未経験でもOKの派遣の仕事とは?おすすめの職種・求人を紹介

2024.11.22更新
派遣で仕事探しをする際に、よく見かける未経験OKや未経験可。本当に未経験で仕事に就けるの?と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
ここでは、未経験の方におすすめの職種・求人や、派遣のしくみやメリット、派遣会社を選ぶ際のポイントなどをご紹介します。
未経験OKの派遣の仕事とは?おすすめの職種・求人
未経験OKが多く見られる派遣の仕事には、以下のような職種があります。
事務
一般事務やデータ入力、業界に特化した学校事務、旅行事務、保険事務など、さまざまな業界の求人があります。研修制度やマニュアルなどが用意されている場合が多いので未経験でも安心です。未経験からキャリアを積み、より専門的な経理や英文事務などを目指すこともできます。
テレマーケティング
電話でお客さまとコミュニケーションを取る、企業の窓口とも言える仕事です。お客さまからのお問い合わせに対応するインバウンドと呼ばれる仕事や、潜在的なニーズのある方にセールス情報などを発信するアウトバウンドと呼ばれる仕事などがあります。顧客対応スキルを活かし未経験でもチャレンジできます。

接客・販売
アパレルやコスメ、家電や食品、飲食まで幅広い業界でお客さまに接し、ものやサービスを売る仕事です。未経験でもコミュニケーション力を活かして活躍できます。お客さまに感謝されることも多く、やりがいを感じられる仕事です。
受付
来訪者を迎える企業の総合受付や、イベントや展示場での受付など、企業の顔としてお客さまとの最初の接点になる仕事です。多くの場合、マニュアルが用意されているため未経験でも安心してはたらくことができます。
軽作業・製造・施設管理
決まった作業やシンプルな作業をコツコツ行う仕事です。特別な資格やスキルを必要としないものが多く、未経験の方も多く活躍しています。また、一人で行う仕事も多いので、コミュニケーションが苦手な方でも安心して始められます。

営業(金融以外)
商品や企画、サービスなどをお客さまに提案し、契約や購入をしてもらう仕事です。業界や企業により仕事の内容はさまざまですが、売上アップなど成果が目に見えるのでやりがいを感じられます。コミュニケーション力を活かして未経験から挑戦できることも多く、営業経験を身に付けたい方などにもおすすめです。
研究開発(実験・検査・分析)
医薬・食品などの企業や大学・公的研究機関で、研究・実験に携わる仕事です。理系大学出身なら学生時代に学んだ知識や研究・実験の経験が活かせるので、未経験からチャレンジできます。
派遣未経験の人がおさえておきたい派遣のしくみとメリット
今まで派遣ではたらいたことのない方に、派遣のしくみやメリットについて詳しくご紹介します。
派遣のしくみ
雇用形態について
まず、はたらきたい方と派遣会社と雇用契約を結び、給与も派遣会社から支払われます。就業先は派遣先企業となり、仕事の指示も派遣先企業から直接受けます。仕事の開始と同時に雇用関係が成立し、契約期間が終了した時点で雇用契約も終了となります。
派遣ではたらく流れ
1.登録する
仕事を案内してもらうには、まず派遣会社への登録が必要です。オンラインのみで登録が完了できることが多いですが、面談をしながら登録をする場合もあります。
2.情報入力・仕事エントリー
希望条件や職歴を入力します。その後、希望の仕事を探しエントリーします。興味がある仕事は複数エントリーしておくのもよいでしょう。
3.仕事案内
希望条件などの登録した情報をもとに、希望に合う仕事があった場合、派遣会社の担当者から連絡が来ます。派遣会社によっては、面談が行われる場合もあります。
4.就業決定・開始
希望に合った仕事が見つかったら、改めて仕事内容や条件、はたらく環境などを確認します。合意となれば仕事が決定します。その後、諸手続きを完了し、いよいよ就業開始です。
5.就業中・就業後サポート
就業中に悩みや不安を感じたり、聞きたいことが出てきた場合は、派遣会社の担当者に相談ができます。また、派遣会社による福利厚生やキャリアサポートも活用できます。契約が終了した就業後も、次の仕事探しをサポートするなど、今後のキャリアを一緒に考えてくれます。
- 勤務日が週2日以下
- 1日の勤務時間が6時間以下
- 同じ会社での勤務期間が1年未満
- 短時間勤務制度が困難と認められる業務に従事する労働者
派遣ではたらくメリット
希望の条件ではたらける
派遣は、はたらく時間や場所、仕事内容・特徴、就業先企業など、さまざまな条件で仕事やはたらき方が選べます。
ライフスタイルに合わせた仕事が選べる
ライフスタイルに合わせて、残業なしや短時間のみなどの条件を選ぶことができ、仕事とプライベートを両立しながらはたらくことができます。
大手企業や有名企業ではたらける
大手企業の求人を数多く取り扱っているところも多いため、正社員では転職が難しい大手企業ではたらけるチャンスがあります。
未経験でも安心してはたらける
派遣は未経験OKの仕事も多いため、さまざまな業界や職種にチャレンジしやすく、あらたな経験を積むことができます。また不安があっても、派遣会社がサポートしてくれるので、安心してはたらくことができます。
派遣会社のサポートを受けられる
仕事探しから就業中まで、派遣なら担当者に相談できます。また、カウンセリングやキャリアサポートなどのサポート体制も充実しているので、安心してはたらける環境が整備されています。

派遣未経験でも身に付けておきたいマナーと役立つスキル
未経験歓迎であっても、何か身に付けておくべきことがあるのでは?と心配されている方へ。はたらく前に確認しておきたい、基本的なマナーやスキルなどをご紹介します。
未経験でも身に付けておきたいマナー
正しい敬語と丁寧な言葉遣い
職場の上司や同僚、取引先のお客さまなど、仕事で関わる相手には丁寧な言葉遣いを心がけましょう。間違いやすい尊敬語・丁寧語・謙譲語の違いは、事前に確認しておくことをおすすめします。
明るい挨拶
初対面の挨拶に限らず、職場での明るい挨拶はコミュニケーションの基本です。挨拶をすることで、お互いに親しみを感じ、コミュニケーションが取りやすくなるでしょう 。
TPOに合った身だしなみ
TPOに合わせた身だしなみを心がけましょう。どんな服装でも清潔感は大切です。
未経験でも役立つスキル
電話対応スキル
電話の対応は会社の印象にも大きくかかわります。そのため、丁寧な対応やスムーズな取り次ぎは欠かせないスキルであり、どのような仕事においても重宝されます。
OAスキル
WordやExcelの基本的な操作は、身に付けておくとよいでしょう。さらに複雑な表やグラフ、関数に対応ができるようになると、仕事の幅を広げることにもつながります。
スキルアップ研修の活用
ブランクがあったり、実務経験がないと未経験OKの仕事でも不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。そのような方には、派遣会社のスキルアップ研修がおすすめです。
ビジネススキルアップ
丁寧な言葉遣いや敬語、電話対応、立ち居振る舞いなど、社会人としてはたらく上での基本的なビジネスマナーが学べます。加えて、職場で実践的に活かせるコミュニケーション力や思考力、業務効率などの仕事力も学べます。
OAスキルアップ
Word・Excel・PowerPoint・Outlookなど、事務に欠かせないOA操作の知識やスキルを初級から上級まで自身のレベルに合わせて学べます。上記の他にも、語学や経理・人事などの専門事務、理系・製薬専門職など幅広い講座が用意されているので、積極的に活用するとよいでしょう。

未経験の人が派遣会社を選ぶ上でおさえておきたいポイント
派遣会社に登録したことがない方へ、派遣会社選びのポイントをご紹介します。
求人数の多さ
求人数が多いほど、選択肢も増え、多くの中から仕事を選ぶことができます。また、求人数の多い派遣会社は取引企業との提携が強いケースが多いため、信頼の証にもなるでしょう。
キャリアサポート体制が整っているか
多彩な講座で資格取得などが目指せる研修制度のサポートがあれば、未経験の仕事に就いても、事前に準備ができたり、はたらきながらスキルアップをしたりなど、安心してはたらくことができます。
福利厚生が充実しているか
安心してはたらくためにも、健康保険をはじめとした各種社会保険や休暇制度など、福利厚生が充実しているかどうかも、派遣会社を選ぶ上で重要なポイントです。
コーディネーターが親身になって対応してくれるか
担当者が一人ひとりに寄り添い、丁寧にヒアリングをしてくれるかや、はたらいている間も親身にサポートしてくれるかどうかを確認しましょう。相談できる体制がきちんと整っていると安心です。

テンプスタッフなら豊富な求人と充実したキャリアサポートや研修で、派遣未経験でも安心
派遣で就業がはじめての方や、未経験の業界・職種にチャレンジしてみたい方には、派遣がおすすめです。派遣ではたらくことに不安がある方は、テンプスタッフにまずは相談してみてはいかがでしょうか。
業界トップクラスの求人数を誇るテンプスタッフでは、未経験からスタートできる派遣の仕事を幅広い業界・職種でご用意しています。
また、さまざまな講座があるので、未経験の方でもビジネスマナーやスキルを身に付けられます。またキャリアサポートでは、仕事探しだけでなく、今後のキャリアについても相談ができます。
加えて、安心してはたらくための各種保険や福利厚生も充実しています。
コーディネーターが希望職種やこれまでの業務経験、その他条件を丁寧にヒアリングするので、未経験の方でもご希望に沿った仕事探しの提案が可能です。
まずは気軽に、テンプスタッフに相談してみませんか。