ページの先頭です
ページ内を移動するためのリンクです

ここから本文です

派遣でいう26業種とは

「専門26業種」という言葉を聞いたことはありますか? 2015年の派遣法改正の際に大きく話題になったので、「耳にしたことはある」という方も多いかもしれません。今回はそんな「専門26業種」について詳しく解説します。

専門26業種

「専門26業種」とは、ざっくり言うとその人の技術や知見によって仕事の成果が大きく変わってしまうような専門性の高い仕事のこと。分かりやすい例でいえば、広告デザインやアナウンサー、書籍の編集などがあてはまります。広告のデザインを例に挙げると、同じようなオーダーをしたとしても、個々のデザイナーが持っている知識や技術、センスによって仕上がるものは変わってきます。つまり、その人が持つスキルや経験によって仕事の仕上がりが大きく左右されるのです。このような仕事を指して「専門性の高い」と言うのであり、派遣の専門26業種としては以下の仕事が指定されています。


  • ・ソフトウェア開発
  • ・機械設計
  • ・放送機器等操作
  • ・放送番組等演出
  • ・事務用機器操作
  • ・翻訳・通訳、速記
  • ・秘書
  • ・ファイリング
  • ・調査
  • ・財務処理
  • ・取引文書作成
  • ・デモンストレーション
  • ・添乗
  • ・建築物清掃
  • ・建築設備運転点検・整備
  • ・案内・受付、駐車場管理等
  • ・研究開発
  • ・事業の実施体制等の企画・立案
  • ・書籍等の制作・編集
  • ・広告デザイン
  • ・インテリアコーディネーター
  • ・アナウンサー
  • ・OAインストラクション
  • ・テレマーケティングの営業
  • ・セールスエンジニアリングの営業
  • ・放送番組等における大道具・小道具スタッフ


実はこれら専門性の高い仕事の派遣は、2015年までその他の仕事とは違ったルールで運用されていました。そのことについて詳しくご説明します。

専門26業種の3年ルールは廃止に

3ヶ月、6ヶ月など一定の期間で雇用契約を結ぶ派遣ですが、派遣法では、派遣社員を受け入れられる期間は最長3年間と決まっています。つまり3年を超えるとそれ以上は契約を更新できなくなるのです。しかし2015年までの派遣法では、専門知識や技術などを要する専門26業種は、例外として上限3年というルールが設けられていませんでした。つまり専門26業種に関しては、3年を超えても受け入れてよいというルールで運用されていたのです。

しかし2015年の派遣法の改正により、このルールは廃止されました。専門26業種であっても3年を超えたら受け入れてはいけないということになったのです。ただし、この「3年ルール」は、3年経過したらそこで契約を終了すべし、という意味ではありません。一つの会社で派遣社員を3年以上受け入れる場合、雇用継続終了を防止する措置を講ずるべき、ということです。つまりこの改正の背景には「専門26業種であってもその他の仕事であっても、就業期間に制限を設けて雇用するのは3年を上限にしましょう」といった政府の意図があったということです。

もちろん人によって「次も一定の期間で雇用契約を結びたい(=今後も派遣社員としてはたらきたい)」、「できれば直接雇用に切り替えたい」など、希望する条件や描くビジョンは異なります。派遣会社はそのいずれかに対応するために努力することが義務付けられているため、派遣社員は自分の希望を派遣会社に伝えて相談することができます。

現行の派遣法では専門26業種もその他の仕事も上限3年という同じルールで運用されるようになりました。派遣法はその時その時によって変化していくので、今後も市場に合わせて改正される可能性があります。これまでの派遣のはたらき方、立ち位置などを知っておけば、これから先の派遣社員のあり方を考えるのにも役立ちます。

丁寧なヒアリングで、ご案内できる仕事の幅が広がります

面談付きの登録では、来社や来社不要の方法も選んでいただけます。

面談付きの登録では、来社や来社不要の方法も選んでいただけます。

仕事へのエントリーが便利!優待制度で研修が受講できる

0120-106-102

0120-106-102

平日9:00〜19:00(土日祝を除く)

ここからカテゴリ内の共通メニューです

あなたのお近くのパーソルグループ各社拠点一覧

各拠点の住所や連絡先などをご覧になれます。

紹介した人も、された人もうれしい お友達紹介
スマホで学習できる無料eラーニング
キャリア情報サイト まなびCampanera(新しいウィンドウが開きます)
最新ですか?登録情報の変更・追加