休暇制度
有給休暇はありますか。
はい、あります。はじめて仕事に就いて6ヶ月継続して勤務した方へ、勤務日数に応じて有給休暇を付与しています。
産前産後休業・育児休業、また介護休業は取得できますか。
はい、就業中の方でそれぞれの要件を満たした場合に取得できます。詳しくはMYページの就業規則をご確認ください。
自分が出産するのですが、どのように慶弔見舞金を申請したらよいですか。
別途ご案内します。
詳しくはMYページの給与・福利厚生(特別休暇・慶弔見舞金)をご確認ください。
配偶者が出産するのですが、どのように慶弔申請をしたらよいですか。
配偶者の出産による慶弔休暇の申請は、出産予定日または出産日の前後1ヶ月以内にMYページより申請してください。
慶弔見舞金は、MYページからの申請後、慶弔見舞金申請用紙を郵送します。書面でご提出ください。詳しくはMYページの給与・福利厚生(慶弔休暇・慶弔見舞金の申請について)をご確認ください。
子ども(もしくは父母)が結婚するのですが、挙式はしません。慶弔休暇は取れますか。
挙式に参列をするための休暇としてご用意しています。そのため、挙式されない場合は慶弔休暇の取得はできません。
家族婚なので挙式の招待状がありません。慶弔申請する際、証明書は何を提出すればよいですか。
挙式が行われたこと、その挙式に参列をしたことを確認できる別の書類のコピーでも結構です。
半休となる時間を教えてください。
1日の所定労働時間の半分が半休です。契約時間(始業時刻・終業時刻・休憩時間)によって、前半休・後半休に該当する時間帯が異なります。
例1.契約時間9:00-18:00(休憩1時間)、所定労働時間8時間の場合
- 半休:所定労働時間の半分 = 4時間で支給
- 前半休は9:00-13:00、後半休は14:00-18:00です。
例2.契約時間9:00-17:45(休憩1時間)、所定労働時間7時間45分の場合
- 半休:所定労働時間の半分 = 3時間52分30秒 → 3時間53分で支給
- 前半休は9:00-12:53、後半休は13:52-17:45です。
半休の就業時間は、MYページ:Workinformation、アプリ:Workinfoで確認いただくことも可能です。(シフト勤務ではない契約の場合に確認が可能です)