派遣会社の評判でチェックするべきポイント

2024.05.18更新
派遣ではたらこうと考えた際、気になることの一つが、派遣会社をどう選んだらいいか?ではないでしょうか。派遣の仕事をする際は、基本的に派遣会社への登録が必須ですが、数ある派遣会社の中からどこを選んで登録すればいいのか、迷ってしまう方も多いと思います。とりあえずいくつか登録するのも一つの手ですが、そうすると複数の派遣会社に登録に行かなければなりません。なるべく時間も割きたくないなら、一つの会社に決めたいもの。そこでお伝えしたいのが、派遣会社を選ぶポイントです。
派遣会社を選ぶ際に大切なのは“登録前”“登録後”“はたらき始めてから”と、順を追ったシーンを想定することです。例え登録がスムーズにできても、希望の仕事に就けなかったり、はたらき始めてからのフォローが手薄だったりすると意味がありません。そこで今回は、それぞれのチェックポイントについて詳しくご紹介します。
登録前のチェックポイント
自分の就きたい職種や業界の求人が多い
派遣会社によって、IT系の案件が多い、クリエイティブ系の案件が多い、事務職の案件が多いなど、得意な業界や職種があります。希望する業界や職種がしっかり決まっている場合は、よりたくさんの選択肢を得られそうな派遣会社を選ぶことが大切です。
登録拠点が多く登録に行きやすい&スムーズに登録できる
例えば就業中に次の仕事を探す場合、平日の夜か週末にしか登録・打ち合わせに行けないなど、時間が制限されてしまうことがしばしばあります。“平日の夜間や土曜日も登録を受け付けている”“登録会が頻繁に開催されている”“登録拠点が複数ある”派遣会社であれば、足を運びやすくなるので、スムーズな流れで登録が可能。訪れやすい条件の派遣会社かどうか、チェックしておきましょう。
福利厚生やスキルアップの制度が充実している
企業によってそれぞれ福利厚生やスキルアップの制度が異なるように、派遣会社もそれぞれ特色があります。たとえば、もっとスキルを磨きたい方は無料で受けられるセミナーや講座が充実している派遣会社を選び、社会保険に加入したいという方は福利厚生がきちんと整っているところを選ぶなど、仕事面以外もチェックしておきたいですね。社会保険に加入すると、各種保険に加入できる他、有休や定期健康診断が受診できます。
登録後のチェックポイント
登録してからは、とにかく自分の希望にぴったり合った仕事を見つけられるかどうかが重要になってきます。そのためにも「担当者が親身になって仕事を探してくれる」「希望する点を整理してくれたり、希望にかなう仕事を根気よく探したりしてもらえる」など、仕事探しがスムーズに進みそうかどうかも確認しておきたいもの。
はたらき始めてからのチェックポイント
はたらき始めてからは、いかにフォローが手厚いかが重要。たとえば「こまめにこちらの状況を確認してくれる」「時給アップの相談にのってくれる」「就業先でトラブルが発生した場合にスピーディに対応してくれる」など、担当者のフォローがどこまで届くのかをチェックしておきたいもの。気持ちよくはたらくために派遣会社のフォローの手厚さも重視したいポイントです。
派遣会社の口コミや評判が見られるサイトも増えているので、あらかじめ情報を収集しておきたいところです。登録の手軽さやなどで派遣会社を決めてしまう方も多いと思いますが、実際に対面してどれだけ仕事探しに親身になってくれるかを確認できる来社のスタイルも派遣会社を見極める上では大切です。また登録後やはたらき始めてからのフォローも重要。福利厚生やスキルアップ制度については派遣会社のホームページでしっかりチェックしておきましょう。