単発の派遣はどんなはたらき方?メリットを詳しくご紹介|派遣の求人検索・人材派遣会社はテンプスタッフ

単発の派遣ってどんなはたらき方?

2024.05.18更新

単発派遣を知っていますか?スポットではたらく派遣での仕事のことを指します。単発派遣のはたらき方やメリットについて、分かりやすく解説します。

1日単位ではたらける単発派遣

単発派遣とは、就業期間が1ヶ月以内という、短い期間で契約を結んではたらくことを指します。1日単位はもちろん、2~3日くらいの仕事が多いのが特徴です。職種はさまざまなものがありますが、代表的なところでは以下のような仕事があります。

アパレルショップでの販売・接客スタッフ(1日8時間×土日のみ8日間勤務)

接客や商品陳列、レジ対応など。セールなど繁忙期に必要とされることが多いです。

イベントスタッフ(1日6時間×1日勤務)

受付対応や申込書記入のご案内など。期間限定で発生するイベント時に募集がかかります。

選挙受付事務(1日4時間×6日間勤務)

期日前投票の受付業務。選挙時のみと、期間限定で発生する仕事です。

これらの仕事はほんの一例ですが、イベントなどに付随して発生する仕事が多いようです。ではそんな単発派遣のメリットとはなんでしょうか。

自分の都合に合わせて仕事ができる!

最大のメリットは、なんと言っても“自分の都合に合わせて”はたらけること。「転職活動中で仕事が決まるまでの間はたらきたい」「休日を有効活用したい」など、自分の都合に合わせて1日単位で仕事ができるので、スケジュールも立てやすいですね。

いろんな仕事や職場を体験できる!

もう一つ単発派遣のメリットとして挙げられるのが、いろいろな仕事や職場を体験できるところ。「気になっている仕事があるけれど、どんなことをするのか知りたい」「いきなり長期ではたらくのは怖いから、ちょっと職場の雰囲気を味わってみたい」と考えたことはありませんか?こんなとき、単発派遣ならお試しの意味も込めてはたらけます。少しはたらいてみて、自分に合うと思ったら長期での仕事を探すこともできます。

単発派遣は空き時間の有効活用はもちろん、仕事や職場を体験してみるという観点でもメリットがありますね。就業期間や勤務時間、仕事内容をよく確かめて上手に活用しましょう。

関連する仕事

関連職種

人気記事ランキング