正社員から派遣社員になる人は多い?その理由は?

2024.10.03更新
今のはたらき方は自分のライフスタイルに合わなくなってきた、などの悩みを抱えている人は少なくありません。
ここでは、正社員として勤めてきたけれど派遣社員のはたらき方が気になり始めたという人に、正社員から派遣社員になる際のメリット・デメリット、派遣を選ぶか迷ったときに整理すべきポイントについて詳しくご紹介します。
正社員から派遣社員になる人は多い?その理由は?
正社員から派遣社員になる人は、どのくらいいるのでしょうか?一般社団法人日本人材派遣協会のアンケート結果をもとにその割合を見てみましょう。
派遣社員のうち8割以上が正社員からの転職
一般社団法人日本人材派遣協会の2023年度派遣社員WEBアンケート調査によると、派遣ではたらいている人のうち正社員経験者は84.2%です。そのうち、5年以上正社員として勤めた人は62.7%となっています。


出典:
一般社団法人日本人材派遣協会の2023年度派遣社員WEBアンケート調査
これらのデータから、正社員から派遣社員になる人は多いと言えます。
正社員から派遣社員になる理由
正社員から派遣社員になる人は、どのような理由で転向するのでしょうか。
はたらく時間・期間を調整したい
さまざまな理由で、はたらくことができる時間や期間は変わることがあります。
そのようなとき、自身のライフスタイルに合わせたはたらき方ができる派遣社員を選択するケースが多いようです。
職場環境を固定せず柔軟でいたい
正社員は契約期間が定められていないため、同じ会社ではたらき続けることができます。特に異動や転勤がない組織の場合、ずっと同じメンバーと仕事を続けることもあります。
一方、派遣社員は契約期間の定めがあるため、一つの組織に限定することなく、さまざまな組織で就業することができます。
正社員は仕事における裁量が大きく、責任が伴う
正社員は、雇用期間を定めず長期ではたらくことが前提であるため、任される仕事の裁量が大きく、責任が伴う傾向があります。
一方、派遣社員は業務内容が限定されているため、定められた業務に集中できます。
自分が希望する仕事を選びやすい
正社員の転職に比べて、派遣社員は未経験から挑戦できる仕事が数多くあります。加えて、業界や職種も多いため、自分が希望する仕事を選びやすいと言えるでしょう。

正社員から派遣社員になるメリットとデメリット
正社員から派遣社員になるメリットとデメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは具体的な内容について触れていきます。
正社員から派遣社員になるメリット
家の近くではたらける、残業なしなど希望の条件ではたらける
派遣社員の場合、自身がはたらきたい勤務地を選ぶことができます。また、短期間勤務など自身のライフスタイルに合わせたはたらき方を選ぶこともできます。
ワークライフバランスが取りやすい
希望の条件ではたらけることから、育児や介護、趣味、学習、休養、ボランティアなどの仕事以外の時間を充実させることができます。
業務範囲が決まっているため負担が少ない
業務範囲が明確になっているため、安心して仕事に取り組むことができ、正社員に比べると少ない負担ではたらくことができます。
キャリアを途切れさせることなく経験を活かしてはたらける
派遣社員は、これまでの経験やスキルを活かして仕事を選ぶことができます。また、仕事が決まるまでのスピードが速いため、転職を思い立ったらすぐにはたらけることもメリットです。
正社員から派遣社員になるデメリット
契約期間に上限がある
一部例外はあるものの、就業先の企業が同じ部署で同じ派遣社員を受け入れるのは最長3年となります。派遣法改正に伴い、同じ部署で3年を超えてはたらくことは基本的にできません。
一つの会社内でのキャリア形成が難しい
契約期間が最長3年であるため、同じ会社でのキャリアパスを描きにくくなることも。また、業務内容が明確に定められているため、キャリア志向が高い方にとっては物足りなく感じる場合もあります。
時給制のことが多く、月の日数によって収入が変動する
派遣社員は契約にもよりますが、月給制ではなく時給制を採用しているケースが多いです。年末年始や大型連休、お盆休みなど、休日が多い月はその分収入が少なくなるので予め把握しておく必要があります。

正社員から派遣社員になるか迷ったら整理すべきポイント
正社員から派遣社員になるメリットとデメリットについてご紹介してきました。ここからは、正社員から派遣社員になるか、迷ったときに整理すべきポイントをご紹介します。
自分が派遣社員に向いているかを考える
派遣社員のはたらき方の特徴から、以下のようなことに多く当てはまるのであれば派遣社員に向いていると言えるでしょう。
- ワークライフバランスを優先させたい
- 決められた業務範囲で仕事をしたい
- 一つの企業にこだわらない
- 職場、はたらく環境、仕事内容が変わっても変化を楽しめる
自分が大事にしたいことを整理する
1枚の紙に、思いついた順でかまわないので、仕事とプライベートそれぞれにおいて自分が大事にしていることを箇条書きにしていきます。
一通り出し終えたら、優先度の高い順に並べ替えます。その上で、正社員と派遣社員、どちらが自分らしく理想的なはたらき方ができるか考えてみてください。
もし派遣社員の経験がなくイメージがしにくい場合は、はたらき方を診断で見てみるのもよいでしょう。

テンプスタッフなら大切にしたいことを優先したはたらき方ができる
正社員にも派遣社員にもそれぞれのメリット・デメリットがあります。どちらがよいというものではなく、自身に合ったはたらき方を選択することが、よりよい結果につながってゆくのではないでしょうか。
業界トップクラスの求人数を誇る派遣会社テンプスタッフでは、一人ひとりのライフスタイルや希望に合わせたはたらき方ができる派遣の仕事を豊富に取り扱っています。
派遣は、はたらく日数や時間を選べたり、自宅の近くではたらけたり、仕事内容や就業先を大手・人気企業から選べたり、そのときどきのあなたの希望や大切にしたいと思っていることを実現できるはたらき方です。
またテンプスタッフでは、これまでの経験やスキルを活かしつつ、はたらく時間に柔軟性を持たせたワークスタイルや、派遣社員としてはたらきながら再び正社員・契約社員を目指せる紹介予定派遣のご紹介も可能です。
- 専門スキルやキャリアを活かしつつ、はたらく時間に柔軟性を持たせたワークスタイル フレキシブルキャリア
はたらき方を変えることに不安を持っている方にも、安心して就業いただけるよう、コーディネーターが希望職種やこれまでの経験・スキル、希望勤務地やその他の条件を丁寧にヒアリングし、一人ひとりの状況や希望に応じたはたらき方をご提案します。
派遣社員を検討するにあたっての不安や疑問など、まずは気軽にテンプスタッフに相談してみませんか。
