まなびカンパネラ 2023年17号

キャリアのプチまなび
人生100年時代ー
自分らしい生き方を考えてみませんか
仕事の経歴や経験を通じて職業能力をつくり上げ、自己実現につなげるキャリア形成。
人材の流動化や人生100年時代を迎えた今、自分らしい生き方を実現するためには、やみくもに行動するのではなく、自分がありたい姿に向けて何をすればよいか考えることが求められています。
自分のありたい姿とは?
キャリア形成を行う目的は、職業を通じた自己実現です。つまり自分の人生がどうありたいか、それを実現するために何が必要かを考えることです。
では、どのようにして自分のありたい姿を考えればよいのでしょうか。
自分がありたいと思う姿へ近づくために、以下4つのステップをたどってみましょう。
ステップ1:自己理解を深める
あらゆる角度から自身を振り返り、自己理解を深めていきましょう。今まで取り組んできた業務内容を棚卸しするだけでなく、自分の趣味や嗜好を含めて興味関心を探っていきます。棚卸しをした後は、"Will(やりたいこと)""Can(できること)""Must(やるべきこと)"に分類しましょう。
ステップ2:目標を設定する(キャリアデザインを行う)
ステップ1で棚卸しした内容をもとに、はたらくことと自分の人生設計を絡めながら具体的なキャリアデザインを描きます。
"自分にとってのありたい姿"を明確にするためには、"自分がはたらく意味""自分の適性を活かせる場所""理想のはたらき方や家庭生活"などを深掘りするのがポイントです。自分の方向性がはっきりすると、キャリア形成に必要なことが見つかるだけでなく、モチベーションアップにもつながるでしょう。
ステップ3:行動計画(キャリアプラン)を立てる
ステップ1では現状を、ステップ2では理想や目標を明らかにしました。見えてくるのは双方のギャップです。この差を埋めるために、取り組む行動計画(キャリアプラン)を立てていきます。
望むキャリアを実現するには、理想から逆算しましょう。学ぶべきスキルや身につけたい社会人基礎力など、自分が取り組むべき内容を導き出せます。
ステップ4:計画実現のために行動する
ステップ3で立てたキャリアプランに沿って行動していきます。計画通りに進まず、最短ルートをたどれない可能性もありますが、"これも経験"だと前向きに取り組みましょう。
自分が望むキャリア形成は、長期戦になることもあります。特にあらたなスキルを獲得する場合、粘り強さも必要になります。
そんなときは、スモールステップでキャリアプランを作成することと、定期的な振り返りをすること。この2つを意識すると、長期戦でも挫折なく続けやすくなります。
- スモールステップでキャリアプランを作成する
ゴール目標を立てるだけではなく、ゴールまでの間にいくつもの段階的な目標を立て、こまめに達成感を味わう。 - 定期的な振り返りをする
今の状況はどうか、どれくらい進んだかを確認すると共に、現状と自分がありたい姿のギャップを定期的に確認。計画通りに進んでいなくても、うまくいかなかった行動や成果を責めずに、"すべての経験に同じ価値がある"と捉えて振り返る。
テンプスタッフでは、皆さま各々が望むキャリアを考え選択していただくために、スキルアップ支援やリスキリング支援、キャリア・コンサルティングなどさまざまなサービスをご用意しています。
ぜひご活用ください。
みんなの掲示板
パーソルテンプスタッフではたらく女性に向けた支援セミナーを開催!
女性特有の健康に関する疑問や不安を解消し、自分のカラダとキャリアに向き合うことを目的とし、2023年7月~8月にかけて "私のカラダ×はたらく"セミナーを開催。当日は、女性、男性含め、たいへん多くの方に参加していただきました。参加していただいた皆さま、ありがとうございます。
(ニュースリリース:女性のPMSや更年期障害の不安を解消
"私のカラダ×はたらく"オンラインセミナー開催~女性約134万人を対象に実施~)
参加された方の感想をご紹介します。
セミナー参加者の |
セミナーに参加し |
![]() |
![]() |
コメントのご紹介
- 入門で内容も分かりやすくまとめられていたので理解しやすかった。
- これから迎える更年期に向けて、心構えができたような気がする。
- 男女年代問わず、幅広い層が知っておくべき内容だと思う。
最近は雑誌やネットでも特集記事が組まれるなど世の中的にも注目されているカテゴリーですが、当社のセミナーに参加された方の年齢層も20代~60代以上と幅広く、皆さまの興味・関心の強さがうかがえました。
10~11月には、各年代共通して興味関心が高い女性の体の変化やメンタルヘルスを知り、はたらき方にも柔軟に対応できるように学ぶセミナーなども開催予定です。(ご案内はWEBページ等で行います)
ぜひお楽しみに
3分でわかる!しごとのこワザ
<ショートカットキー>Windowsキーで快適にシャットダウンする方法とは?
今回はWindowsキーを使った便利なショートカットキーを3つご紹介します。 ![]() |
1.シャットダウン |
---|
![]() [Windows]キーと[X]キーを同時に押すと、下図のメニュー(スタートボタンの右クリックメニュー)が表示されます。下線部分のアルファベット通りに[U]キーを押せばマウスなしでシャットダウンできます。 ![]() |
2.画面のロック |
![]() [Windows]キーと[L]キーを同時に押すと、画面のロックが一瞬でできます。 |
3.デスクトップ画面を表示 |
![]() [Windows]キーと[D]キーを同時に押すと、すべてのウインドウが最小化されデスクトップ画面が表示されます。再度[Windows]キー+[D]キーで元の画面に戻ります。 |
お知らせ
あのNISAも!資産運用スキルが身につく「証券外務員資格」@YouTube
2024年1月から"新NISA"が始まることで注目されている資産運用。資格を取得することで金融業界でスキルアップ、また未経験からチャレンジできる絶好の機会です!本講座はテキスト・問題集とYouTubeでスキマ時間に学んでいただけます。合格時にはお祝い金2万円(※条件有)の支給あります。
オンラインで学びITエンジニア正社員就職!!/無料の就職支援U_29
エンジニア領域専門のグループ会社パーソルクロステクノロジーが提供する20代向け就職支援【U_29】。ITの基礎を3週間オンラインで学び、ITエンジニアとして就職するまでを手厚くサポート。オンラインガイダンスでは支援の詳細をご確認いただくほか、不安のご相談なども承ります。ぜひリンク先をご確認ください。
【お友達紹介キャンペーン】お好きな電子マネー・ギフト券を選べる
≪プレゼント≫30種類以上からお好きな電子マネー・ギフト券を選べます!
紹介いただいたお友達が期間中に新規登録をされ、キャンペーン対象と確認できましたら、お二人それぞれに選べるe-GIFTを差し上げます。詳細はキャンペーンサイトをご確認ください。
キャリアサポート・研修
- 当サイトはパーソルテンプスタッフ(株)がパーソルグループの委託を受けて運営しています