まなびカンパネラ 2023年23号

キャリアのプチまなび
挫折しない目標設定のコツ
今年も残りわずか。ちょっと気が早いですが、皆さまにとって今年はどんな年でしたでしょうか。
来年をより有意義な1年にするため、忙しい時期ではありますが、年末年始に今年を振り返り、来年の目標を立ててみませんか。
目標達成の過程に必要なことは?
目標を立てても挫折しやすい方は、意気込んで高い目標を設定し、目標まで一気に到達しようとしているのかもしれません。
そんなときは、目標を段階的に設定して、小さな目標を一つひとつ達成していくことで、着実に目指す姿に近づいていきましょう。"目標を設定する⇒達成する⇒成長を実感してもっとやりたくなる"よいサイクルを習慣化することが効果的です。
挫折しない目標を立てるには
成長実感とやりがいを持ちながら継続できる目標は、どのように設定すればよいのでしょうか。
今回は普遍的な、SMARTの法則を用いた考え方をご紹介します。
SMARTの法則とは、Specific(具体的な)、Measurable(測定可能な)、Achievable(達成可能な)、Relevant(関連性のある)、Time-bound(期限が明確な)の頭文字を並べたものです。
1.Specific(具体的な)
目標は、できるだけ具体的に設定しましょう。
例えば"できるだけ""一生懸命"などの曖昧な表現は避けるようにします。どのような行動を取ろうとしているかが鮮明に分かるよう具体的にすることが大切です。
2.Measurable(測定可能な)
目標を達成できたかできていないか、明確に判断できるように基準を設定しましょう。
数値など、基準が明確な目標を設定するのがおすすめです(定量目標)。数値をクリアすれば目標達成など、振り返ったときに成長実感を持ちやすくなります。また一方で、未達成の場合は改善行動につながりやすくなります。
3.Achievable(達成可能な)
頑張れば手の届く目標を設定しましょう。
すでに今の自分で手が届く目標は、目標だとは言えません。一方で、あまりに達成が難しい目標を掲げると、達成できない場合が多く成長を実感しづらい上に、モチベーションを維持しづらく長続きしません。
4.Relevant(関連性のある)
目標を達成したら何につながるのかが明確な目標を設定しましょう。
業務においては、所属部署や企業の目標と関連があるのか照らし合わせてみるとよいでしょう。目標を達成した場合、所属部署の目標に貢献できているかを必ず確認するようにしましょう。
5.Time-bound(期限が明確な)
目標には、必ず期日を設定するようにしましょう。
どれだけ素晴らしい内容であっても、期日がない目標は目標だとは言えません。期日があることで達成できたかできていないかの判断ができるので、今後に向けた改善計画が立てやすくなります。
SMARTの法則を用いると、具体的かつ明確な目標を立てることができます。特に最初のうちは意識的に達成可能な目標を立てるとよいでしょう。頻度高く達成感を味わうことが挫折をしないコツです。
また、目標を立てるときは、自分の現在地と目標にどれくらいの乖離があるのかを確認してから段階的な目標を立てることを忘れずに。
みんなの掲示板
みんなの読書事情
今回はスタッフの皆さんの読書事情を聞いてみました。
気になる回答結果はこちら。
質問1:1ヶ月に何冊くらい本を読みますか? ![]() |
質問2:電子書籍派ですか?紙派ですか? ![]() |
質問3:本を読む動機で近いものを教えてください ![]() |
質問4:あなたにとって読書とは たくさんの素敵なコメントをいただきましたので、一部ですがご紹介します。
|
もし今年、なかなか読書の時間をとることができなかった方は、SMARTの法則を使って2024年の読書目標を立ててみてはいかがでしょうか。
3分でわかる!しごとのこワザ
<Excel>今日の日付を1秒で入力する方法とは?
今日の日付を入力するとき、カレンダーなどで今日が何日なのかを確認して入力...という手間なしで、瞬時に入力できるショートカットキーをご紹介します。

今日の日付(西暦年/月/日)が入力されます。
日付の表示を月日のみにしたい場合は、表示形式を変更します。
1.[ホーム]タブ→[数値]グループの[ダイアログボックス起動ツール]ボタンをクリックする

[表示形式]タブが開かれ、[分類]が[日付]の設定となっています。
2.[種類]の一覧から[3月14日]を選択する
- サンプルが[11月22日]に変更されたことを確認します。

月日のみの表示となりました。

日付を入力するセル範囲にあらかじめ表示形式を設定しておくことで、入力のたびに表示形式を変更する手間がなくなります。
日付を和暦にしたいときは[カレンダーの種類]を[和暦]に変更します。

お知らせ
<Excel講座>無料で学べるExcel入門講座
派遣社員のための視点発見メディア"ハッケン・テンプ"
新しい視点が見つかる!"ハッケン・テンプ"
派遣社員の方の転換点を語っていただいたインタビュー記事や、営業担当の思いなど
サクサク読める記事として、たくさん掲載しています。
・おすすめの記事
【派遣社員 わたしの転換点】
派遣なのに休みすぎ?レジ打ちから大手証券会社へと移った私の事情
キャリアサポート・研修
- 当サイトはパーソルテンプスタッフ(株)がパーソルグループの委託を受けて運営しています