まなびカンパネラ 2025年1号

キャリアのプチまなび
あたらしい年のスタート、今年は●●をしよう
昨年は皆さまにとってどんな1年でしたか。あらたな経験やチャレンジをしたこと、やりたい気持ちはありながらも時間が取れずできなかったことなどいろいろあるかと思います。この先も前向きに楽しくはたらくために、2025年のあたらしい年のはじめに“1年の目標”を立ててみませんか。堅苦しくない、気軽な目標の立て方をご紹介します。
<目標を立てるときのポイント>
目的が何かを明確にする必要があります。これが、目標を達成するための重要なポイントであり、モチベーションにもつながります。“目標”は、目的を達成するために、いつまで、何を、どうするか。“目的”は、目指す最終的な到達点。目標を達成するよりも、目的を達成することの方が重要です。
例えば、<3キロダイエットする>という目標を立てたとします。目的は何かと考えてみると、“10年前の服が着られるようになりたい”という理由が出てくるかもしれません。しかしよく考えてみてください。これは、あくまで“3キロ痩せたときに体験できる状態”であって、目的ではないのです。なぜ“10年前の服が着られるようになりたい”と思ったのか、本当の理由(本心)は他にあることがほとんどです。もう少し掘り下げて考えてみると、“健康を維持したい”という、3キロ痩せたい本当の目的が見えてきます。目標を立てる際に、本当の目的に向き合ってみましょう。これは、“スキルアップしたい”という目標を立てる場合も同様です。
目標を可視化、具体化してみる
“こうしたい”、“こうなったらよいな”という目標を実際に紙に書きます。そして、“なぜ”できていないか、考えられる理由を掘り下げていき、最終的に“どうしたらできるのか”という前向きな解決策を導き出す方法です。この流れを可視化、具体化することで、頭の中でわかっていたつもりのことが、論理的に整理でき望む結果への後押しとなります。
実現した状態で望むことを箇条書きする
いつまで何をどうする、ということを、あたかもすでに実現したかのように箇条書きする方法です。箇条書きするときのポイントは、できる限り具体的な状態を書くこと。<○年○月に私は3キロ痩せたことで念願の10年前の服を着ることができました。痩せたことで気持ちが明るくなって行動的になり、健康的な生活を送ることができました>といった具合です。実現した状態を言葉にするだけで、成功イメージが膨らみ、気持ちが明るく楽しくなることで、自分の中のハードルが下がり、目標を実現しやすくなります。
いかがでしょうか。どんな小さな目標でも達成することで充実感が得られ自信にもつながります。2025年は何か1つでもよいので目標を立ててみませんか。
みんなの掲示板
課題を感じている方は約7割
昨年11月に開催した、今後のキャリアに関するオンラインセミナーに参加した方に“学び”について伺いました。 参加した目的では、<これからのはたらき方に課題を感じている>と回答した方が1位で、約7割となる69%の方が課題を感じているという結果に。

また、学びの目的では、<将来必要になると考えているため>と回答した方が1位で、6割強の方が将来を見据えて学んでいるという結果となりました。

いかがでしょうか。学びの目的は1つではありません。今ご自身が感じていることが目的や目標につながってきますが、何をしたらよいか分からないという方は、ぜひ参考にしてみてください。
次号ではこちらの回答をした方の年代や勤続年数の属性、学びはじめたきっかけを紹介する予定です。
テンプスタッフでは皆さまの目指すキャリアに向けて、豊富な研修やサポートがあります。事務をはじめとした研修から資格取得支援、描きたいキャリアを一緒に考えるキャリアサポートをご用意しています。ぜひ活用ください。
3分でわかる!しごとのこワザ
<Excel>横長の表を効率的に使いやすくする方法とは
横に長い表はデータの確認や数式をコピー、スクロールが大変ですね。
そこで今回は横長の表を使いやすくする設定方法をご紹介します。
下の表を使いやすく設定していきましょう。

行、列のグループ化
グループ化の機能を使い、行や列を折りたたんで非表示にすることができます。
例:各月のデータは非表示にし、各期のみ表示する
- 折りたたむ列(4月~6月の列)を選択
- [データ]タブ→[アウトライン]グループ→[グループ化]をクリック

- 同様に3ヶ月ごとグループ化をする
行番号の上部のアウトライン記号の[-]ボタンをクリックすると非表示、[+]ボタンをクリックすると表示されます。

すべて折りたたまれて各期と総合計のみ表示となりました。

ウィンドウ枠の固定
ウィンドウ枠の固定をすると、画面をスクロールしても特定の行や列を常に表示できます。
例:項目名の列を固定して常に表示する
- 固定する列の右隣の列(C列)を選択
- [表示]タブ→[ウィンドウ]グループ→[ウィンドウ枠の固定]をクリック

スクロールをすると、固定したB列の隣にO列が表示されます。

お知らせ
実験スキルアップのチャンス/リアルタイムPCR講座、細胞培養講座(東京開催)
基礎が学べる座学、実際の機器・器具を使用する実習で構成された実践的な内容です。あたらしいスキルを習得したい方、実験職に復帰したい方などにおすすめです。
■開催日時
・リアルタイムPCR講座:2025年2月3日(月)
・細胞培養講座:2025年2月4日(火)
- 各講座お申し込み締切:2025年1月17日(金)
他にも専門職種へのチャレンジを応援する各種講座をご用意しています。
オンラインで学びITエンジニア正社員就職/無料の就職支援U_29
エンジニア領域専門のパーソルクロステクノロジーが提供する20代向け無料の就職支援<U_29>。IT基礎を3週間オンラインで学び、ITエンジニアとして就職するまでを手厚くサポート。面接対策も充実。支援の詳細はオンラインガイダンスにてご案内しています。ぜひリンク先をご確認ください。
<パーソルテンプスタッフ(株)から就業中の方限定>傷病手当プラス保険
「はたらけないときの保障がほしい」という声にお応えし、ニッセイプラス少額短期保険(株)さまと共に、怪我や病気ではたらけないときの収入減少をサポートするオリジナルの保険商品を開発しました。スマートフォンだけで最短3分で申し込みが完了できます。
<YouTubeで学ぶ金融資格>FP3級講座/証券外務員講座
<FP3級>家計管理、年金、保険などお金に関する知識を幅広く学べます。資格取得を目指したい方はもちろん、まずはFPを勉強してみたい方にもおすすめ。
<証券外務員>NISAやiDeCoで大注目の資産運用。資格取得で未経験から金融業界にチャレンジもできます。合格時にはお祝い金2万円(※条件有)支給あり。
キャリアサポート・研修
- 当サイトはパーソルテンプスタッフ(株)がパーソルグループの委託を受けて運営しています