派遣社員の時給相場とは?地域・職種別の平均時給と収入例を解説|派遣の求人検索・人材派遣会社はテンプスタッフ

派遣社員の時給相場とは?地域・職種別の平均時給と収入例を解説

2025.06.26更新

はたらく上で気になるのが、お金のこと。派遣の給料は時給で計算されることが多いですが、一体どれくらいなのでしょうか?

仕事内容と求められるスキルを一緒にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

派遣の時給の全国相場はどのくらい?

派遣の時給は、所属する派遣会社や派遣先の企業、職種などによって異なります。
テンプスタッフの場合、派遣社員の時給は全国平均で1,609円です。

  • 2024年度 パーソルテンプスタッフ(株)求人掲載実績

派遣の時給相場を比較【地域別】

同じ職種でも、はたらく場所によって時給が異なる場合があります。ここでは、三大都市圏(関東、東海、関西)におけるテンプスタッフの平均時給を、職種ごとに表にまとめました。

職種 関東 東海 関西
一般事務・営業事務 1,639円 1,407円 1,444円
翻訳・通訳 2,030円 1,700円 1,656円
テレマーケティング 1,657円 1,419円 1,438円
販売・接客 1,586円 1,444円 1,462円
IT・デザイン 1,775円 1,625円 1,571円
軽作業・製造・施設管理 1,526円 1,412円 1,441円
  • 2024年度 パーソルテンプスタッフ(株)求人掲載実績

派遣の時給が高い4つの理由

派遣社員は有期雇用の一種ですが、パートやアルバイトと比較すると、時給が高い傾向にあります。

派遣社員の時給が高めの設定である理由は、主に以下の4点が挙げられます。

人材不足の企業が増えているから

派遣社員の時給が高い理由の一つが、人材不足です。人材不足は多くの業界で共通の課題となっていますが、特に以下のような業界は影響が大きくなっています。

  • 医療・福祉
  • 運輸・郵便
  • 旅館・ホテル
  • 情報通信
  • 建設・土木 など

このような業界では、人材を確保するために時給を高く設定する傾向があります。これらの業界での業務経験があったり、必要な資格を持つ場合は、高時給ではたらける可能性が高いでしょう。

即戦力が求められるから

企業から即戦力を求められていることも、派遣社員の時給が高い要因の一つです。

通常、企業が新入社員を採用すると、教育にコストと時間がかかります。しかし派遣社員は、派遣先企業にマッチした知識や経験をすでに持った状態で派遣されることが多いです。多少時給が高くても派遣直後に活躍が期待される人材は貴重な存在であり、給料も高めに設定される傾向にあります。

企業側の負担が軽減されはたらき手に還元されているから

通常、正社員を雇用する場合、会社は社会保険料を従業員と折半で負担する必要があり、さらに採用活動にも時間やコストがかかります。
一方、派遣社員の場合は、派遣会社を通じて紹介してもらえるため、自社での採用コストがかかりません。また、派遣社員の社会保険料は派遣会社が負担するため、企業側のコスト負担を抑えられる点もメリットです。

正社員の場合に必要となるこうした企業側の負担が軽減され、派遣社員の時給として還元されているのです。

派遣の仕事で職種ごとに求められるスキル

派遣の仕事は派遣先企業によってさまざまで、職種ごとに求められるスキルも異なります。ここでは以下の6つの職種について、派遣の仕事で求められるスキルを解説します。

一般事務、営業事務などの事務

  • 仕事内容:書類作成や電話応対、経理業務など
  • 求められるスキル:WordやExcel、PowerPointといったOAスキル。企業によっては語学力が求められることもあります。また業種によっては専門知識やスキルが必要とされることもあります。

営業事務の求人を見る

翻訳・通訳

  • 仕事内容: 技術資料の翻訳や資料作成、新聞の翻訳、外国人観光客対応、会議通訳など
  • 求められるスキル: 日→英、英→日の翻訳経験、TOEIC800点以上のスコア、日常会話をこなせる会話力など。企業・業種によって求められるスキルや経験が異なります。

翻訳・通訳の求人を見る

テレマーケティング

  • 仕事内容:お客さまからのお問い合わせ対応など。データ入力などの事務作業も付随する場合があります。
  • 求められるスキル: 接客経験やコミュニケーションスキル。

テレマーケティングの求人を見る

販売・接客

  • 仕事内容:携帯ショップでのカウンター業務、アパレル接客・販売、住宅展示場での接客、化粧品やジュエリー販売など
  • 求められるスキル: 接客・販売経験など。未経験も歓迎されることの多い職種です。

販売・接客の求人を見る

IT・デザイン

  • 仕事内容:SE・プログラマー、運用管理、CAD・設計、Webクリエイター、DTPデザイン・オペレーター、デザイナー、コピーライター、編集など
  • 求められるスキル: 幅広い職種が含まれ、VB/ASP.NET、CAD、Photoshop、Illustratorなど、それぞれの職種に応じて言語やソフト経験と実務経験が求められることが多いです。

IT・デザインの求人を見る

軽作業・製造・施設管理

  • 仕事内容:工場での軽作業、パソコンやOA機器の修理、配送、部品の検査、運搬など
  • 求められるスキル:機械の分解・組立作業や設備管理など幅広い職種が含まれ、複雑な仕事ほど専門スキルと経験が求められます。また商品のピッキングや梱包作業などのシンプルな作業であれば未経験でも歓迎されます。

このように、仕事内容とスキルに応じて時給が異なります。派遣の仕事を探す条件として、時給は重要視したいもの。ぜひ参考にしてください。

軽作業・製造・施設管理の求人を見る

派遣の時給を上げるには?

時給が上がるほど、当然ながら月収や年収は高くなります。手取りを増やしたいなら、時給が上がるような工夫をすることが大切です。

派遣の時給を上げるために実践したい3つの方法をご紹介します。

スキルを高める

派遣社員としての時給を上げる有力な方法は、自身のスキルを高めることです。

派遣先企業は高い時給を支払ってでも即戦力を採用したいと思っているケースが多いため、業界に関する知識やスキルを高めれば、高時給の仕事ではたらけるチャンスが広がります。
また、資格を取得することもスキルを証明する上で有効です。実際、時給が高い仕事では、特定の資格が必要なことがあります。

専門知識を身に付けてキャリアアップ

派遣会社に相談する

これまでの実績が高く評価されれば、派遣会社に相談することで時給が上がる可能性があります。

例えば、一つの職場に長期で派遣され、正社員に近い知識やスキルが身に付いた場合、派遣会社から派遣先企業に相談してもらうことで、時給がアップする可能性があります。

ただし、”長くはたらいている”だけでは時給アップの要素としては不十分です。実際に業務改善や売上向上に貢献できた客観的な数値データをもとに交渉すれば、派遣先企業も時給アップに応じてくれやすくなるでしょう。

高時給の職種や仕事を探す

今までの仕事で得たスキルや資格、経験を活かして活躍できる高時給の仕事を探し、これまでよりもステップアップした環境ではたらく方法もあります。

派遣の仕事内容は業界や職種によって大きく異なるため、専門的な経験やスキルを評価されれば、高収入を得ることも十分可能です。

高時給・高収入の派遣を選ぶときにおさえておきたいポイント

テンプスタッフなら安心のサポート体制で高時給を目指せる

派遣会社には、高時給の仕事を目指すためのさまざまな研修やサポートが用意されています。

テンプスタッフでは、コーディネーターによる丁寧なヒアリングで希望に合った仕事を見つけることができ、仕事開始後もフォロー担当が定期的な面談でサポートします。転職やキャリア全般について有資格者に相談できるキャリアサポートもあり、高時給の仕事を見つけたい方のキャリア形成をフォローしています。

テンプスタッフが選ばれる理由

また、テンプスタッフには高時給の仕事に必要なスキルや専門知識を身に付ける講座が豊富に用意されており、スキルに不安がある方はもちろん、スキルを伸ばしたい方にも活用してただけます。キャリアカウンセリングなど、キャリアについてのサポートも充実しています。

キャリアサポート・研修

派遣社員として高時給の仕事を目指したい場合は、ぜひテンプスタッフにご相談・ご登録ください。

関連職種

人気記事ランキング