ここから本文です
登録について
- 登録方法について教えてください。
登録には次の二つの方法があります。詳しい希望を伺うためにも、面談付き登録をおすすめします。
エリアにより実施していない方法もありますので、ご確認の上ご予約ください。1)面談付き登録/来社・WEB・電話
登録と合わせて、希望や条件のヒアリングやご相談もできる方法です。来社・WEB・電話のいずれかの方法からお選びください。2)面談なし/オンライン登録
職歴や希望条件などの情報を入力いただくことで、登録が完了する方法です。登録予約は WEB
、または電話で予約してください。
電話での予約
0120-106-102
平日9:00〜19:00(土日祝を除く)
- 登録手続きにかかる時間はどのくらいですか?
登録方法により異なります。WEB・電話の場合は30分〜1時間、来社の場合は1時間〜1時間30分ほどです。(経験やスキルにより異なります)
手続き短縮のために事前に登録情報を入力いただくことをおすすめします。※面談付き登録では、お手元に職務経歴書を用意いただくとスムーズです。
- どこのオフィスで登録するのがよいのでしょうか?
希望勤務地または、ご自宅の最寄りのオフィスでの登録をおすすめしています。登録情報は一括管理しているため、どのオフィスで登録いただいても仕事紹介ができます。
- 登録手続きはどんなことをするのでしょうか?
登録手続きは、以下のような流れとなります。
<派遣システムの説明>派遣の基本知識をご説明します。
↓
<登録の意思確認>登録の意思確認を行います。
↓
<登録情報の確認>事前に入力いただいた登録情報を確認して登録シートを完成させます。
↓
<スキルチェック>それぞれの経験に応じたスキルチェックを行います。
↓
<面接>コーディネーターがあなたの希望や可能性を引き出します。
↓
<仕事の案内>あなたの希望やスキルに合った仕事がありましたら、面接の際にご案内します。
- スキルチェックはどのようなことをするのですか?
パソコンを使用した日本語や数字の入力テスト、ExcelやWordのスキルチェックがあります。さらには、専門的な経理や英文入力などのスキルチェックもあり、経験・スキル、希望職種に合わせてご用意しています。
- 登録時に準備する必要があるものを教えてください。
以下をご準備お願いします。来社での登録の場合、本人確認書類をお忘れになると、当日中に手続きが完了できませんのでご注意ください。
1)本人確認書類:氏名・生年月日が記載されている公的機関発行の証明書(有効期限内の原本)
2)ご本人名義の銀行口座の通帳またはカード(給与振込先確認のため ※任意)※事前に登録情報の入力ができない場合は、職務経歴書をご準備ください。
- 登録には費用がかかりますか?
いいえ、費用はかかりません。