導入事例
業務改善を進めたい…
「頼りになる 推進役が欲しい」
不動産管理会社 デジタル企画部 常駐で距離が近く、意見を出し合いながら実装までやってくれました


導入前の課題
- 現場にはRPA導入のノウハウがない
- 相談をしながら一緒に進めていく人材が欲しい
- 社内の人材だけでは新しい視点、観点が生まれづらい

担当アソシエイツ
営業事務、一般事務、秘書など複数職種を経験。ExcelVBAでの業務自動化経験。
- 保有スキル
- WinActor開発/ExcelVBA
RPAアソシエイツによる業務改善の流れ
01
課題の発見
- 社員からの相談窓口として、業務の効率化の相談に対応

02
解決策の検討
- 実務担当者の要望そのままではなく、「あるべき姿」を目指した改善策を提案

03
実行・実装
- RPAやExcelを使って実装
- 依頼者の満足度向上のため、短い期間でクイックな実装を実現

04
解決策の横展開
- 実績を「増やす」フェーズから、「広める」フェーズに移行
- 対応部署を拡大

継続的な業務改善サイクル
改善サイクルを2年間にわたり継続し、全社に拡大
RPAの実行は各現場ができるよう環境を整備
得られた成果

- マニュアルやフローが整っていなくても、その整理から業務見直し・効率化をしてくれるため、依頼のハードルが下がり、候補業務があがりやすくなった
- はじめから全社最適を目指さず、部分最適を優先して改善した結果、スピーディに進められ、 全社的な業務改善の基盤作りができた
導入企業様の声

社員からの相談窓口として、業務効率化の相談に対応してくれて、担当者の要望と「あるべき姿」を目指した改善策を提案してくれました。はじめから全社最適を目指さず、部分最適を優先したことで、スピーディーに改善ができ、効率化の基盤を作ることができました。
不動産管理会社 デジタル企画部 B次長