ここから本文です

通勤手段に車両(自転車)を使用される皆さまへ
〜必要書類の提出手続きのご案内〜

通勤手段に車両(自転車)を使用されれる場合に必要な郵送手続きの方法をご案内します。下記の手順に従い、就業開始日までに手続きをお願いします。
期限までにご提出いただけない場合、自転車を使用した通勤をお認めできなくなりますので、ご注意ください。


提出期限

郵送にて申請書類が届きましたら、必要書類にご記入の上、同封されている返信用封筒を使用し、速やかに返送してください。
期限日までに手続き完了が難しい場合は、担当オフィスへご相談ください。

当社規定の私有車(自転車)通勤に必要な条件

通勤に使用する私有自転車に、次の条件を満たす損害保険が付保されており、損害保険の契約期間満了時には適切に継続の手続を行うことを保証すること。

【損害保険の条件】
●対人賠償金額:1億円
●対物賠償金額:500万


手続きの流れ


【1】申請書類が届く

封筒の中に、以下3点が封入されているか確認ください。

【封入物】
①私有自転車による通勤に係わる書類提出のお願い
②私有自転車による通勤に係わる確約書
③返信用封筒

【2】確約書に署名する

①の案内を確認いただき、②の確約書に日付、スタッフNo、登録氏名を記載してください。

【3】確約書を返送する

当社へ返送いただく際は、③の返信用封筒へ入れて郵便局から提出をお願いします。

申請書類が届かない、申請書類を紛失してしまった等の場合は、担当オフィスへご相談ください。

よくあるお問い合わせ

  • Q. 任意保険に加入していない場合は、どうすればよいですか。

    A. 当社規定の条件を満たす自転車保険(任意保険)に加入されていない自転車は、通勤手段にお使いいただけません。 就業開始日までにあらたに自転車保険(任意保険)に加入いただき、必要書類をご提出ください。


<本件についてのお問い合わせ窓口>

こちら新しいウィンドウが開きますの問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。