派遣から正社員になるには?方法やメリット・デメリットを紹介

2024.12.25更新
派遣ではたらきたいと考える人や、派遣ではたらいている人の中には、派遣から正社員を目指すことができるのか、それにはどのような方法があるのか、気になる人もいるのではないでしょうか。
ここでは、派遣から正社員を目指すための方法や、メリット・デメリットについて詳しくご紹介します。
派遣から正社員を目指す方法
派遣から正社員を目指すには、主に以下の3つの方法があります。
紹介予定派遣ではたらく
紹介予定派遣とは
派遣として一定期間はたらきながら、就業先企業で正社員や契約社員を目指せるはたらき方です。
紹介予定派遣は、派遣期間中に実際の仕事内容や職場環境、雰囲気が自分に合っているかを見極めることができるため、仕事や職場とのミスマッチが起こりにくいことがメリットです。
また、派遣会社を通じて仕事を探すことで、専門的な視点から個別に仕事の紹介を受けることができます。求人情報には掲載されていない職場の雰囲気なども知ることができ、自分では見つけられない企業に出会えるチャンスが広がります。
紹介予定派遣の流れ
- 派遣会社に登録をし、紹介予定派遣の仕事にエントリーをします。企業によっては書類選考や面接がある場合もあります。
- 雇用条件の確認後、派遣として就業を開始します。就業中は派遣会社のサポートを受けることができます。
- 派遣期間満了(最長6ヶ月まで)の1ヶ月前を目安に、今後は正社員や契約社員として直接雇用ではたらくかどうか、就業先と派遣社員の双方で意思を確認して決定します。
- 派遣期間満了後、就業先で直接雇用として採用され、正社員や契約社員としてはたらきます。
就業先で派遣から正社員に登用される
就業先企業によっては、正社員登用制度を設けている場合があります。正社員登用に条件が設けられていたり、筆記試験や面接が必要など、企業ごとに異なります。
派遣としてはたらきながら、将来的にその企業の正社員を目指したい場合は、正社員登用制度の有無や過去の登用実績などを、派遣会社の担当者に確認しておくとよいでしょう。
正社員登用の流れは主に以下の通りです。
- 正社員登用の条件を確認します。条件は勤続期間や上司の推薦の有無など、企業によって異なります。
- 派遣から正社員になった際の賃金や就業時間など、はたらく条件を確認します。
- 条件に合意した場合、筆記試験や面接など、正社員登用に必要な試験を受けます。
- 正社員登用試験に合格したら、派遣から正社員へ雇用契約の変更をします。
上記はあくまで一般的な流れで、法律で定められたルールはないため、正社員登用制度の内容は各企業の裁量に任されています。
派遣の経験を活かして正社員に転職する
就業している企業にこだわらずに正社員を目指す場合、他の企業の正社員に転職するという選択肢もあります。
派遣で身に付けたスキルや経験を活かせる業界や職種に転職することで、引き続き正社員としても活躍できるでしょう。
転職方法には以下のような方法があります。
- 企業に直接応募する
企業のホームページに求人がある場合、採用ページから直接応募ができます。 - 転職サイトから応募する
転職サイトに掲載された求人から企業に応募する方法もあります。転職サイトには多くの求人が掲載されており、自分に合った求人を探すことができます。 - 転職エージェントを利用する
企業の情報や仕事選びのノウハウを持つ転職エージェントに相談することで、効率的な転職ができます。 - 知人の紹介を通して転職をする
企業の社員や知人・友人などの紹介を通して転職をする方法もあります。近年、人材確保が難しくなってきている影響で、このような方法に力を入れている企業が増えてきています。実際にはたらいている社員からの情報が得られるため、ミスマッチが起こりにくいことも特徴です。

派遣から正社員になるメリットとデメリット
派遣社員と正社員それぞれに、はたらき方の特徴があります。派遣から正社員になるメリットとデメリット両方を把握し、自分に合ったはたらき方を選びましょう。
派遣から正社員になるメリット
同じ就業先で継続してはたらける
正社員は契約期間に定めがないため、定年制度を除けば、契約更新を心配することなく同じ企業ではたらき続けることができます。
また、派遣としてはたらいている就業先で正社員となった場合、業務内容や人間関係など慣れ親しんだ環境ではたらくことができるのは大きなメリットです。
業務の幅が広がる
派遣は契約で業務の範囲が決められていますが、正社員は業務範囲が決まっていないため、対応できる業務の幅が広がります。また、実力が認められれば、裁量の大きな仕事を任せられるチャンスもあります。
賞与が支給される場合がある
派遣ではたらく場合は賞与がないことがほとんどですが、正社員は企業により賞与が支給されます。
派遣から正社員になるデメリット
勤務条件の柔軟性について幅が狭まる
派遣は勤務日数や勤務時間、勤務地や仕事内容など、さまざまな条件で仕事を選べます。
一方、正社員は基本的に週5日・1日8時間勤務などが多く、業務の状況によっては残業が発生する場合もあります。
すぐに相談できる第三者がいない場合がある
派遣の場合は、就業先企業での困りごとやキャリアについての悩みを派遣会社の担当者にすぐに相談でき、解決に向けて自分に代わって対応してくれるメリットがあります。
正社員の場合、派遣のように第三者に相談できる制度が必ずしも設けられているとは限りません。
異動や転勤の可能性がある
派遣の場合は、業務の範囲やはたらく部署は契約時に定められています。
一方、正社員の場合は異動や転勤の辞令が出る場合があります。それに伴って、業務内容や一緒にはたらく人などの就業環境が変わります。
雇用形態 | はたらき方 | 仕事内容 | 第三者による サポート |
賞与 | 給与 |
---|---|---|---|---|---|
派遣 | ライフスタイルを重視できる | 業務範囲の定めあり | あり | 支給無し | 時給制が多い |
正社員 | 企業による | 業務範囲の定めなし | 企業による | 企業による | 月給制が多い |

派遣から正社員を目指すときのポイント
派遣から正社員を目指す際におさえておきたいポイントをご紹介します。
派遣から正社員を検討するときのポイント
メリット・デメリットを踏まえて何を優先するかを考える
正社員を目指すにあたって、どのようなはたらき方をしたいのか自分なりの優先順位を決めておくことは大切です。給与や仕事内容、プライベートとのバランスなど、何を一番大切にしたいか考えましょう。
雇用条件をチェックする
正社員を目指す際には、雇用条件が自分の希望に合っているかを確認することが大切です。以下のリストでチェックしてみましょう。
□ 給与は十分か、賞与や各種手当の有無など
□ 仕事内容は自分に合っているか
□ 勤務時間はプライベートに影響がないか
□ 異動の可能性はあるか
□ 転勤の可能性はあるか
□ 休暇制度や福利厚生は充実しているか
派遣会社に相談する
将来のはたらき方や仕事選びに悩んだ場合は、派遣会社に相談するのもよいでしょう。キャリアのプロに客観的なアドバイスをもらうことで、より希望に合った道筋が見えてくるかもしれません。
就業先の企業で正社員を目指すためにできること
業務経験を積み成果を出す
就業先で正社員を目指す場合は、派遣としてはたらきながらしっかりと業務経験を積み、成果を残すことが大切です。特に数字など分かりやすい成果を残すことで、正社員としての採用にも有利になるでしょう。
就業先での信頼を獲得する
就業先で派遣から正社員になるには、一緒にはたらく人からの信頼も大切です。着実に業務を行い、「この人なら仕事を任せられる」と信頼されることは、正社員への近道とも言えます。
職場でのコミュニケーションを大切にし、人間関係を構築する
職場でのコミュニケーションも信頼関係を築くための大切なポイントです。コミュニケーションを大切にし、良好な人間関係を築きましょう。これからも一緒にはたらきたいと思ってもらえる存在になることで、正社員としての登用にも有利にはたらくでしょう。
派遣から正社員に転職するためのコツ
派遣から正社員に転職する場合、前もって準備をしておくことが大切です。経験やスキルを整理したり、キャリアプランを考えておくとよいでしょう。
経験や強みを整理する
これまでの職務経験や成果、身に付けたスキルなどを洗い出し、キャリアの振り返りをしておきましょう。自分の強みが客観的に理解でき、業界・職種選びや自己PRに役立ちます。
自分のキャリアプランを明確にする
自分のキャリアプランを明確にすることは、はたらき方を選択する際の判断材料になるだけでなく、面接にも役立ちます。例えば、「派遣で身に付けた経理のスキルを活かし、正社員として財務にも貢献したいので、財務関連の資格取得を目指し勉強しています」など、どのような姿になりたいかを具体的にイメージをしておくとよいでしょう。
転職エージェントを活用する
正社員の求人を多く扱う転職エージェントの活用も有効な手段です。非公開の求人や、第三者の視点から求人を紹介してもらえるので、一人で探すよりも多くの求人情報から自分に合った仕事に出会える可能性が広がります。

テンプスタッフなら、充実したサポートで派遣から正社員を目指せる
派遣から正社員を目指す方法やメリット・デメリットについて紹介してきました。派遣から正社員を目指すにあたって、派遣会社選びも大切なステップです。
テンプスタッフでは、年間約7,000人がご紹介した企業で社員として仕事を決定しています。そのうちの約86%が、派遣としてはたらいた後、派遣先で社員に切り替わっています。※
- 2023年度パーソルテンプスタッフ(株) 就業者実績
紹介予定派遣は派遣社員として一定期間はたらき、仕事内容や就業環境を見極めてから、就業先企業と双方合意のもと正社員や契約社員を目指せるはたらき方です。
正社員・契約社員ではたらきたい方のために、転職支援を行っています。希望の職種や中途入社が難しい大手・有名企業に挑戦できるなど、さまざまなチャンスが用意されています。
テンプスタッフと無期雇用派遣契約を結び、未経験から事務職にチャレンジできるはたらき方です。将来的には就業先企業の社員になれるようサポートします。
社会保険はもちろん、有給などの休暇制度、定期健康診断などのヘルスケアに加え、日常から休日までをサポートするお得な優待サービスもあり、安心してはたらくことができます。
仕事に必要なスキルや専門知識を身に付ける講座が豊富にあり、スキルに不安がある方も、スキルを伸ばしたい方も活用していただけます。またキャリアカウンセリングなど、キャリアについてのサポートも充実しています。
コーディネーターがあなたの希望やこれまでの経験を丁寧にヒアリングし、より希望に沿った仕事をご案内します。まずは気軽にテンプスタッフに相談することから始めてみませんか。