勤怠管理
契約終了にあたり、有給休暇が残ってしまったのですが次回就業時に使用できますか。
次の契約がスタートするまで契約のない期間が連続して二期(※)に達しない場合は、有給休暇の資格を継続できます。連続して二期に達した場合は、有給休暇に関する資格は消滅します。
- 二期とは、毎月1日から15日または16日から末日までの半月間を一期として連続した二期を指します。
勤務中または通勤途中で事故にあった場合は、どうしたらよいですか。
担当オフィスへ連絡してください。勤務中または通勤途中の事故は、労働者災害補償保険(労災)が適用されます。
体調不良や有給休暇などで勤怠連絡をする際、担当オフィスへの連絡は必要ですか。
はい、必要です。始業時間までに就業先の担当者と派遣会社の担当オフィスの両方に連絡してください。ただし、MYページから申請した有給休暇についてはオフィスへの連絡は必要ありません。なお、有給休暇は契約上の就労日以外は原則として申請できません。
勤務終了日とは何の日付ですか。
契約の終了日の日付です。最終出勤日ではありませんのでご注意ください。
- 勤務終了日に相違がある場合など確認が必要になる場合は、通知が遅れる場合があります。
(例)契約期間が4/30まで、最終出勤日は4/20、4/21から4/30まで有給休暇を消化した場合、勤務終了日は4/30となります。
複数の会社で就業していますが、半休はどのように付けたらよいですか。
同日に複数契約がある場合の半休は取得できません。勤務日が異なる場合、それぞれの契約で半休の取得が可能です。
勤務時間の途中で半休を取得することはできますか。
勤務時間の途中の時間で半休を取得することはできません。
MYページから有給休暇の申請を取り消したいのですが、どのようにしたらよいですか。
すでにMYページから申請済みの申請の取り消しは、MYページトップ画面下部の各種申請・手続き履歴よりお取り消しください。なお、申請の取り消しは申請単位となっていますので、取り消す申請に実際に取得する休暇日が含まれている場合は、取り消し後に改めて申請が必要です。
MYページ履歴画面から有給休暇の取り消しができません。
申請単位での取消しとなっています。申請に、1日でも前月以前の申請日が含まれている場合は、MYページからの取消しができません。
当月以降分を取り消す場合は、MYページの質問・相談窓口(登録スタッフ専用お問い合わせ先一覧>有給休暇)のお問い合わせフォームより取消依頼をお願いします。
なお、前月以前の申請の取消しがある場合は、お電話窓口よりご相談ください。
電話 0120-106-102(平日 9:00-19:00)
e-TimeCardのログイン画面が表示されません。
ログインをする際のURLが相違している可能性があります。
e-TimeCardの企業ID、ユーザID、パスワードが分かりません。
企業ID: 雇用元会社の担当者へお問い合わせください。
ユーザID:ご自身のスタッフNo.
パスワード:初回ログイン時はユーザID(スタッフNo.)ログイン後、ご自身でパスワードを変更してください。
<パスワードポリシー>
4文字以上16文字以内、半角英数字、大文字・小文字を区別する