社会保険に加入している皆さまへ
公開日:2025.01.07
協会けんぽが発行する医療費のお知らせを、確定申告などで使用するため希望される方は、協会けんぽへ直接、発行依頼をお願いします。医療費のお知らせはすべての方に必要なものではありませんので、必要な方は以下2種類の利用目的から選択してご対応ください。
- パーソルテンプスタッフ、パーソルフィールドスタッフ、パーソルテンプスタッフカメイ所属の方に適用される内容です。
パーソルエクセルHRパートナーズ(パナソニック健康保険組合)、パーソルビジネスプロセスデザイン(関東ITソフトウェア健康保険組合)に所属している方は、健康保険組合が異なり発行方法も異なるため、医療費のお知らせについては以下からご確認ください。
医療費控除の申告に使用する場合
医療費のお知らせは、確定申告で医療費控除の申告を行う際に活用できます。
通常、医療費控除を受けるためには、医療機関の領収書をもとにご自身で必要事項を記入した医療費控除の明細書を所得税の確定申告書に添付して所轄税務署に提出する必要がありますが、協会けんぽの医療費のお知らせは、その代替となるものです。
医療費控除とは
その年の1月1日から12月31日までの間に自己または自己と生計を同一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額をもとに計算される金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除と言います。
参考)国税庁HP 医療費控除を受ける方へ
医療費のお知らせ 発行手続きの流れ
1.依頼書の準備
以下の協会けんぽのサイトから依頼書をダウンロードして印刷、もしくは協会けんぽ電話窓口へ依頼書の郵送を依頼し、医療費のお知らせ依頼書を記入する。
協会けんぽサイト 医療費のお知らせ依頼書のダウンロード
協会けんぽサイト 医療費のお知らせ依頼書の記入例
<協会けんぽ電話窓口>
協会けんぽからの依頼書の郵送を希望する場合、以下の窓口に連絡しお申し込みください。協会けんぽでは、電話窓口での発行受付ができないため、依頼書の提出が必要です。必ず、医療費のお知らせ依頼書を郵送してほしい旨をお伝えください。また、電話窓口では健康保険の記号・番号の確認があるので、資格情報のお知らせやマイナポータルなど健康保険の記号・番号が分かるものをお手元にご準備ください。
パーソルテンプスタッフ、パーソルフィールドスタッフ所属の方
全国健康保険協会(協会けんぽ)東京支部 03-6853-6111
受付時間 平日8:30-17:15
- お住まいの都道府県にかかわらず、上記2つの所属会社にて健康保険に加入中の方は、協会けんぽ東京支部が対応窓口となります。
- 自動で音声ガイダンスが流れますので、最初に“2”を、次に“4”を押し、レセプトグループを選択してください。
パーソルテンプスタッフカメイ所属の方
全国健康保険協会(協会けんぽ)宮城支部 022-714-6850 受付時間 平日8:30-17:15
- お住まいの都道府県にかかわらず、パーソルテンプスタッフカメイにて健康保険に加入中の方は、協会けんぽ宮城支部が対応窓口となります。
- 自動で音声ガイダンスが流れますので、レセプトグループを選択してください。
2.依頼書を協会けんぽへ郵送で提出
<医療費のお知らせ依頼書の郵送先>
パーソルテンプスタッフ、パーソルフィールドスタッフ所属の方
〒164-8540 全国健康保険協会 東京支部 宛
- 協会けんぽ東京支部の郵便番号は個別番号を設定しているため、上記の宛名記載のみで届きます。
パーソルテンプスタッフカメイ所属の方
〒980-8561 仙台市青葉区中央4-4-19 アーバンネット仙台中央ビル14階 全国健康保険協会 宮城支部 宛
3.協会けんぽより、医療費のお知らせを発送
依頼書の提出から発送までは、2~3週間かかる見込みです。
4.お手元に医療費のお知らせが到着
令和6年度の医療費のお知らせの対象は、令和5年9月診療分~令和6年8月診療分となります。
- マイナポータルと連携して、医療費控除の明細書を自動入力することもできます。
参考)国税庁HP 医療費控除を受ける方へ
医療費の確認のみ行う場合(WEB画面にて医療費を確認)
協会けんぽのサイトからユーザーIDとパスワードを取得することで、毎月の医療費や窓口で支払った額など、医療費のお知らせと同様の情報が確認できます。WEB上の画面を印刷したものは、医療費控除の申告には使用できませんので、医療費控除の申告を希望される方は、前述の医療費控除の申告に使用する場合の流れに沿ってご対応ください。
ユーザーIDとパスワード取得の申請をすると、後日、協会けんぽよりユーザーIDとパスワードが郵送されます。上記のサイトの操作などに関するお問い合わせは、協会けんぽ各支部までご連絡ください。
留意点
協会けんぽサイト内には、医療費のお知らせを事業所へ送付との記載がありますが、その場合は住所の印字がなく、事業所から被保険者への手渡しを想定されています。そのため、協会けんぽと相談の上、弊社では医療費のお知らせが必要な方は、協会けんぽへ発行依頼、またはWEBでの確認としていますので、ご注意ください。