文字種がバラバラで統一感のない文章
カタカナや英字表記のビル名や会社名、時間や日付など・・・文字変換の際に半角や全角文字が混在してしまったり、文章作成後に全体のバランスを見て『やっぱり全角が良かったなぁ』と思うこと、ありませんか?
Excelでは関数を使用して一括変換することができましたが、同じ様に一括変換ができちゃう機能がWordにもあるんです!
ミスなく時間を短縮できる入力ワザ Part1

半角文字を全角文字に変換する

【オプション】知ってると便利! その他の【文字種の変換】
● ひらがなをカタカナへ変換
[カタカナ]を選択すると「ひらがな」を「カタカナ」に一括変換できます。
※ [ひらがな]を選択すると「カタカナ」を「ひらがな」に一括変換できます。

● 英字小文字を英字大文字へ変換する
[すべて大文字にする]を選択すると、すべて「大文字」に一括変換できます。
※ [すべて小文字にする]を選択するとすべて「小文字」に一括変換できます。

● 英字小文字(または大文字)の先頭のみ大文字 変換
[すべて大文字にする]を選択すると、先頭文字だけを「大文字」に一括変換できます。

|
この機能を使えば、100ページ以上になる文章でも、一括変換させることができます。
半角・全角文字、大文字小文字などきちんと文字種が統一されていることで、読み手にとって読みやすい文書となります。資料作成などの仕上げテクニックとしてご活用ください。
|