Careers & industries
希望の業界で
はたらきたい
						
								 
							
医薬品を通じて、人々の命や健康に貢献することができます。低分子から高分子(バイオ医薬品、中間の核酸医薬)までモダリティが豊富で、さまざまなバックグラウンドの人が活躍しています。得意な専門分野を活かすこともできますし、あらたな分野を身に付けることも可能です。生命関連製品として厳しい基準をクリアすることで、高い品質の製品を世に送り出します。他業界に比べ時給が高い傾向もあります。
最先端の研究施設が多く、先端的な研究に携わる機会や、手技の幅を広げるチャンスが多くあります。
| 創薬研究 | CMC研究 | 品質管理 | 品質保証 | 
| 臨床開発 | 薬事 | 安全性 | お客さま相談 | 
医学・薬学・化学・生物・生物工学・農芸化学など
キャリアチェンジ例
- 
										Case 01
										アカデミアから製薬会社へ 大学でバイオ系基礎研究(バイオ系研究室) 製薬会社の創薬部門で 
 細胞培養による疾患モデル作成
- 
										Case 02
										他業界から製薬会社へ 化粧品メーカーでの基礎研究 製薬会社がん研究チームで、 
 がん細胞培養・スクリーニング
- 
										Case 03
										製造部門から研究部門へ 製薬会社製造部門での医薬品分析 製薬会社 基礎研究部門で 
 新薬候補物質の分析
- 
										Case 04
										研究職から薬事スペシャリストへ 製薬会社研究所で毒性試験 開発部門で、新薬申請書類の作成 
								 
							
飲料・酒類・肉・水産・菓子などの食品メーカーをはじめ、食品商社やOEM業者、給食宅食業者、コンビニ本社などいろいろな業態で食品を扱っているため、多彩な就業先があります。少しニッチな分野としては食品材料メーカー(酵素や香料などのメーカー)も面白い研究をしています。また、受託分析機関での残留農薬の検査など、食の安全を守るための仕事もやりがいを感じられます。食品関連の仕事は研究開発職のファーストステップとして選びやすい業界で、栄養士・管理栄養士、調理師、パティシエといった食のスペシャリストはもちろん、化学や農芸化学、生物系のご出身の方も、経験が浅くてもチャレンジを受け入れてくれる土壌があります。
| 試作開発 | 品質管理 | 分析 | 微生物試験 | 
| 規格書作成 | 食品表示 | お客さま相談 | 
化学・農芸化学・食品科学・栄養学・生物・農学専攻、栄養士、調理師、パティシエ経験者
キャリアチェンジ例
- 
										Case 01
										調理師の資格を活かして食品開発職へ 病院勤務調理師 食品メーカーの製品を使った 
 レシピ開発
- 
										Case 02
										学生時の経験を活かして食品検査へ 給食センターの栄養士 食品メーカーの品質検査 
- 
										Case 03
										農学出身、食品業界未経験から研究職へ 流通業界で総菜の微生物検査 酒類メーカーで酵母の研究 
- 
										Case 04
										食品メーカーから食品分析の 
 スペシャリストへ食品メーカー品質管理職 試験機関で食品の成分分析 
								 
							
化粧品は扱っている製品によりかなり特色が出ます。最近は製薬メーカーに近いレベルでの安全性や機能性を求められることも増えており、医薬品業界出身者や薬剤師を求める仕事も多くあります。基礎研究に関しては、ナノ素材など先端科学を応用した化粧品開発も盛んで、産学連携で取り組むケースもあります。皮膚科学の観点から、細胞培養などバイオサイエンスの経験を活かせる場面も多々あります。一方で、製品の試作開発では、簡単な物性測定(テクスチャーやpHなどを見るための基礎的な試験)や微生物試験など、業界経験がなくても理系のバックグラウンドを活かせる仕事が多いので、ぜひチャレンジしてみてください。
| 試作開発 | 品質管理 | 分析 | 開発 | 
| 規格書作成 | 
化学・薬学・生命科学・農芸化学・栄養系学科など
キャリアチェンジ例
- 
										Case 01
										食品業界から化粧品業界へ 食品の微生物検査 化粧品メーカーの品質管理 
 (微生物検査)
- 
										Case 02
										アカデミアから化粧品基礎研究へ 生物系研究室での細胞培養 新規有効成分のモデル細胞を使った 
 毒性試験
- 
										Case 03
										医薬品の知識を活かす 医薬品開発 化粧品の医薬部外品の開発 
- 
										Case 04
										事務職から実験職 理系大学卒業後事務職 化粧品試作開発における物性測定 
								 
							
石油化学、原料、素材、プラスチック、半導体、電子など最終製品に近いメーカーまで、化学業界は扱う製品が幅広くさまざまな事業があることが特徴です。化学専攻でなくても活躍できる仕事が多くあります。世の中の大半のものが化学の力を借りてつくられているため、化学分野の経験を積むことで、キャリアの選択肢が確実に広がります。次世代電池や環境負荷の少ない素材開発など、カーボンニュートラルに寄与する研究開発が一大潮流となっており、最先端の開発現場で、世の中の半歩先を行くものづくりに携わってみたい方におすすめの業界です。
| 試作開発 | 品質管理 | 分析 | 物性検査 | 
化学専攻だけでなく、幅広い分野の人が活躍しています。
キャリアチェンジ例
- 
										Case 01
										化学業界内で技術を磨く 工場での手分析 品質管理部での理化学試験 品質保証部門不具合品解析 
- 
										Case 02
										実験からデスクワーク 工場での品質管理 品質保証部門で 
 安全性データシート(SDS)作成
- 
										Case 03
										学生時代の経験を活かす 化学系大学院卒 化学メーカー研究部門で 
 有機合成・分析評価
- 
										Case 04
										異業種から化学業界へ 栄養士・病院での調理業務 化学メーカーで新規素材開発 
								 
							
企業と比べ、基礎研究を重視したテーマで研究を進めることが多いです。あらゆる分野でシーズ探索から実証試験、実用化に向けた企業との共同研究などの仕事があります。最近では、異分野融合の研究などあたらしい取り組みもあり、基礎から応用まで一連の研究に携わることが増えています。何といっても最先端の研究現場ではたらけることが魅力です。学生時代の研究や実験が楽しかったという方、マニュアル通りではなく一つひとつのプロセスを考えながら仕事を進めることが好きな方にもおすすめです。時短や週2~3日など、フレキシブルなはたらき方をしやすいことも特徴のひとつです。
| 再生医療 | 創薬 | 新規素材開発 | エネルギー | 
ライフサイエンス(医学・薬学・生物学・農学)・化学・農芸化学・工学
キャリアチェンジ例
- 
										Case 01
										民間企業から公的研究機関へ 化粧品メーカー開発職 国立研究機関での研究補助(時短/医療機器の安全性評価のための細胞実験) 
- 
										Case 02
										医療現場から大学研究室へ 大学病院にて臨床検査業務 医学系大学研究室で 
 文献調査・データまとめ
- 
										Case 03
										扱うサンプルの幅を広げる 植物系大学研究室で細胞培養 医学系研究室で、 
 無菌操作・動物細胞培養
- 
										Case 04
										第二のキャリアとして研究機関へ 化学メーカー開発職 リタイア後、国立研究機関での 
 研究補助事務
 (化学物質に関する調査/週2日)
詳しくはこちら