派遣社員の平均月収は?

2024.05.18更新
派遣社員としてはたらくことを考えたとき、気になることの一つにお給料があると思います。時給での記述はよく見かけるけれど、月収の場合いくらになるかも気になりますよね。三大都市圏における『派遣スタッフ募集平均時給調査』のデータに基づいて、派遣社員の平均月収をご紹介します。
全国平均は27万2千円
こちらは2012年から5年間の関東(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県)・東海(愛知県、三重県、岐阜県、静岡県)・関西(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)の三大都市圏の平均時給です。
【三大都市圏の平均時給】

※出典:株式会社リクルートジョブズ『派遣スタッフ募集時平均時給調査』(2012年~2016年)いずれも6月分
この数字に基づいて計算すると、直近5年間の三大都市圏の平均時給は1,547円。
そして、これを月収(1日8時間×22日勤務の場合)に換算すると四捨五入して272,000円になります。
※時給1,547円×1日8時間×22日=272,272円
このように計算すると派遣社員の平均月収は約270,000円!意外に多い、と感じる方もいるのではないでしょうか。
最も高額なのは関東
続いて関東・東海・関西の地域別の時給と、その推移を見てみましょう。
【関東エリアの時給】

【東海エリアの時給】 【関西エリアの時給】

最も時給が高いのは、やはり都市機能が集中する関東。続いて、関西、東海の順です。また推移を見ると、三都市とも右肩上がりに伸びていることが分かります。
上記の数字に基づいて計算すると、2016年現在の三圏の平均月収は以下となります。
(2016年6月度の平均時給×1日8時間×22日で計算)
関東エリア | 300,432円 |
---|---|
東海エリア | 245,344円 |
関西エリア | 251,856円 |
月収が高い職種ランキング
時給は地域別以外に、職種によっても異なります。それでは最も月収が高い職種についても見ていきましょう。今回は2016年の上位10職種をランキング形式でご紹介します

- 時給×1日8時間×22日で計算
- 出典:株式会社リクルートジョブズ『派遣スタッフ募集時平均時給調査』(2012年、2016年)いずれも6月分
このように、理系の職種と外国語を使用する職種が高給の傾向があることが分かりました。職種によって差があるのはもちろん、はたらく地域によって左右されます。自分のはたらきたい職種や地域だけでなく、希望の月収も試算して仕事を探してみてください。