まなびカンパネラ 2023年13号
キャリアのプチまなび
リスキリング、リカレント教育、アップスキリング
意味や違いを知って使い分けよう!
最近ニュースなどでよく耳にする"リスキリング"。他にも、"リカレント教育"や"アップスキリング"など、最近よく見聞きする言葉ですが、深く知っている人はまだ少ないようです。
今回は、学びに関する用語のそれぞれの違いを解説していきます。
リスキリングとは?
リスキリング(Re-skilling)について、経済産業省は、"新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に対応するために、必要なスキルを習得する/させること"と定義しています。
ポイントは、現在の業務と並行しながらあらたな知識やスキルを習得する点です。
近年のITの進化によってビジネスのしくみを変化させる、いわゆる"DX推進"が広がっています。例えば、今まで何時間もかけて入力していた大量の手書き伝票。これらはRPA(ロボットによるプロセスの自動化)という技術により、高精度にデータ化され短時間で処理できるようになりました。RPA業務は、大部分の人にとって、今までかかわったことのない新業務です。携わるためには、IT関連の基礎知識の知識や、処理手順の設定などAI端末の操作トレーニングを受ける必要があるでしょう。
それゆえ、企業(事業主)は既存社員に再教育し、個人側も自ら主体的に学んでいく姿勢を大事にするなど、双方の努力が欠かせない状況になっています。リスキリング( Re-skilling:技術の再習得)は、このような背景から誕生しました。
リカレント教育とは?
リカレント(Recurrent)は"繰り返す""循環する"という意味で、リカレント教育とは、学校教育からいったん離れて社会に出た後も、それぞれの人の必要なタイミングで再び教育を受け、仕事と教育をくり返すことを指し、学ぶ目的は仕事に活かすためで、そのために必要な知識やスキル学びます。
日本では、仕事を休まず学び直すスタイルもリカレント教育に含まれ、社会人になってから自分の仕事に関する専門的な知識やスキルを学ぶため、"社会人の学び直し"とも呼ばれます。
(政府広報オンラインより:リカレント教育ってなに?)
アップスキリングとは?
アップスキリング(Upskilling)とは職種や業務内容は同じままで、あたらしい知識・技術を身に付け、その結果、今までよりも高いパフォーマンスを発揮することを目指すものです。
現職で今までカバーできていなかった部分を習得し、自分の担当領域を広げていく意味で使われることが多い言葉です。業務の拡大や転換を視野にいれたリスキリングより、学習範囲が狭いと言えます。
3つの用語には"職種が変わるか同じか""学ぶ目的"などそれぞれに違いはありますが、社会人が目的を持って学習していく点ではいずれも共通しています。
長期的・短期的に自分がどうなっていたいかを考え言語化した上で、自分にとって必要な学びは何かを見極めていくとよいでしょう。
みんなの掲示板
みんなが見ているeラーニングの内容は?
2022年度に 無料eラーニング『L-TEMP』で最も多く受講された講座をご紹介します!
順位 |
内容 |
---|---|
1位 | 【Excel基礎】基本操作 |
2位 | 【Excel基礎】数式と表編集 |
3位 | 【ビジネススキル】指示の受け方 |
Excel基礎の講座が圧倒的首位でした。そして、3位以降にも、SUMIF関数やVLOOKUP関数を学べる講座がランクイン。Excelは根強い人気や需要がありますね。
当社の無料eラーニング『L-TEMP』は、動画を視聴するだけでなく、問題集やExcelの練習シートをダウンロードして実際に手を動かしながら学べる講座も多数取り揃えています。
スマホで手軽に視聴と、実際に手を動かして学ぶパソコンでの受講、用途に合わせて使い分けてみてください。
今回のアンケートはこちら!"暑さ本番!皆さんの暑さ対策法を教えてください。"
結果は"みんなの掲示板"で発表します。たくさんの回答をお待ちしています。
アンケートは終了しました
3分でわかる!しごとのこワザ
<Excel>知っていると大活躍すること間違いなしのショートカットキーは?
Excelでぜひ使ってほしい便利なキー、ファンクションキーF2。
今回はF2キーの使い方をご紹介します。
1.セルの編集モードにする |
---|
初期設定ではセルは新規入力用の"入力"モードになっています。 《入力モード》 《編集モード》 |
2.数式の参照を確認する |
式が入っているセルでF2キーを押すとセルの参照が色分けして表示されます。 確認できたら、EnterキーまたはEscキーを押します。 |
3.ファイル名を編集モードにする |
Excelに限らずですが、ファイル名が選択された状態でF2キーを押すと、ファイル名の編集モードになります。 |
- ファンクションキーは数字のキーの上にあります。キーボードによってはFnキーと一緒に押して使用します。
お知らせ
【三重県】バスボムを作ってみよう!実験職の仕事体験会
バスボム作りをしながら実験や化学の楽しさを体験できるイベントを開催!実験職は、文系・未経験でも挑戦できることをご存知でしょうか?このイベントを通して実験職の魅力や化学の楽しさを体験してみてください。
デスクワークや接客・販売職とは違ったやりがいを感じる仕事に出会えるかも。
ただいま絶賛申請受付中!資格取得お祝い金
大好評の資格取得お祝い金。申請はお済みでしょうか?
まだの方はぜひWEBページより申請ください。
対象資格:MOS、日商簿記、TOEIC、貿易実務検定、通関士、証券外務員資格、二次元CAD
- 申請には条件がございます。詳細はWEBページをご確認ください。
派遣社員のための"視点発見"メディア「ハッケン・テンプ」
『新しい視点』が見つかる!「ハッケン・テンプ」
派遣スタッフの方の転換点を語っていただいたインタビュー記事や、営業担当の思いなど サクサク読める記事として、たくさん掲載しています!
★おすすめの記事★
【派遣社員 わたしの転換点】
アイドル声優ではなく"ベテラン声優"を目指しながら派遣を活用している私
キャリアサポート・研修
- 当サイトはパーソルテンプスタッフ(株)がパーソルグループの委託を受けて運営しています