SSI t@C̏ɃG[܂
SSI t@C̏ɃG[܂

【HRナレッジセミナー】
組織・事業成長とカルチャー醸成をかなえる
「最高の組織文化のつくり方」 
アーカイブ動画

【HRナレッジセミナー】アーカイブ動画

セミナー開催日時

2023年9月4日(月)17:00~18:00

アーカイブ動画概要

人的資本経営へのシフトにおいて、企業・組織・事業の成長と「ひと」を大切にすることの両軸を進めていかなければならず、その実現には「企業・組織のカルチャー」が大きなカギを握ります。一方で、ひともはたらき方も多様化し変化する中での企業・組織文化、風土の醸成や変革は簡単ではありません。カルチャーは事業成長やひとにどう影響し、そのカルチャーはどのようにつくっていけばよいのでしょうか。
『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』の著者であり、さまざまな企業で事業と組織の成長を加速させてきた唐澤氏をお迎えし講演いただくとともに、イーデザイン損保CMOであり、さまざまな企業のデジタルマーケティングや変革支援を行う友澤氏をモデレーターに迎え、創業以来50年間受け継がれ、流れる企業カルチャーを持ちながら変化にチャレンジし続けるパーソルテンプスタッフ副社長の関を加えた3者のセッションで、これからの企業・組織風土、カルチャーについて考えます。

登壇者

唐澤 俊輔 氏
Almoha 共同創業者 COO

新卒で日本マクドナルドに入社後、28歳にして史上最年少で部長に抜擢。経営再建中には社長室長やマーケティング部長として、全社のV字回復に貢献。メルカリに身を移し、執行役員 VP of People&Culture 兼 社長室長として人事・組織の責任者を務めた後、SHOWROOMにて最高執行責任者(COO)として、事業と組織の成長をけん引。その後、Almoha LLCを共同創業し、組織開発やカルチャー醸成のコンサルティングおよび、組織開発のためのサービスやシステムの開発に取り組む。また、デジタル庁にて人事・組織開発を担当。グロービス経営大学院 客員准教授。『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』著者。

友澤 大輔 氏
イーデザイン損害保険株式会社 CMO、パーソルテンプスタッフ株式会社 デジタル戦略アドバイザー

1994年にベネッセコーポレーションに入社。その後、ニフティ、リクルート、楽天などを経て2012年にヤフーに入社し、マーケティングイノベーション室を新設。2018年10月にパーソルホールディングスへ転じ、2019年4月よりグループ全体のデジタル変革を推進するために中期事業計画策定から各社協働PJなどを推進、同社CDO兼グループデジタル変革推進本部本部長。またパーソルテンプスタッフにてデータサイエンスラボ本部長を兼任。
2021年4月に東京海上ホールディングス デジタル戦略部のシニアデジタルエキスパート兼イーデザイン損害保険 CMOに就任。またパーソルテンプスタッフ デジタル戦略アドバイザーをはじめ、さまざまな企業のアドバイザーとして各社の変革を支援している。

関 喜代司
パーソルテンプスタッフ株式会社 取締役副社長執行役員

1987年横浜国立大学卒業後、大手証券会社入社。その後、大手経営コンサルティングファームやブティックファームにて多方面の経営コンサルティングに従事し、テンプスタッフ(現パーソルテンプスタッフ)の業務改革や事業再編等を支援。2015年テンプホールディングス(現パーソルホールディングス)へ入社。テンプスタッフ常務取締役およびテンプホールディングスCFOとして、グループ統合・再編や、財務をはじめとした経営基盤の再構築に尽力する。2022年6月パーソルホールディングスCFOを退任し、パーソルテンプスタッフ取締役副社長執行役員に就任。事業構造の改革、DX化の推進、人事制度の改革等を推進している。

ご注意事項

アーカイブ動画視聴にあたり、以下の事項に同意のうえお申し込みください。

・お申し込みは、視聴者様ご自身のお名前にてそれぞれお申し込みをお願いいたします。2名以上での視聴をご希望の際は、そのご視聴希望者ごとにお申し込みください。
・同業他社のお客様にはお申し込みをご遠慮いただいております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
・本セミナーのご視聴に際し、受講者様のお使いのデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がございますので、事前にご利用環境のテストをお奨めいたします。
・本セミナーの録画・録音・撮影、スクリーンショットやダウンロードおよびセミナー資料等の無断転載や視聴URLの無断転載は固くお断りいたします。
・その他ご不明点などございましたら、お問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先

主催:
パーソルテンプスタッフ
HRナレッジセミナー事務局
E-mail:
hrknowledge_seminar@tempstaff.co.jp