し、正社員は就業先企業と直接雇用契約を結びます。派遣社員は原則3年までの有期契約であるのに対し、正社員は期間の定めがない無期契約となります。

仕事内容や勤務地を柔軟に選ぶことができる派遣社員に対し、正社員は異動や転勤の可能性があるなど、就業条件を選ぶことが難しい傾向があります。

正社員から派遣社員になる人は多い?その理由は?

契約社員との違い

正社員と同じく、契約社員は就業先企業と直接雇用契約を結びます。雇用期間は派遣社員も契約社員も原則最長3年ですが、契約社員は条件によっては5年を超える就業もできます。

給与に関しては、派遣社員は時給制、契約社員は月給制が多く見られます 。

正社員・契約社員ではたらく

パート・アルバイトとの違い

パートやアルバイトは就業先企業との直接雇用となります。雇用期間は派遣社員もパート・アルバイトも最長3年ですが、パート・アルバイトの場合は更新による延長もできます。

派遣とアルバイトの違いは?メリットやデメリットを紹介

派遣社員の人口

2021年の総務省労働力調査によると、日本における派遣社員の割合は、役員を除く雇用者5671万人に対し約2.5%です。人数にすると、142万人となります。

一般社団法人 日本人材派遣協会 データ

派遣社員のメリット・デメリット

派遣社員としてはたらくメリット・デメリットを知り、はたらき方の理解を深めましょう。

派遣のメリット

そのときどきの希望で仕事が選べる

自分の希望に合わせて仕事を選べることは、派遣社員の大きなメリットです。自分の希望する条件に合わせて勤務地や時間、日数などを選択でき、契約期間も短期から長期まで選べます。

そのときの優先したい条件に合わせて、柔軟なはたらき方を実現できます。

未経験からスタートしやすい

派遣の仕事は、特定のスキルや経験がなくてもチャレンジできる仕事が多くあります。派遣会社によっては講座や研修が用意されているので、未経験から必要なスキルの習得を目指すこともでき、安心してはたらけます。

さまざまな職場や仕事を経験できる

派遣会社では取り扱う業種・職種も幅広く、さまざまな職場や仕事を経験することができます。自分の視野をさらに広げることで、将来的なキャリア形成にも大きなプラスになるでしょう。

派遣会社のサポートがある

派遣会社では、安心してはたらけるようにさまざまなサポートが用意されています。仕事探しの際には、求人サイトでは得られない企業の職場環境や仕事内容についての情報を聞くことが可能です。就業中に困難が生じた場合も相談に応じ、解決に向けて就業先企業との調整を行うなど、安心してはたらけるサポート体制が整っています。

福利厚生が充実している

派遣社員としてはたらく場合、派遣会社の福利厚生が受けられます。社会保険※、健康診断、有給休暇に加え、産休や育休制度も整備されています。

  • 1週間の所定労働時間が20時間以上で、2ヶ月を超える契約期間が見込まれるなどの条件があります。

専門的なスキルを活かせる仕事が多い

専門的なスキルを活かせる仕事が豊富にあることも派遣の特徴です。専門知識や経験を活かせる仕事に就くと、即戦力として就業先企業からの評価も高まるでしょう。また、派遣での経験を自分のキャリアとして積み重ねていくことができます。

はたらきたいときに、すぐはたらける

派遣会社では即日スタートの仕事も取り扱っているため、はたらきたいタイミングですぐにはたらき始めることができます。派遣会社にもよりますが、即日スタートというのは一般的に就業決定からおおむね10日以内に就業開始できるケースを指します。

派遣のデメリット

契約期間に上限がある

派遣社員は3年を超えて同じ就業先ではたらき続けることは原則できないため、同じ職場で長くはたらき続けたい人にとってはデメリットに感じるでしょう。

一方で、3年を区切りに別の就業先やあたらしい仕事にチャレンジでき、さまざまな経験を積むことができます。

また、派遣社員としてはたらいた後、同じ就業先で正社員や契約社員を目指せる、紹介予定派遣というはたらき方もあります。

裁量の大きな仕事をする機会が少ない

契約の際に仕事の範囲が決まっているため、裁量の大きな仕事をする機会が少ない傾向があります。裁量を持って仕事を進めたい人には物足りないかもしれません。

一方、決められた範囲の仕事に集中したい人にとってはメリットにもなります。

時給制であることが多く、出勤日数によって収入が変動する

派遣社員の給与は時給制が多いため、出勤日数によって収入が変動します。祝祭日や夏季・年末年始の休暇など、休日が多い月は収支のバランスに気を付けましょう。

派遣社員としてはたらく魅力と職種

派遣社員としてはたらくと、どのような魅力があるのでしょうか。就業先や職種について見ていきましょう。

派遣先の会社は大手が多い傾向にある

日本人材派遣協会の調査によると、派遣社員が勤務する派遣先企業は、従業員数1,000人以上の大規模企業が46.2%を占めています。多くの派遣社員が大企業ではたらいていることからも、幅広い企業を選択肢として検討できる環境が整っていると言えるでしょう。

一般社団法人日本人材派遣協会の2023年度派遣社員WEBアンケート調査

派遣社員が多い職種

派遣社員が活躍する職種はOA事務が最も多く、32.2%を占めています。OA事務の主な仕事内容は、パソコンを使用したデータ入力や文書作成、電話対応などで、コツコツと自分のペースで仕事がしやすい職種です。

その他にも庶務事務や経理事務など、事務職が上位を占めています。

出典:

一般社団法人日本人材派遣協会の2023年度派遣社員WEBアンケート調査

派遣社員の登録から就業までの流れ

実際に派遣社員としてはたらく場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。登録から仕事決定、就業後のサポートまでを分かりやすく説明します。

派遣会社に登録する

派遣社員としてはたらくには、まず派遣会社に登録する必要があります。WEB上で完結する方法や、担当者とWEBや電話などで面談をする方法もあります。

情報入力・仕事エントリー

登録する際に、希望条件や職歴、経験、スキルなどを入力します。自分で希望の仕事を探して仕事へエントリーすることもできます。

仕事案内

希望条件に合う仕事が見つかった場合は、担当者から案内があります。仕事内容や条件、はたらく環境などについての詳細な説明もあるので、自分の希望と合っているか、最終確認をしましょう。自分に合いそうな職場かどうかを判断しましょう。

就業決定・開始

意向の確認が済み就業が決定すると、必要書類を準備し契約手続きを終えて、いよいよ就業開始となります。

就業中・就業後のサポート

はたらいている間も、担当者に相談ができます。就業先に直接伝えにくいことなども、担当者が間に入ってフォローします。

さらに、契約終了時には、次の仕事探しのサポートをしてくれる派遣会社も多く、あらたな仕事探しも安心して進めることができます。

また、派遣会社は福利厚生やスキルアップのサポートも充実しています。さまざまな研修や講座があり、安心してはたらける環境が整っています。

テンプスタッフなら、豊富な求人とサポートであなたに合った派遣社員の仕事が見つかる

派遣社員の特徴やメリットについて解説してきました。

派遣ならではの特徴を理解して活用することで、自分の希望に合った柔軟なはたらき方ができるでしょう。派遣社員としてさまざまな仕事の経験を積むことは、キャリアアップにもつながります。

テンプスタッフでは、派遣での就業がはじめての方や、未経験の業界・職種にチャレンジしてみたい方にも安心してはたらいていただける環境が整っています。

  • さまざまな雇用形態や職種・業界の仕事があるため、細かい条件に合わせて自分に合ったはたらき方が選べます。

はたらき方を選ぶ

  • 勤務時間や勤務地、仕事内容、在宅勤務など、さまざまな希望条件で仕事が選べます。

派遣ではたらく

  • 紹介予定派遣は派遣社員として一定期間はたらき、仕事内容や就業環境を見極めてから、就業先企業と双方合意のもと正社員や契約社員となれるはたらき方です。

紹介予定派遣ではたらく

  • 社会保険はもちろん、有給などの休暇制度、定期健康診断などのヘルスケアに加え、日常から休日までをサポートするお得な優待サービスもあり、安心してはたらくことができます。

福利厚生

  • 仕事に必要なスキルや専門知識を身に付ける講座が豊富にあり、スキルに不安がある方も、スキルを伸ばしたい方も活用していただけます。またキャリアカウンセリングなど、キャリアについてのサポートも充実しています。

キャリアサポート・研修

派遣がはじめての方でも安心してはたらけるよう、コーディネーターがあなたの希望やこれまでの経験を丁寧にヒアリングし、より希望に沿った仕事をご案内します。まずは気軽にテンプスタッフに相談することから始めてみませんか。

人気記事ランキング