紹介予定派遣の評判って?

2024.05.18更新
紹介予定派遣を知っていますか。派遣社員として実際にはたらいた後、職場や仕事内容が自分に合っているかを見極める期間を持てるはたらき方です。紹介予定派遣は、どんなしくみでどんなメリットがあるのか、また実際に利用した人の評判も気になるところではないでしょうか。紹介予定派遣としてはたらいた人の声を取り上げながら、詳しくご紹介します。
紹介予定派遣とは
紹介予定派遣とは、派遣社員としてはたらきながら正社員、契約社員を目指すことができるはたらき方を指します。最長6ヶ月間の派遣期間終了後、本人の"この企業ではたらきたい"という意向と、派遣先の企業の"この人に来てほしい"という意向が合意すると、直接雇用ではたらくことが可能になります。派遣社員としてはたらく期間に、仕事を決めるときの大きな要素となる職場の雰囲気を確認できることがメリットです。
この他にも、仕事内容が本当に自分に合っているのか、自分の実力やスキルが足りているのかという点も確認できます。これまで培ってきた経験やスキルが本当に活かせるかといった不安を抱えている方に安心なはたらき方と言えるでしょう。
将来的に直接雇用としてはたらいていくことが前提のため、就業を開始するまでの流れも派遣とは少し異なります。派遣の場合であれば、履歴書や職務経歴書を提出する必要はありませんが、紹介予定派遣の場合は必要となるケースがあります。さらに派遣先によっては面接がある場合もあります。経験やスキルの確認だけでなく、志望動機やキャリアプランなど、就職、転職時の面接と変わりない内容になることが多いです。もちろん派遣会社の担当者がしっかりフォローしてくれるので、事前の打ち合わせで疑問点や不安な点は解消しておきましょう。
実際にはたらいた方の声
それでは実際に紹介予定派遣としてはたらいた方の声をご紹介します。

貿易事務 Sさん
大学時代に英米語学を専攻し、大学卒業後は精密機器メーカーに入社。人事事務、総務事務に従事した後、退職し、以前から興味のあった海外生活を経験。帰国後はテンプスタッフに登録し、紹介予定派遣を利用して航空部品商社に正社員として入社し、輸入業務に携わる。
仕事のやりがいや苦労、今後の目標について
日本のクライアントから注文を受け、海外のベンダーの商品を輸入して販売するのが仕事です。海外の人とのコミュニケーションに苦労しています。ですが、好きな英語を使いながらスキルアップできることは大きなやりがい。今後はもっと安心して仕事を任せてもらえるようになりたいです。
紹介予定派遣にしてよかったこと
ビジネス英語を使ったコミュニケーションには自信がなく、入社前にはたらかせていただくことで、自分に務まるかどうか確認できたのは非常によかったです。
紹介予定派遣を検討している人へのアドバイス
社員を目指したいけど、自分のスキルが不安な方にとって、自分のスキルを確認できる紹介予定派遣はよいはたらき方だと思います。また未経験の仕事もこのシステムなら安心です。諦めずに、興味があれば試してみることをおすすめします。
紹介予定派遣が持つメリットについて、具体的にイメージできたのではないでしょうか。やりたい仕事はあるものの、自分のスキルや実力で務まるのか不安がある...そんな方にとっても、紹介予定派遣は大きなチャンス。ぜひチャレンジしてみてください。