導入事例

専門組織はあるが進まない
「自部署で解決しないといけない…」

メーカー 業務推進部 社内の専門組織では対応してもらえなかった、現場に無数にある手元業務の効率化が実現できました

導入前の課題

  • 独自システムが多く使いこなせない/工数がかかる
  • 専門組織に依頼するには、調整や申請が煩わしい
  • 日々の細かい業務は、専門組織が引き受けてくれない

担当アソシエイツ

営業事務/一般事務などの事務経験が豊富。OAインストラクションなど教える経験。

保有スキル
WinActor開発/ExcelVBA

RPAアソシエイツによる業務改善の流れ

01

課題の発見

  • 自ら業務を行うことで、業務フローや現場の困りごとを理解

02

解決策の検討

  • 実務担当者に寄り添う「業務の効率化の相談窓口」として機能
  • 自動化可否ではなく、やり方変更など改善策を提示

03

実行・実装

  • RPA/Excelで実装
  • 実務担当者が使えるツールを短納期で納品
  • 解決策を広げるための継続的なスキルを習得

04

解決策の横展開

  • 自ら業務を行えるため、業務担当者が説明する手間が不要な「社員・業務の理解者」として浸透

継続的な業務改善サイクル

効率化事例を増やすことで、他の担当業務に応用できないかを検討することが増え、業務改善が活性化

得られた成果

  • 職場の風土や、現場の業務を理解したうえで能動的に働きかけ、業務効率化の提案により改善への意識が高まった
  • マニュアルやフローが整っていなくても、その整理から業務見直し・効率化をしてくれるため、現場の負担がなくスピーディに業務改善が進められた
  • マニュアルやフロー図がなかった業務も、自動化を機に整えることが出来た

導入企業様の声

社内に専門部門はあるが、調整や申請が煩わしかったり、細かな日々の業務に対応してもらえないことが課題でした。現場で実務を行い、現場の風土や業務を理解した上で提案してくれたことで、部署の業務改善の意識も高まり、スピーディーに改善に向かいました。

メーカー 業務推進部 C課長

この事例をテーマとしたウェビナーアーカイブはこちら

関連のウェビナーアーカイブを見る

一覧に戻る