派遣の仕事の探し方!ネットで検索するときのポイント

2024.05.18更新
派遣の仕事を探すときは、まずインターネット(以降、ネット)で公開されている仕事情報を見る方も多いと思います。「仕事を紹介してもらいたい!」場合は、あらかじめネットで検索しておくと実際の紹介までの流れがスムーズになります。派遣の仕事をネットで探す際のポイントについてご紹介します。
希望条件を整理しよう
ネットで派遣の仕事を検索する際、検索できるキーワードや項目がさまざまで、どれを選べばいいか悩んだ経験はないでしょうか。例えば勤務地、職種、給与(時給)、雇用形態といった基本的な項目に加え、勤務時間、始業時間、残業時間、就業期間などのはたらく上での時間的な条件があります。そのほか、英語使用、PC操作多めなど、活かせる資格・経験など、検索条件は多種多様。それだけ希望する条件が設定できますが、だからこそどのようにして探せばいいか考え込んでしまうこともありますよね。
あまり悩んでしまわないよう、検索する前に希望条件の優先順位をつけておくことが大切です。どうして派遣ではたらきたいと思ったのか、転職したいと思ったのか、まずはそのきっかけを振り返り、優先すべき条件をまとめてみましょう。
あなたにとって最も重要な条件は?
順位付けができたら、実際に仕事を検索してみましょう。ここでは優先したい条件別に、項目の選び方の例を挙げていきます。
「絶対に30分圏内がいい!」勤務地を優先したい方の場合
家から30分圏内がいい、駅から近い場所がいいなど、通いやすさを重視して探す方は勤務地やエリア、あるいは最寄り駅から絞り込んで探してみましょう。さらに、オフィス街・繁華街などの検索条件が選べるところもあるので、賑やかな通りを歩きたい方におすすめです。
「○月からはたらきたい」就業開始日が決まっている方
仕事を開始したい日が決まっている方は、自分の都合に合った就業開始日で絞り込みましょう。中には1ヶ月先、2ヶ月先などの仕事も存在します。
「夕方までには帰りたい!」はたらく時間を優先したい方
例えば早朝だけはたらきたい、朝は遅めのスタートがいいなど、始業時間はもちろん、8Hのフルタイムや6H、4Hなどの短時間勤務で仕事を探すことも可能です。もちろん週5や週1~2など、就業日数もさまざま。自分のライフスタイルに合わせて検索しましょう。
「スキルに自信がない...」未経験からチャレンジできる仕事がいい方
はじめての職種に挑戦したい、経験が浅く自分のスキルに自信がない...こんな方は未経験も歓迎の仕事を探してみましょう。他にも人と接する仕事、定型業務が多い仕事など、具体的な職種が決まっていなくても、仕事の特徴で検索することもできます。
語学力など、スキルや特技を活かしたい人
「中国語が得意だから活かしたい」「医薬系の知識を活かしてはたらきたい」など、語学力に自信がある人や資格を持っている人は、そのスキルを条件として検索ができます。あえて職種を限定せずに“○○の資格を活かす”などの条件で検索してみると、意外な職種が該当する場合も。視野を広げて仕事探しをしたい方におすすめです。
自分の希望に合わせてはたらける派遣だからこそ、細かい条件で検索することが可能です。まずは自分の希望条件をしっかり整理して検索項目を選ぶこと、さらに職種を限定せず希望条件のみで探してみると、思いがけず自分に合った仕事探しができることもあるかもしれません。