ここから本文です
業務内容入力例
経験した業務を、入力例に沿って具体的に記載してください。
■入力例
職種 | 入力例 |
---|---|
一般事務 |
・経費精算、備品発注、会議室予約管理、会議資料作成、データ入力、請求書処理 ・電話応対、来客対応 |
総務事務 |
・社員の名刺発注、慶弔手配、福利厚生手配、社宅管理 ・ファシリティ関連業務、什器購入手配、リース備品の管理 ・取締役会、株主総会運営(資料作成、議事録管理、年間スケジュール作成) |
営業事務 (受発注) |
・食品(菓子、飲料)の受発注業務 ・小売店、スーパーから受注をメールで受け、専用端末へ入力 ・アイテム数20、受発注約200件/日 ・見積書・契約書作成 ・請求書(顧客指定)処理 ・在庫管理、納期調整 |
営業事務 (受発注以外) |
・会議資料作成、売上実績集計 ・請求書(顧客指定)処理 ・営業アシスタント業務 (出張手配、経費精算、部内スケジュール管理) リース契約処理(督促業務、リース満了処理) |
人事事務 (給与・社保) |
・給与計算(正社員150名、アルバイト30名分)、勤怠管理、明細発行、年末調整、源泉徴収票・給与支払報告書作成、支払調書作成 ・社会保険手続き(取得喪失、年間約20件)、算定基礎届、月額変更届作成 ・各証明書作成 |
人事事務(採用) |
・採用業務(新卒:約30名、中途:年間約50名) ・採用計画、予算管理、募集媒体選定、会社説明会実施 ・応募者対応、応募書類管理、 面接日程調整、 採用面接官(一次)、合否連絡 |
人事事務 (上記以外) |
・社員研修の立案・実施 ・研修資料作成、講師、研修会場手配 ・人事部内での資料作成・集計業務 |
企業受付 |
・3名体制の総合受付業務 ・来客人数 通常約50名/日、繁忙期約100名/日 ・パントリー業務(給茶、会議室・応接室管理) |
貿易事務 (輸出/輸入) |
・食品(缶詰)の輸入 輸入国はフィリピン、マレーシア ・海外とのコレポン(電話7割、メール3割) ・輸送手段はAir8割、Ship2割 |
テレコミュニケーター (受信/発信) |
・クレジットカード限度額に関する問い合わせ 受信件数約50件/日 ・新商品発売のキャンペーンに関する発信 発信件数約100件/日 |
営業(法人・個人) |
・新規顧客30%、既存顧客70% ・1日あたりの訪問件数:7件 ・月間目標:3000万円 |
秘書 |
・取締役付き秘書業務 ・イギリス人付きセクレタリー業務 |
販売 |
【アパレル販売】 ●●百貨店にて、〇〇(ブランド名)でのニット、カットソー、バッグ販売。客単価約5,000円 【携帯販売】 家電量販店(または併売店)にて、○○キャリア携帯の販売。○○マイスター資格保持 【コスメ販売】 タッチアップ業務(接客数:5名/日) 【食品販売】 和菓子、洋菓子(焼菓子、生菓子)の販売。包装業務(完全包装・キャラメル包装) 【その他】 ・商品発注、在庫管理、電話応対、クレーム対応、顧客管理、備品発注、新人教育、売上管理、DM作成 ・サブリーダー業務(シフト作成、勤怠管理、本社研修参加、アルバイト面接:月1〜2回程度) |
CAD |
【建築】CADオペレータ/大型オフィスビルの基本設計、実施設計図面の新規作成 【建築設備】設計者/商業ビルの電気・空調衛生設備の設計検討。図面作成 【土木】CADオペレータ/橋梁・道路図面の修正・トレース。役所提出書類作成 【機械設計】機械設計/複合機・プリンタ製品の機構設計(外装部品、モールド等)、評価 【機械CAD】CADオペレータ/自動車内外装部品(ドア、インパネ)の3Dモデリング、部品表作成 【電気】回路設計/タッチパネルディスプレイの回路設計、試作品の評価試験、不良原因解析 【プラント】プラント設計/石油プラントの配管設計(P&ID図、系統図)、設計資料作成 |
編集 |
編集プロダクション ・書籍、雑誌、パンフレットなどの編集業務 ・企画、編集、ライティング、文字校正、素材管理 ・外部デザイナーへの発注、進行管理 書籍はおおよそ400〜500ページのものが多い。 ・制作物 ○○○、○○○など。 |
実験・研究 (試験) |
■微生物試験 ・クリーンベンチ内で接種(塗布法) ※シャーレ枚数600枚/日→3名で分担 ・培養【検査項目】 一般生菌・カビ・大腸菌群・耐熱性菌・耐熱性好酸菌・耐熱性カビ・好気性芽胞形成菌・サルモネラ菌 【検査対象】生菓子、焼き菓子 |
実験・研究 (開発) |
・デジタル家電用ディスプレイに使用されるインキの試作(指示書あり) ・試作後の性能評価(粒度分布、SEM、GCP等使用) ・使用後の装置の洗浄 ※有機溶剤使用(トルエン、ヘキサン等) 【使用機器】遠心分離機、粒度分布測定装置、SEM、GCP |
PMS |
※調査の開始からデータ点検まで 【契約】・IRBセット作成・押印手配・口座情報入力・不備連絡 ・契約情報・調査票情報入力・読み合わせ・契約管理・DrのID発行依頼 ・月末支払処理・MRへ支払報告書作成発行 ・資材の依頼・入力・MRへCRF回収に関する催促 ・施設との依頼書や契約書作成(担当施設数:●●施設) 【DM】 ・登録基準との照合およびMR連絡 ・調査票の整合性チェックと再調査依頼作成(クエリあり) ・目視チェック(合併症と併用薬の整合性、投与期間中の発現症状と有害事象の整合性等) ・ロジカルチェック後の再調査項目追加、再調査依頼調整 ・MR対応、進捗管理 |
医薬情報関連業務 |
・EDCによる有害事象の抽出、評価
※評価ツール(企業独自リスト、添付文書) MRへの再調査依頼文作成【入力】 <国内症例(PMSのみ)> ・入力QC(派遣どうしでの確認あり) 領域 : オンコロジー(●症例/日 治験薬) 【受付】 <国内症例(PMSのみ)> ・トリアージ ※薬剤ごとの対応マニュアルに基づく ・MRへの不備点確認(TEL/メール) 領域:循環器系メイン(●症例/日)⇒サポートして対応なので頻度は少ない データベース:パーシヴ、Argus |
臨床開発 |
【QC】糖尿病治療薬 第U相用量設定試験 全●●症例/●●施設 <担当期間>20xx年xx月〜20xx年xx月 <施設概要>大学病院を担当 試験開始段階から担当し現在継続中 ・業務手順書作成、業務委託先への各種手順説明(出張あり) ・(旧)必須文書点検、モニタリング報告書の点検と承認 ・紙CRFとEDC点検 |
CRA | 【CRAアシスタント】 担当:モニター40名に対して1人 ・モニタリング報告書の提出期日管理(DDWORKS→Excel管理) ・IRB提出資料のファイル作成、GCP関連書類保管 ・安全性情報一括発送 ・治験用資材管理 |