PC版ページへ

製薬業界のお仕事をお探しの方

[メディカル] 研修制度

[メディカル] 研修制度

製薬業界向け研修制度

メディカルJr.キャリアバード(無料)

製薬業界の臨床開発・安全性情報部門等で働くための基礎知識を身に付け、キャリアアップを目指す研修です。

受講対象

  • 臨床開発業務は未経験であるが、製薬メーカー・CROでの臨床開発業務に興味があり、チャレンジしたい方
  • 製薬業界で就業しており、さらなるスキルアップ、知識の習得を目指している方
  • 現在の自分のスキルを確認したい方
  • 現在、臨床開発業務に携わっており、さらに専門知識を深めたい方
  • パーソルテンプスタッフ(株)へ登録がお済みの方

※登録がお済みでない方は、お申込みの際、登録手続きについてご案内させていただきます。

研修内容

開催コース 概要
入門・基礎

「医薬品」=クスリとは?薬に関する基礎知識および医薬品の開発から市販されたあとに製薬メーカー(CROを含む)が行う業務をわかりやすく解説、その中で薬をより安全に使用するために必要な業務までフォーカスし、医薬品開発に関する一連のイメージを理解する。

<こんな方にオススメ>

  • 未経験者・経験者向け
  • 臨床開発部門ほか製薬業界でご就業を開始したばかりの方
  • 医療業界の経験があり、製薬業界に興味をお持ちの方
  • 製薬系企業で事務職経験のある方。
開発 GCP法令 <医薬品に関する法令・法規の習得>
医薬品開発の流れ(創薬、臨床試験、市販後調査)の解説、また、医薬品医療機器等法施行規則、GCP省令(改正内容含む)、GPSP省令のポイントを習得する。モニタリングの観点からアシスタントに求められるポイントの解説をする。

<こんな方にオススメ>

  • 経験者向け
  • 製薬メーカーやCROの臨床開発部門でのアシスタント経験者の方で、体系立ててGCP省令を習得したい方。
  • 既にGCP省令は学習しているが、改正内容やトピックスの習得および業務上のGCPに関する疑問を解決したい方。
安全性 初級
  • 市販後安全対策の基となる法規制を理解し、業務を開始するための基礎知識を習得する。
  • 入力や評価などの安全性情報管理業務を行うに際して必要な基本的知識を学ぶ。
  • 国内症例、海外症例のそれぞれの業務について学ぶ。

<こんな方にオススメ>

  • 未経験・経験者向け
  • 臨床開発やPMS・学術などの業務経験者の方で安全性業務に興味のある方。
  • 現在、安全性業務に従事しているが、関連する法規制について知識を整理し、個別症例報告業務(ICSR)に関連するまとまった知識を習得したい方。
  • 看護師・薬剤師・臨床検査技師の資格をお持ちの方で製薬業界の仕事にチャレンジしたい方。
上級
  • 安全性情報の標準的な症例評価や取り扱い基準を学ぶ。実際の症例で演習を行い、評価の実践的な知識を習得する。

<こんな方にオススメ>

  • 経験者向け
  • 受付、事象抽出(ピックアップ)、トリアージ(スクリーニング)入力などの業務に従事しているが、安全性の収集や評価基準に関する知識を習得し、業務の質を高めたい方。
  • 症例評価業務を行っている方。

スケジュール

開催コース 研修会場 開催日
入門・基礎 東京

2017年6月10日(土)
受付終了

大阪

2017年12月9日(土)
受付終了

開発 GCP法令 東京

2017年9月2日(土)
受付終了

安全性 初級 東京

2017年12月9日(土)
受付終了

大阪

2017年10月21日(土)
受付終了

上級 東京

2017年11月11日(土)
受付終了

大阪

2018年1月20日(土)
受付終了

会場

東京:東京都渋谷区、大阪:大阪市北区 
※提携先:パーソルファーマパートナーズ株式会社

時間

10:00-18:00

※コースによって終了時間が異なる場合がございます。
費用

無料

ご注意点

  • 以降の日程については、詳細が決まり次第更新いたします。
  • 応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
  • 受講可否につきましては、各コース応募締切後に個別にご連絡させていただきます。

お問い合わせ先

  • 0120-102-857 (東京会場 / メディカル新宿オフィス)
  • 0120-643-102 (大阪会場 / メディカル梅田オフィス)

受付時間:9:00-18:00(土日祝除く)

メディカル【東京・大阪】医薬翻訳セミナー(無料)

医薬翻訳講座とは、製薬業界の臨床開発部門にて翻訳を行っている方、安全性部門において翻訳を行っている方または今後ご希望される方向けの講座となっております。 課題文の翻訳から、皆さんの現在の課題点の抽出・把握をし、フィードバックすることで、スキルアップを支援します。

受講対象

  • 開発翻訳経験者
  • 開発以外の医薬翻訳経験者

※登録がお済みでない方は、お申込みの際、登録手続きについてご案内させていただきます。

スケジュール

開催コース 研修会場 開催日
治験薬概要書(IB)和訳 東京

2017年6月24日(土)13:00〜16:00
受付終了

副作用報告(CIOMS)翻訳
【初級】
東京

2018年2月24日(土)13:00〜16:00
受付終了

副作用報告(CIOMS)英訳 東京 2017年7月29日(土)13:00〜16:00
受付終了
大阪

2017年11月18日(土)13:00〜16:00
受付終了

治験実施計画書(プロトコール)翻訳 東京

2017年9月30日(土) 13:00〜16:00
受付終了

※抽選結果は応募締切後、1週間以内にメールにてご連絡いたします。

会場

東京:新宿マインズタワー、大阪:グランフロント大阪タワーB

費用

無料

講師の紹介

津村 建一郎 (つむら けんいちろう)
T Quest代表

東京理科大学大学院卒業。外資系メーカー、CROにて30年以上にわたり医薬品などの臨床開発業務に携わっており、様々なプロジェクトを成功させてこられました。
現在は、T Questを設立し、代表を務められています。翻訳フリーランス、メディカルライティング、翻訳学校等での講義、医薬品・医療機器などの開発コンサルティング等、多方面で活躍されています。

※講師は都合により変更となる場合がございます。

研修内容

研修内容

【副作用報告(CIOMS)初級翻訳】<東京>2018年2月24日(土)開催
■講義内容
「クスリはリスク」と言って、副作用のない薬はありません。医薬品を適正に使用するにはリスク(副作用)の情報を的確に把握しておく必要があります。
今回はその副作用告で頻繁に使用される「CIOMSフォーム」、その中でも個々の副作用症例の詳細を記述している「ナラティブ(Narrative)」の翻訳について勉強します。海外からの副作用報告(英文)を的確な日本文にするためのポイントを理解しましょう。
また、事前課題として模擬ナラティブを翻訳していただきます。

1. 副作用報告とは何でしょうか
(1)副作用と有害事象の違い
(2)既知・未知や因果関係の判断
(3)CIOMS等の副作用報告の種類と用途

2. CIOMSフォームとは
(1)CIOMSってなあに?
(2)重要な情報はどれ?
(3)MedDRAについて

3. 副作用報告を翻訳してみましょう
(1)報告の約半分は定型文
(2)英文のルールと構造
(3)日本人の苦手な冠詞と時制
(4)注意したいその他のポイント

【治験実施計画書(プロトコール)翻訳】<東京>2017年9月30日(土)開催
■講義内容(予定)
治験実施計画書(プロトコール)はある治験に関するルールブックです。
今回はその治験実施計画書(プロトコール)の英訳のポイントについて勉強していきます。
英訳ですので、読者は非日本人(日本語が理解できない)と考えられ、主語のはっきりしない曖昧な表現を旨とする日本文をどの様にして主語が必須で単純明快を旨とする英文するかのポイントを説明します。
また、事前課題として模擬英文プロトコールのSynopsisを作成していただきます。

1. 治験実施計画書(PRT)とは何でしょうか。
(1)PRTには何が書かれているか
(2)PRTは誰が何時作成するのか
(3)PRTは誰が何の目的で使用するのか

2. 治験の実施におけるPRTの役割
(1)PRTの標準的な構成
(2)PRTの約半分は定型文
(3)PRTからの「逸脱」と「違反」の違い
(4)PRTの改訂について

3. PRTを翻訳してみましょう
(1)英訳の第一歩は「和文和訳」!
(2)時制についての注意点
(3)誤解/誤読を防ぐSingle meaning
(4)注意したいその他のポイント

【治験薬概要書(IB)和訳】<東京>2017年6月24日(土)開催
■講義内容(予定)
1. 治験薬概要書(IB)とは何でしょうか
(1)IBには何が書かれているか
(2)IBはだれがいつ作成するのか
(3)IBはだれが何の目的で使用するのか

2. 治験の実施におけるIBの役割
(1)治験の三種の神器(プロトコル、IB、同意説明文書)
(2)非臨床とCMCとは
(3)Stability(安定性)とは
(4)治験と臨床試験の違いは
(5)「データの要約および治験責任医師に対するガイダンス」の役割

3. IBを実際に翻訳してみましょう
(1)Descriptionとは
(2)Indicationの訳し方
(3)Summary of clinical trial
(4)Listing/Listed って何?

講師の紹介

小泉 志保 (こいずみ しほ)
フリーランス翻訳者

神戸市外国語大学外国語学部国際関係学科卒業。2013年よりフリーランスの医薬翻訳者となる。CIOMSナラティブ部分の英訳を約2年間担当。治験関連文書のほか、文献等を手がける。

※講師は都合により変更となる場合がございます。

研修内容

研修内容

【CIOMS実践】<大阪>2017年11月18日(土)開催
副作用報告(CIOMS)の英訳は、製薬企業内翻訳のなかでも特に需要が高く重要な位置を占めます。
本セミナーでは、CIOMSナラティブ部分の英訳で必須とされる基本的な知識や考え方を、講義と演習から習得していただくことを目指します。
参考となる資料や勉強の方法も紹介いたします。

※事前の課題がございます。


■講義内容(予定)
1. CIOMSフォームとは?
有害事象と副作用の違い、重症度/重篤度、因果関係/転帰等の解説
2. ナラティブとは?
3. MedDRAとは?
4. 翻訳する際の基礎知識
5. 事前課題の解説
6. 質疑応答

■演習
ご提出いただいた事前課題の訳文をもとに解説します。
(なお、個別添削は行いません)

ご注意点

  • 応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
  • 受講可否につきましては、各コース応募締切後に個別にご連絡させていただきます。

お問い合わせ先

  • 0120-102-857 (東京会場 / メディカル新宿オフィス)
  • 0120-643-102 (大阪会場 / メディカル梅田オフィス)

受付時間:9:00-18:00(土日祝除く)

メディカル【大阪】治験翻訳セミナー(無料)

製薬業界の臨床開発部門にて翻訳を行っている方、ならびに今後希望される方向けのセミナーです。「てにをは」をはじめとする言語の構造的理解や、動詞の使い分け方、そもそもの医学英語について等、実習を通して学びます。治験翻訳経験者にも未経験者にもためになる、満足いただける内容です。

受講対象

    ※ここでいう『治験』とは、臨床開発のみならず安全性や薬事申請を含む一連の臨床試験を指します。
  • 治験翻訳経験者、もしくは治験翻訳に興味のある方
  • TOEIC750点以上のスコアをお持ちの方
  • 理系/生化学系の知識をお持ちの方で医薬翻訳を目指している、または目指したことのある方
  • パーソルテンプスタッフ(株)へ登録がお済みの方

※登録がお済みでない方は、お申込みの際、登録手続きについてご案内させていただきます。

講師の紹介

有馬 貫志(ありま かんじ)
アルパ・リエゾン株式会社代表/東京医科歯科大学非常勤講師

英国Essex大学大学院言語学修士。同大学日本語講師、英国Birmingham大学Japan Centre副主任等を歴任。帰国後は東京医科歯科大学非常勤講師を務める傍ら、翻訳会社の治験翻訳レビュアーとして翻訳者の育成に携わり、2005年夏に治験翻訳講座を立ち上げる。現在はアルパ・リエゾンの代表として、治験翻訳講座の演習講師を務め、多くの翻訳者の育成に勤める。

受講のメリット

・治験翻訳経験者は、基礎に立ち返ることで、今以上に読みやすい訳文を作成することができる。
・治験翻訳未経験者は、これからチャレンジするにあたっての基礎、心がけを習得できる。
・事前に課題に取り組むことで、より実践的なスキルを身につけることができる。

研修内容
【和訳基礎コース】
  • 1. 翻訳の定義
  • 2. 言語の構造理解1 
    表層構造
  • 3. 言語の構造理解2 
    深層構造としてのEvent Structure
  • 4. 翻訳の4ステップ
  • 5. 翻訳技術の整理
【英訳実践コース】
  • 1. 医学英語のスタイル:パンクチュエーションを例として
  • 2. 翻訳の方法:表層構造ではなく深層構造を訳す
  • 3. 英訳の4ステップ:中核と周辺という2分法
  • 4. 翻訳演習:グループ学習を通して自分の立ち位置を知る
  • 5. 翻訳技術の整理:翻訳力を分析する能力を養う
※受講者全員に事前に課題に取り組んでいただき、その課題をもとに質疑応答を交えて講義を進めてまいります。

スケジュール

開催コース 研修会場 開催概要
和訳基礎コース 大阪

6月26日(日)13:00〜17:00
受付終了

英訳実践コース 7月31日(日)13:00〜17:00
受付終了

※抽選結果は応募締切後、1週間以内にメールにてご連絡いたします。

会場

東京:新宿マインズタワー、大阪:グランフロント大阪タワーB

費用

無料

ご注意点

  • 応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
  • 受講可否につきましては、各コース応募締切後に個別にご連絡させていただきます。

お問い合わせ先

  • 0120-102-857 (東京会場 / メディカル新宿オフィス)
  • 0120-643-102 (大阪会場 / メディカル梅田オフィス)

受付時間:9:00-18:00(土日祝除く)

Pagetop